氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
さぁーーー今月「和漢百魅缶」18輌目のおばけさんは!
赤本絵草紙世代!!ぱあとツー(笑)「ばけはねつるべ」さんです。
先日の「さかづきおばけ」さんのワキに、
しかし、ことごとくデザインが「怖い」では無く
「カワイイ」あるいは「オッサンくさい」ので
(オッサンくさい→→手足の毛、ヒゲ、目つき、いづれも濃厚。)
『百鬼夜行絵巻』などとは一種また別のデザインパターンが
生まれていてその差が面白かったりします。ハイ。
などと解説を述べ放ちましたが、
当の「さかづきおばけ」さんは「オッサンくさい」では無く、
「カワイイ」の方面のデザインでしたので
本日はそのイメージ補完をせんがため!
むかしの絵草紙の中から、
「オッサンくさい」側のデザインをば採取いたしました(笑)
ヒゲとハナが、まるでニンテンドーの某悪い方みたいですが、
ほぼ、忠実にリデザインしておるんです。これでも、ハイ。
赤本絵草紙世代!!ぱあとツー(笑)「ばけはねつるべ」さんです。

しかし、ことごとくデザインが「怖い」では無く
「カワイイ」あるいは「オッサンくさい」ので
(オッサンくさい→→手足の毛、ヒゲ、目つき、いづれも濃厚。)
『百鬼夜行絵巻』などとは一種また別のデザインパターンが
生まれていてその差が面白かったりします。ハイ。
などと解説を述べ放ちましたが、
当の「さかづきおばけ」さんは「オッサンくさい」では無く、
「カワイイ」の方面のデザインでしたので
本日はそのイメージ補完をせんがため!
むかしの絵草紙の中から、
「オッサンくさい」側のデザインをば採取いたしました(笑)
ヒゲとハナが、まるでニンテンドーの某悪い方みたいですが、
ほぼ、忠実にリデザインしておるんです。これでも、ハイ。
PR
今月ぅぅぅ~の~「和漢百魅缶」17輌目のおばけさんはぁぁ~!
赤本絵草紙世代!!「さかづきおばけ」さんです。
上のキャッチフレーズで「赤本絵草紙」! とかのたまっておりますが、
今日の「さかづきおばけ」さんのような、道具に身体や、目鼻がついた形のおばけさん達は、
庶民向けに絵草紙が売り出され始めた頃(江戸中期あたり)に製作された
酒呑童子退治のホンとか、狸や狐がひとを化かす筋のホンとかによく出て来ます。
しかし、ことごとくデザインが「怖い」では無く「カワイイ」あるいは「オッサンくさい」ので
(オッサンくさい→→手足の毛、ヒゲ、目つき、いづれも濃厚。)
『百鬼夜行絵巻』などとは一種また別のデザインパターンが生まれていて
その差が面白かったりします。ハイ。

お茶碗に見えます。というご意見はキカンフリ。(笑)
赤本絵草紙世代!!「さかづきおばけ」さんです。
上のキャッチフレーズで「赤本絵草紙」! とかのたまっておりますが、
今日の「さかづきおばけ」さんのような、道具に身体や、目鼻がついた形のおばけさん達は、
庶民向けに絵草紙が売り出され始めた頃(江戸中期あたり)に製作された
酒呑童子退治のホンとか、狸や狐がひとを化かす筋のホンとかによく出て来ます。
しかし、ことごとくデザインが「怖い」では無く「カワイイ」あるいは「オッサンくさい」ので
(オッサンくさい→→手足の毛、ヒゲ、目つき、いづれも濃厚。)
『百鬼夜行絵巻』などとは一種また別のデザインパターンが生まれていて
その差が面白かったりします。ハイ。

お茶碗に見えます。というご意見はキカンフリ。(笑)
今月の「和漢百魅缶」15輌目のおばけさんは!
つぼめたおくちがトレードマーク?「みのけだち」さんです。
うえの行の名前からリンク表示出来る「和漢百魅缶」の附註にも書いてありますが、
コチラさんは、「おとろし」さんとか「ぬらりひょん」さんとかと同様に、
狩野家に伝わっているおばけのデザインの一ッ。
ただし、現在メジャーに公開されている絵巻物に描かれている例が少なくて、
知名度は高くはないご様子です。
……ちなみに、松井文庫の『百鬼夜行絵巻』では「じゅうじゅう坊」
国立歴史民俗博物館の『化物絵巻』では「みの毛よだつ」という名前で
同様のデザインが描かれています。
意外と、名前の部分はイイカゲンなんです。ハイ。

「身の毛だち」さんというコトで、背景には「毛」な材質をデヂタル合成しております。
もふもふ。
つぼめたおくちがトレードマーク?「みのけだち」さんです。
うえの行の名前からリンク表示出来る「和漢百魅缶」の附註にも書いてありますが、
コチラさんは、「おとろし」さんとか「ぬらりひょん」さんとかと同様に、
狩野家に伝わっているおばけのデザインの一ッ。
ただし、現在メジャーに公開されている絵巻物に描かれている例が少なくて、
知名度は高くはないご様子です。
……ちなみに、松井文庫の『百鬼夜行絵巻』では「じゅうじゅう坊」
国立歴史民俗博物館の『化物絵巻』では「みの毛よだつ」という名前で
同様のデザインが描かれています。
意外と、名前の部分はイイカゲンなんです。ハイ。

「身の毛だち」さんというコトで、背景には「毛」な材質をデヂタル合成しております。
もふもふ。
さぁ、日付変更線間際を超特急でゆく今月の「和漢百魅缶」10輌目のおばけさんは!
ピカピカゴロリン「てんかさい」さんです。
大陸では、天のカミサマが下した雷火のバチをこのように呼んだり、
「天火」という熟語で示していたそうでございまする。
「天火」という見出しで採り上げてもよかったんですが
日本に伝わってる「天火」との見分けをつけるタメ、
「天火災」っていう字面のほうを採りました(苦笑)
また、この「天火災」さんの絵、ぼかしを結構つかってしまったので
いつもは大抵「gif」形式で圧縮してアップするのですが
色範囲がベタつくのを考慮して久々に「jpg」圧縮を採りました。
いろいろと選択な、本日のアップ(呵)

ヒートアイランドが進むと、都市部で夏場は雷とかも増えるでしょう、
けっこう、気をつけないとアブナイですよね、電子機器とかが。うー、辟電辟電、
ピカピカゴロリン「てんかさい」さんです。
大陸では、天のカミサマが下した雷火のバチをこのように呼んだり、
「天火」という熟語で示していたそうでございまする。
「天火」という見出しで採り上げてもよかったんですが
日本に伝わってる「天火」との見分けをつけるタメ、
「天火災」っていう字面のほうを採りました(苦笑)
また、この「天火災」さんの絵、ぼかしを結構つかってしまったので
いつもは大抵「gif」形式で圧縮してアップするのですが
色範囲がベタつくのを考慮して久々に「jpg」圧縮を採りました。
いろいろと選択な、本日のアップ(呵)

ヒートアイランドが進むと、都市部で夏場は雷とかも増えるでしょう、
けっこう、気をつけないとアブナイですよね、電子機器とかが。うー、辟電辟電、
今月の「和漢百魅缶」9輌目のおばけさんは!
カタカナで書くと、ドラマの題名みたいになります「くろつめ」さんです。
「付喪神絵巻」というムカシの絵巻物に出てくるおばけのかたちを参考にしてつくった
こっとんきゃんでいのオリジナルおばけさん「あかはな」は、
「あおのぞ」や「ふりばな」などなど、仲間を色々とつくったりしてるのですが、
そんな中で、もっともダァクな見た目なのがコチラの「黒爪」さんです。
昨日が「しろなまず」だったから、今日は「くろ」で行こう!
などという単純な理由で撰んでは……いませんよ!! えぇ、うん。(笑)

アタマのあたりにある白いものは、竹に紙を挟んだものです。
着物の衿の部分に竹の棒をつっこんで後ろに背負っている、という服装です。
デザイン当初のイタズラ描きの時から、ナゼか、ずっと、持ってるんです、このヒト。(他人事)
カタカナで書くと、ドラマの題名みたいになります「くろつめ」さんです。
「付喪神絵巻」というムカシの絵巻物に出てくるおばけのかたちを参考にしてつくった
こっとんきゃんでいのオリジナルおばけさん「あかはな」は、
「あおのぞ」や「ふりばな」などなど、仲間を色々とつくったりしてるのですが、
そんな中で、もっともダァクな見た目なのがコチラの「黒爪」さんです。
昨日が「しろなまず」だったから、今日は「くろ」で行こう!
などという単純な理由で撰んでは……いませんよ!! えぇ、うん。(笑)

アタマのあたりにある白いものは、竹に紙を挟んだものです。
着物の衿の部分に竹の棒をつっこんで後ろに背負っている、という服装です。
デザイン当初のイタズラ描きの時から、ナゼか、ずっと、持ってるんです、このヒト。(他人事)
ハイハイ今月の「和漢百魅缶」8輌目のおばけさんは!
しろいしろいしろいでー「しろなまず」さんです。
白いカニとか、白いカエルとか、白いドジョウ、などといったものが
田んぼの脇で発見されて、たまに夕方のニュースなったりしますが、
コチラは、ちょっと妖力をお持ちの白いナマズさん。
人間に化けたりもしたそうですから、なかなか妖力のレベルも高いのでしょうナ、
さすが「じしん」のサカナ!

浪が図案化された模様を、背景にあしらってみたのですが
「白といえば紅でしょう」という単純明快な連想によってカラーリングされたため、
浪、というより、ラーメンどんぶりのフチ、に見えてしょうが無い気もしますが
多分、きのせいきのせいきのせい。
しろいしろいしろいでー「しろなまず」さんです。
白いカニとか、白いカエルとか、白いドジョウ、などといったものが
田んぼの脇で発見されて、たまに夕方のニュースなったりしますが、
コチラは、ちょっと妖力をお持ちの白いナマズさん。
人間に化けたりもしたそうですから、なかなか妖力のレベルも高いのでしょうナ、
さすが「じしん」のサカナ!

浪が図案化された模様を、背景にあしらってみたのですが
「白といえば紅でしょう」という単純明快な連想によってカラーリングされたため、
浪、というより、ラーメンどんぶりのフチ、に見えてしょうが無い気もしますが
多分、きのせいきのせいきのせい。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア