忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  
[485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494]  [495
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第29章のおばけさん!
本日はいよいよ【さんのとり】ということで、お鳥の特集、ラストー! というワケで、ワケで、ワケで、
手術中に出て来る器具とは同音異義、「かんし」さんです。
 
かんし 鸛子 

タマゴをとってはいけません。と、いうような俗信なのですが、
『本草綱目』や『三才図会』などを見てみると、もともと、こうのとりは
晴れ・雨を含めてお天気にかかわる俗信が多いみたいです。

……決して、電子レンジにかけたタマゴの映像ではありません。
ぜぎょん。
PR
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第28章のおばけさんは!
大きく出ましてドン・ドン・ドンーン! 「こくねつき」さんです。

48×48という、いつもより少し大きめサイズで製作しました(笑)
コチラの「酷熱鬼」さん、その名前からありありと感ぜられるとおり、
アツい熱気を吹いて、人を病気にしてしまったりする――という、
大陸の霊鬼さんのひとつです。

こくねつき 酷熱鬼

暑いさかりの季節に出る、というコチラさんを
ナゼ!? ナゼ!!? ナゼ!!!?
こんな11月の末に描いたんだ、と言いますと……、


 
単に、本日の仕事部屋の気温がいつにも増して寒ったからです!!(呵)


うー、指先が冷え冷え。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第27章のおばけさんは!
道具のおばけシリーズから、「ばけすいのう」さんです。

すいのう(水嚢)は、文字を見ると、いっしゅん、
病気の時にオデコの上にのせるものかなぁ、と思っちゃったりもしますが、(ソレハ、氷嚢。)
ふるい(篩)のようなカタチをした、ものを濾過する道具でアリマス。

ばけすいのう 化水嚢 

『言海』をピラっと開いてみたら、アミの部分はよく馬の毛を編んでつくる、
とかいうカイセツがあったので、馬っポイ、フェイスに仕立ててみました。
ひひーん。

***残菜話***
先日アップしたデンキおもちゃ「新・妖怪トーン」のせりふ内容の表も、のせてプリーズ、
というご意見が舞い込みましたので、「新・妖怪トーン」の記事の下のほうに
追加アップしておきましてございます。おにまつアナの絵をクリックして開いてみてネ。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第26章のおばけさんは!
住所はアザ・カゼノナカ――「かみたたれ」さんです。

「かまいたち」とほぼ同様のもので、
おなじく、つむじ風のような突風にさらされたあと、
鎌でついたようなキズが出来てしまう、というものです。 

かみたたれ

え? ぶんまわしアニメーションが、スターをとったときのマリオサンみたいに
めまぐるしすぎて、よくカタチがわからない?

では、分解写真もアップしておきましょう、
スタジオの おにまつアナ お願いします。

ザザザザピー。おにまつアナ

ハイ、全国のみなさんこんばんは。
MOOMIのオニュース 11時担当のおにまつです。
えー、本日のおばけ「かみたたれ」さんの姿を映した
分解写真の1枚が、コチラです。

この、サメの背びれのような部分が
鎌のようになっているのですね、鋭利ですねー、
蒲鉾もサンドイッチもトマトもスイスイ斬れそうですねー、

眼の部分は丸亭吉安のキャラクター、「ソーイアー」を
どことなくホウフツさせる感じが……

――あ? ヱ? お時間ですか?
では、引き続いて、本日のデンキおもちゃのコーナーです。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第25章のおかたさんは!
会津奥地のナゾのヒト「ふくぶつぼう」さんです。

若い頃に四国から漂泊してきて、山の中に棲みはじめ、
そのまま里人とも交易せずに数百年、生きていたというふしぎなヒト。

正保の頃(1645―48)、既にかるーーく百歳の大台を超えてたそうですが
これと遭遇た杣人達の目には七十歳くらいに見えたトカ。

ふくぶつぼう 福仏坊

***残菜話***
先日より、左のメニュー欄のいちばん下の部分に
FLO:Q」を設置中でござります。BOOKとかMUSICとかいったスイッチを押した時の
呼び出し画像の出方がカッコイイですな。コレ。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第24章のおかたさまは!
あまり夢であめにかかりたくナイでしょうシリーズ「おみみながさま」さんです。

神様、あるいは神様のお使いとしても目されているウサギさんのことで、
これが夢に出て来るのは病気になるという兆しなのだとか。
(報せてくれる、ということなんでしょうね、多分)
 
おみみながさま 御耳長様おみみながさま 御耳長様おみみながさま 御耳長様

薩摩の国に伝わるもの、ということでカラーリングはマックロケノケ。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第23章のおばけさんは!
化けてやがります「ふくろうのちょうちん」さんです。

ふくろうがちょうちんに化ける、といったもの。
絵では、顔めいたものを出したりしていますが
本来はただの素町人……ちがつた、素ちょうちん、ですので
別段、何をするでもないのですが、

ホラ、まーったく街灯が無い山道や林道に突如、ポツンと街灯があったりしたら
妙にギョっとした気分になりますでしょう? ああいう感じなんでしょうね。
こういうものは。

 ふくろうのちょうちん 梟提灯ふくろうのちょうちん 梟提灯ふくろうちょうちん 梟提灯ふくろうちょうちん 梟提灯ふくろうちょうちん 梟提灯ふくろうちょうちん 梟提灯

前の酉の日にアップしましたニワトリさん然りですが
やっぱり、鳥のおばけは火とか光とかに類するものに関連が深いですね。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第22章のおばけさんは!
南の島の河童さん、「ガマ」さんです。

奄美諸島などに広く伝わっている「ケンムン」(ケンモン)の仲間、と
言われているもので、よだれをよく垂らしてるという特徴は、
同じ辺りに分布してる「がらっぱ」などと呼ばれている河童と
近しい生態が伝えられている模様です。
 
ガマ 

一応、「ケンムン」や「キジムナー」のテーマカラー、赤色をポイントに利かせつつ
デザインしてみました。はい。

ケンムンとガマ

おまけ。 輪舞するケンムンとガマ。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第21章のおばけさんは!
シルクの資源の木、「そうこく」さんです。
 
そうこく 桑哭『晋書』の中などに出て来る、桑(くわ)の木が鳴く、
という一説を採り上げました本日のお方。

大陸の古い記録などに散見出来る「木を伐ったら血が出た」とか
「肉みたいなのが出て来た」とかいう不思議事例と同様に
こちらも、サイエンスな視点で突き込んでいくと、
ほどけてしまいそうなものですが、
植物も生命体のひとつだと考えれば
大規模に奇妙奇抜なことでは無い気もしたりしなかったり。

***残菜話***
ひょーせんが高校に行ってた頃まで、近所の駐車場にも
桑の木が植わっていたのですけど、あのほそこまかい枝はなかなか強敵です。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第20章のおばけさんは!
諫言のためのシリーズ、「ちぼしむし」さんです。

↑このシリーズ名は、要約すると「コレコレをしてはイケナイ」という事を示すために
構成された俗信の中のおばけな存在の方々、というコトです。

ちぼしむし 乳干虫

かたよったものの食べ過ぎはイケナイよ、栄養に気を配りなさい、
という意味で、「甘いもの食べるとお乳の出が悪くなる」とかいうことを
昔のおバーちゃん達が言っていたのでしょう。多分。きっと。

そう言えば、以前某おG様のブログ中に

  「 温めた牛乳に砂糖を入れ過ぎるとお腹の中に蟲(違った虫だ…)が湧くよ!

――と、言われたことがある、という記事がございましたが、これも、近いものがありますナ。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第19章のおばけさんは!
ふわふわ妖火、「ばかび」さんです。

古い塚やお墓などから浮かび上がって宙を飛びまわるというコチラの怪火、
「墓」がなまった、とかいう説もあったりもしますが、
どこら辺が「おばか」なのかは……ふーむ。

ばかび 馬鹿火ばかび 馬鹿火ばかび 馬鹿火

ドット絵強化期間、どしどしケイゾクチュウ。
ザンザカザンザン、ドン、11月の「和漢百魅缶」第18章のおばけさんは!
酉の市の熊手のトッピングにもなりそうな(笑)、「きんじん」さんです。

間が少し空きましたが、ドット絵、で。

昔、大陸の豫章で、木箱に入ったこれを発掘した人が
その神々しさに打たれて家宝としておまつりしたところ
その人の家には福が次々とやって来た、という昔話が遺っているものです。

きんじん 金人 

こうやって、キチッと列に並んで、ピカッと光る……ジーッと眺めてると、
なんだか、修学旅行とかの記念撮影(フラッシュ焚き焚き)みたいなアニメですナ。うふゅん。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]