氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
毎年暑い九月ですが、今年もやっぱり暑い九月。
そくなセップテンバァーの五日、「和漢百魅缶」にアップいたしますのは、
藍色の水っぽすぎる色ではありません。「かやのぞき」さんです。

「かめのぞき」ではないコチラの「蚊帳覗」さんは
「びょうぶのぞき」とか「まどのぞき」と同様に、
おばけどんやらユーレイちゃんやらがふっかけてくる
人間凝視のデントーある行動体系でございまする。
蚊帳ごしに、というのもあれば、蚊ぁ入ってくるからヤメロ、と
言いたくなるような感じで蚊帳のすそをまくって、
人間が寝ッ転がってるゾーンに侵入して、寝顔をのぞき込みに来たりします。
びょうぶを寝床に立てまわす廓が廃絶されちゃったのと同様、
蚊帳を吊ってない家のほうが今の日本では完璧に多いので、
「かやのぞき」と「びょうぶのぞき」はだいぶ勢力を減じて
「まどのぞき」がなんとか生き残っておりますような具合ですナ。
そくなセップテンバァーの五日、「和漢百魅缶」にアップいたしますのは、
藍色の水っぽすぎる色ではありません。「かやのぞき」さんです。

「かめのぞき」ではないコチラの「蚊帳覗」さんは
「びょうぶのぞき」とか「まどのぞき」と同様に、
おばけどんやらユーレイちゃんやらがふっかけてくる
人間凝視のデントーある行動体系でございまする。
蚊帳ごしに、というのもあれば、蚊ぁ入ってくるからヤメロ、と
言いたくなるような感じで蚊帳のすそをまくって、
人間が寝ッ転がってるゾーンに侵入して、寝顔をのぞき込みに来たりします。
びょうぶを寝床に立てまわす廓が廃絶されちゃったのと同様、
蚊帳を吊ってない家のほうが今の日本では完璧に多いので、
「かやのぞき」と「びょうぶのぞき」はだいぶ勢力を減じて
「まどのぞき」がなんとか生き残っておりますような具合ですナ。
九月の三日目にアップいたします「和漢百魅缶」は
こわいものランキング第三位。「かじこう」さんです。

安政2年に江戸で大地震があったときに、
玄魚や魯文や了古や仙果などもおおいに筆をふるった
なまずを主役にすえた錦絵や刷り物を
俗に分類して「鯰絵」と呼んでいますが、
こちらの「火事公」さんは、そんな狂画や戯文のなかに
地震・雷・親爺と共に顔を出しているもの。
かたい文章などでは、火事を描写するときに
大陸の火のかみさまの名をそのまま引っぱってきて
「祝融」とか「回禄」とか書くのが一般で、
日本独特の火事を神様や擬人にあらわす言葉は
あんまり数多くは見られませんネ。ちとザンネン。
(高野長英脱走の講釈とかで有名な小伝馬町の牢屋敷で「赤猫」って呼ばれてたヤツくらい?)
こわいものランキング第三位。「かじこう」さんです。

安政2年に江戸で大地震があったときに、
玄魚や魯文や了古や仙果などもおおいに筆をふるった
なまずを主役にすえた錦絵や刷り物を
俗に分類して「鯰絵」と呼んでいますが、
こちらの「火事公」さんは、そんな狂画や戯文のなかに
地震・雷・親爺と共に顔を出しているもの。
かたい文章などでは、火事を描写するときに
大陸の火のかみさまの名をそのまま引っぱってきて
「祝融」とか「回禄」とか書くのが一般で、
日本独特の火事を神様や擬人にあらわす言葉は
あんまり数多くは見られませんネ。ちとザンネン。
(高野長英脱走の講釈とかで有名な小伝馬町の牢屋敷で「赤猫」って呼ばれてたヤツくらい?)
9月の「和漢百魅缶」、本日のアップは、
たまに大火事、たまに大水、「みずさわやまのてんぐ」さんです。

天平時代のあるくシムシティ、こと、行基さまが創建した
若澤寺がある信濃国は水沢山に住んでいる天狗どので、
いろいろと人間をびっくりさせることを楽しみにしていたそうな。
あるときは、お寺が燃え盛っているような炎を夜空に見せて
村の人々を大騒ぎさせて、「和尚さま!だいじょぶですか!」と
村人がお寺にたどりついてみると、坊主は「なにごとじゃ?」と
不審顔、お堂をぐるりとまわってみてもコゲもケムリもありゃしない、
という具合なことをやったり、
山から流れてくる川の水を全部止めてしまって
川がただの道みたいな状態になっちゃう、てな具合のことをしたり、
その神通力は幻術に長けておりましたご様子。
たまに大火事、たまに大水、「みずさわやまのてんぐ」さんです。

天平時代のあるくシムシティ、こと、行基さまが創建した
若澤寺がある信濃国は水沢山に住んでいる天狗どので、
いろいろと人間をびっくりさせることを楽しみにしていたそうな。
あるときは、お寺が燃え盛っているような炎を夜空に見せて
村の人々を大騒ぎさせて、「和尚さま!だいじょぶですか!」と
村人がお寺にたどりついてみると、坊主は「なにごとじゃ?」と
不審顔、お堂をぐるりとまわってみてもコゲもケムリもありゃしない、
という具合なことをやったり、
山から流れてくる川の水を全部止めてしまって
川がただの道みたいな状態になっちゃう、てな具合のことをしたり、
その神通力は幻術に長けておりましたご様子。
ひとつき、まるごと、大陸ものでアップを続けてまいりました
今月の「和漢百魅缶」、いよいよいよの千穐楽、本日のアップは、
鬼神のにんきもの~、「きてい」さんです。

柏(かしわ)の葉っぱのことで、『漢書』いわく「柏者鬼之廷也」
鬼神廷府。つづめて、鬼廷。
わるいことをした霊鬼や妖精が、鬼神に御用になって
この葉っぱの中でお灸をすえられるんだとか。
それゆえ、お墓などにも、わるいものが入ってこないように
大陸などでは柏の木をよく植わったりしてますし、
「もうりょう」のキライなものリストにも、虎と並んでノミネートされてるという寸法。
大陸ものでビシバシいくという企画でしたので、
いろいろと漢籍をひっくりかえしたりして並べていったのですが
本日は千穐楽、ということで、グニュッと3Dな立体もの、
柏の葉っぱは、ちりめんを染めて、押し絵っポク造ったりしますた。
撮影用のハロゲンなカラーの照明の電球が
撮影中にピュンと切れちゃって、「おお!?」とおどろきましたが
なんとか、構図にかなう絵は撮れていたのでひと安心。
今月の「和漢百魅缶」、いよいよいよの千穐楽、本日のアップは、
鬼神のにんきもの~、「きてい」さんです。

柏(かしわ)の葉っぱのことで、『漢書』いわく「柏者鬼之廷也」
鬼神廷府。つづめて、鬼廷。
わるいことをした霊鬼や妖精が、鬼神に御用になって
この葉っぱの中でお灸をすえられるんだとか。
それゆえ、お墓などにも、わるいものが入ってこないように
大陸などでは柏の木をよく植わったりしてますし、
「もうりょう」のキライなものリストにも、虎と並んでノミネートされてるという寸法。
大陸ものでビシバシいくという企画でしたので、
いろいろと漢籍をひっくりかえしたりして並べていったのですが
本日は千穐楽、ということで、グニュッと3Dな立体もの、
柏の葉っぱは、ちりめんを染めて、押し絵っポク造ったりしますた。
撮影用のハロゲンなカラーの照明の電球が
撮影中にピュンと切れちゃって、「おお!?」とおどろきましたが
なんとか、構図にかなう絵は撮れていたのでひと安心。
今月も、のこりわづか。では本日の「和漢百魅缶」へのアップは、
適度に夕立降ってください。「がません」さんです。

高気圧の影響で、今夏はめっきり関東の太平洋岸への
雷様発生率が大激減してしまい、夜が蒸し蒸しせいろな日々なのですが、
こちらの「蝦蟇泉」は、大陸において、そんな天気が続こうものなら
「ここで雨乞いをすべぇ」と善男善女が願掛けをする、ような御水源様。
ここに住んでいるオタマジャクシをあがめたてまつると
(韓愈の漢詩には、これは竜蛟である、みたいなノリでつづられてるノ)
あら、ふしぎ、雨がサーっと降ったんだとさ。
日本にも、池の中から、小さな巻貝をすくい拾って来て、
これをあがめたてまつると、雨、戻してあげると、晴れる、という
「しろつぶ」(白田螺)というものがございますが、コチラとほぼ同趣なものですナ。
適度に夕立降ってください。「がません」さんです。

高気圧の影響で、今夏はめっきり関東の太平洋岸への
雷様発生率が大激減してしまい、夜が蒸し蒸しせいろな日々なのですが、
こちらの「蝦蟇泉」は、大陸において、そんな天気が続こうものなら
「ここで雨乞いをすべぇ」と善男善女が願掛けをする、ような御水源様。
ここに住んでいるオタマジャクシをあがめたてまつると
(韓愈の漢詩には、これは竜蛟である、みたいなノリでつづられてるノ)
あら、ふしぎ、雨がサーっと降ったんだとさ。
日本にも、池の中から、小さな巻貝をすくい拾って来て、
これをあがめたてまつると、雨、戻してあげると、晴れる、という
「しろつぶ」(白田螺)というものがございますが、コチラとほぼ同趣なものですナ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
(05/14)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア