氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
温泉の精霊。「さかさら」さんです。

漢字で書くと「沙訶沙羅」で温泉に宿ってる精霊。
デザインは、2021年の11月に描いてた
温泉と狸キャラをくみあわせて描いてた組物
「温泉たぬきボーイ」で使ってた紋などともかけあわせてつくってみました。

温泉の精霊。「さかさら」さんです。
漢字で書くと「沙訶沙羅」で温泉に宿ってる精霊。
温泉のちからで世のひとびとをすくうために動いてるといいます。
伊豆の走湯山の縁起物語『走湯山縁起』などに出て来る存在。
縁起の本文には「温泉の梵語か」という割註があり、
そのように想定されてた設定のようです。
縁起の本文には「温泉の梵語か」という割註があり、
そのように想定されてた設定のようです。
いっぽうで「沙訶沙羅」というのは
千手観音の梵名の一部から採られた語かと見られます。
(走湯権現も本地が千手観音だとされてます)
千手観音の梵名の一部から採られた語かと見られます。
(走湯権現も本地が千手観音だとされてます)
デザインは、2021年の11月に描いてた
温泉と狸キャラをくみあわせて描いてた組物
「温泉たぬきボーイ」で使ってた紋などともかけあわせてつくってみました。
PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
11月のお酉さまの日は、とりのいちにちなんで鳥しばりです。
一の酉の本日は、田からぱたぱた「こんこんどり」さんです。

11月のお酉さまの日は、とりのいちにちなんで鳥しばりです。
一の酉の本日は、田からぱたぱた「こんこんどり」さんです。
筑前の国の那珂郡などに伝わるもので、
6月15日の祇園さまの日は田んぼに入って仕事をしてはいけない
とされてて、入ると「こんこん鳥になる」と言われてました。
6月15日の祇園さまの日は田んぼに入って仕事をしてはいけない
とされてて、入ると「こんこん鳥になる」と言われてました。
祇園さまの日は「祇園ごもり」とも呼ばれてたようです。
具体的にはお祭りの日なので(お祭りを観に行くことにしてるので)
仕事をしてはいけないというのが核となってる内容ではあります。
具体的にはお祭りの日なので(お祭りを観に行くことにしてるので)
仕事をしてはいけないというのが核となってる内容ではあります。
昔話のなかには、祇園さまの日にたいへんな田植え仕事をおしつけられて
祭りを観に行けなかった女がおり、そのまま夜になっても田んぼから帰ってこないので、
屋敷のあるじが探させたところ、田んぼから1羽の大きな鳥が現われて去った
――というはなしが、こんこん鳥のはじまりとして語ってるはなしもあり、
この女の怨念が鳥になったとしてます。
祭りを観に行けなかった女がおり、そのまま夜になっても田んぼから帰ってこないので、
屋敷のあるじが探させたところ、田んぼから1羽の大きな鳥が現われて去った
――というはなしが、こんこん鳥のはじまりとして語ってるはなしもあり、
この女の怨念が鳥になったとしてます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ばくちに勝つまじない。「とばくのしちほんぼとけ」さんです。

ばくちに勝つまじない。「とばくのしちほんぼとけ」さんです。
真夜中に誰にも知られずに墓場から
七本仏(しちほんぼとけ)をぶっこぬいて持って帰ると、
博奕(ばくち)に勝てるといったおまじない。
七本仏(しちほんぼとけ)をぶっこぬいて持って帰ると、
博奕(ばくち)に勝てるといったおまじない。
博奕についてのえんぎかつぎとして
若者や遊び人たちのあいだで語られてたもの。
陸中の国をはじめ各地にみられたようです。
若者や遊び人たちのあいだで語られてたもの。
陸中の国をはじめ各地にみられたようです。
「七本仏」は四十九日までの供養のために墓所にたてる卒塔婆(そとば)のこと。
組み合わさって1本になってるものや、7日ごとに1本ずつたてにゆくものもあります。
組み合わさって1本になってるものや、7日ごとに1本ずつたてにゆくものもあります。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア