忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  
[127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
たぬきさん来訪。「いいだかだんりんのたぬき」さんです。

いいだかだんりんのたぬき 飯高檀林の狸

下総の国、匝瑳郡の飯高檀林(いいだかだんりん)にいた狸たちで、
夜にしっぽでどんどんと戸を叩いて
学僧の名前を呼び出したりするいたずらをつづけてたといいます。



飯高檀林は、妙雲山飯高寺にあった日蓮宗のおおきな学問所。
PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ちりぢりばらばら御家中。「のこらずちりめんふ」さんです。

のこらずちりめんふ 残らず散りめん麩

ちりぢりばらばらと居なくなってしまう
ヘンな縮緬麩(ちりめんふ)のおりょうり。



戯文などにみられるもので、懐石のおひら見立てなどに出て来たりします。
「散り」と「ちりめん麩」のぬえ合成。
組織や家が終了させられることによって所属者や臣下が
散り散りに去ってゆくことのくすぐりとして用いられたりしています。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
いただきますいただかれます。「なんでもとろろじる」さんです。

なんでもとろろじる 何でも取ろろ汁

なんでもかんでも熊手でかきとるようにいただいておく
ヘンなとろろ汁のおりょうり。



戯文などにみられるもので、懐石のおひら見立てなどに出て来たりします。
「取ろ」と「とろろ汁」のぬえ合成。
まいないの取得などについてのくすぐりとして用いられたりしています。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぶしぶしおとりつぶし。「つぶしたまご」さんです。

つぶしたまご つぶし玉子

どしどしとお取りつぶしをしてくる強いちからのたまごの煮物。



戯文などにみられるもので、懐石のおひら見立てなどに出て来たりします。
対象を「潰す」という部分をかけたもの。
政策の転換によるおとりつぶしなどが起こったときなどに
くすぐりとして用いられたりしてます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
おとうふパンチ。「くづしどうふ」さんです。

くづしどうふ くづし豆腐

ばしばしとお取り崩しをしてくる強いちからの豆腐の煮物。



戯文などにみられるもので、懐石のおひら見立てなどに出て来たりします。
対象を「崩す」という部分をかけたもの。
政策の転換によるおとりつぶしなどが起こったときなどに
くすぐりとして用いられたりしてます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
しめしめしめじ。「よいきみをしめじだけ」さんです。

よいきみをしめじだけ 良気味を占地茸

良い境遇の土地や、それをうらやみわらう土地に生えたりしている
ヘンなしめじの煮物。



戯文などにみられるもので、懐石のおひら見立てなどに出て来たりします。
「良気味をしめ」と「しめじ茸」のぬえ合成。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
平椀にはいる戯文たち。「ひとにてをつくいも」さんです。

ひとにてをつくいも 人に手を捏く芋

ぺこぺことあやまったり、たのみこんだりしている
ヘンな捏芋(つくねいも)の煮物。


戯文などにみられるもので、懐石のおひら見立てなどに出て来たりします。
「手をつく」と「つくね芋」のぬえ合成。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
贈位おさしみ。「かんいをなす」さんです。

かんいをなす 官位を茄子

栄耀のへん転作でにょきにょき生えたりしたカンジの
へんな茄子(なす)のおさしみ。



戯文などにみられるもので、懐石のさしみ見立てなどに出て来たりします。
「為す」と「茄子」のぬえ合成。
お膳のおさしみには野菜や食用花なども存在しました。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
鯉・鯛・鯛・鯉・「あたまをかきたい」さんです。

あたまをかきたい 頭を掻き鯛

失敗ごとで小さくなってしまっりしたカンジの
へんな鯛(たい)のおさしみ。




戯文などにみられるもので、懐石のさしみ見立てなどに出て来たりします。
「頭をかき」と「掻き鯛」(さしみの切り方の一ッ)のぬえ合成。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
おさしみ、きょうは鯛じゃないよ。「おいとまごい」さんです。

おいとまごい 御暇鯉

悪事があばかれて職をとかれてしまうカンジの
へんな鯉(こい)のおさしみ。



戯文などにみられるもので、懐石のさしみ見立てなどに出て来たりします。
「いとまごい」と「鯉」のぬえ合成。
罰を受けた権力者などへのくすぐりとして用いられたりします。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
おさしみきりきり。「はじをかきたい」さんです。

はじをかきたい 恥を掻き鯛

悪事があばかれて赤くなってしまったカンジの
へんな鯛(たい)のおさしみ。



戯文などにみられるもので、懐石のさしみ見立てなどに出て来たりします。
「恥をかき」と「掻き鯛」(さしみの切り方の一ッ)のぬえ合成。
罰を受けた権力者などへのくすぐりとして用いられたりします。





昨日の「はらをきらせたい」(腹を切ら瀬鯛)は「切らせたい」という動詞と
「鯛」のぬえ合成になってるので対象にたいしての呼び掛けで構成されてますが
こちらは「掻き鯛」というおさしみの切り方とのぬえ合成なので
呼び掛けではなく、対象自体が「恥をかき」という構成になってるのが注意点。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ほんにんは切らない。「はらをきらせたい」さんです。

はらをきらせたい 腹をきら瀬鯛

悪事をかさねつづけるカンジのへんな鯛(たい)のおさしみ。


戯文などにみられるもので、懐石のさしみ見立てなどに出て来たりします。
「切らせたい」と「鯛」のぬえ合成。
罰を受けた権力者などへのくすぐりとして用いられたりします。






プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]