氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
和歌の五句のなかの中央存在。「あまてるかみ」さんです。
![あまてるかみ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1712383849)
「あまてるかみ」の呼称は同書の項目中にある歌
「五十鈴川きよき流れの道とめてあまてる神を拝みつるかな」から。
和歌の五句のなかの中央存在。「あまてるかみ」さんです。
和歌の古註にある五七五七七のうちの「第四の句」の七音のことで
「土用の句」や「智の歌」と称されます。
「土用の句」や「智の歌」と称されます。
第四句は、中央・黄・土用に属しており、
万物の円満を示す句(果句)で、
歌のなかではここがいちばん勝ってる状態が良いとされます。
その均衡から外れてしまうと不吉であるとも説かれます。
万物の円満を示す句(果句)で、
歌のなかではここがいちばん勝ってる状態が良いとされます。
その均衡から外れてしまうと不吉であるとも説かれます。
『玉伝深秘巻』や『石見女式』にあるもの。
神は「あまてらすおおみかみ」(天照大御神)仏は「だいにちにょらい」(大日如来)をまつるとよいとされます。
神は「あまてらすおおみかみ」(天照大御神)仏は「だいにちにょらい」(大日如来)をまつるとよいとされます。
「あまてるかみ」の呼称は同書の項目中にある歌
「五十鈴川きよき流れの道とめてあまてる神を拝みつるかな」から。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
和歌の古註の無常パワーのあるかた。「すすきほ」さんです。
![すすきほ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1712208210)
和歌の古註の無常パワーのあるかた。「すすきほ」さんです。
和歌の古註にある五七五七七のうちの
「第三の句」の五音のことで「秋の句」や「義の歌」と称されます。
「第三の句」の五音のことで「秋の句」や「義の歌」と称されます。
第三句は、西・白・秋に属しており、
ここが他の句より強くなってしまうと不吉であるとされます。
また五行では金にあたり金属はものを断つものであることから、
命を無常に断つおそれもあると説かれます。
ここが他の句より強くなってしまうと不吉であるとされます。
また五行では金にあたり金属はものを断つものであることから、
命を無常に断つおそれもあると説かれます。
『玉伝深秘巻』や『石見女式』にあるもの。
神は「すさのお」(素盞嗚)仏は「むりょうじゅにょらい」(無量寿如来)をまつるとよいとされます。
神は「すさのお」(素盞嗚)仏は「むりょうじゅにょらい」(無量寿如来)をまつるとよいとされます。
「すすきほ」の呼称は同書の項目中にある歌
「うちつづき野辺のけしきも秋と見えてすすき穂に出づる風ぞ吹きぬる」から。
「うちつづき野辺のけしきも秋と見えてすすき穂に出づる風ぞ吹きぬる」から。
通算7777、ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
和歌の古註の魔力のつよいおかた。「やまほととぎす」さんです。
![やまほととぎす](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1712044090)
和歌の古註の魔力のつよいおかた。「やまほととぎす」さんです。
和歌の古註にある五七五七七のうちの
「第二の句」の七音のことで「夏の句」や「礼の歌」と称されます。
「第二の句」の七音のことで「夏の句」や「礼の歌」と称されます。
第二句は、南・赤・夏に属しており、
他の句より強くなってしまうと作者に
怪喪(かいそう)やわざわいを呼んでしまい、よくないとされます。
そのため、ひとを呪詛する歌は第二句にたましいをこめてつくると
効果が高いとも説かれてました。
他の句より強くなってしまうと作者に
怪喪(かいそう)やわざわいを呼んでしまい、よくないとされます。
そのため、ひとを呪詛する歌は第二句にたましいをこめてつくると
効果が高いとも説かれてました。
『玉伝深秘巻』や『石見女式』にあるもの。
神は「ひるこ」(蛭子)仏は「ほうしょうにょらい」(宝生如来)をまつるとよいとされます。
神は「ひるこ」(蛭子)仏は「ほうしょうにょらい」(宝生如来)をまつるとよいとされます。
「やまほととぎす」の呼称は同書の項目中にある歌
「おしなべて夏の景色は知られけり山ほととぎすまだも来鳴かず」から。
「おしなべて夏の景色は知られけり山ほととぎすまだも来鳴かず」から。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
(02/06)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア