氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ポっポっポーと今月の「和漢百魅缶」3輌目のおばけさんは!
いまでも観光地には居ます?「ばけじんりきしゃ」さんです。
明治時代を象徴する乗り物のひとつでもある「人力車」
そんな最先端な乗り物もだったコチラさんも、当時の子供向けの錦絵の中では
「コウモリ」(傘)や「フラフ」(旗)や「フラスコ」(コップ)などと並んで
バンバンとおばけさんの一員としてデザインされていたりしました。
と、いうわけで今回は
大阪の浮世絵師の中では、最も長く続いていらっしゃるおウチ(現在は、五世)
長谷川貞信シショーの二世が、小信を名乗っていた頃に描いた錦絵から
このおばけな人力車のデザインを拝借しまして、リデザインをしてみました。
それにしても、顔が後ろ向きについてて……、坂道とかが大いに走りづらそうナノデスガ。
まぁ、そこらへんはおばけさんなので大丈夫運転なのでしょう。えぇ、タブン。
いまでも観光地には居ます?「ばけじんりきしゃ」さんです。
明治時代を象徴する乗り物のひとつでもある「人力車」
そんな最先端な乗り物もだったコチラさんも、当時の子供向けの錦絵の中では
「コウモリ」(傘)や「フラフ」(旗)や「フラスコ」(コップ)などと並んで
バンバンとおばけさんの一員としてデザインされていたりしました。
と、いうわけで今回は
大阪の浮世絵師の中では、最も長く続いていらっしゃるおウチ(現在は、五世)
長谷川貞信シショーの二世が、小信を名乗っていた頃に描いた錦絵から
このおばけな人力車のデザインを拝借しまして、リデザインをしてみました。

それにしても、顔が後ろ向きについてて……、坂道とかが大いに走りづらそうナノデスガ。
まぁ、そこらへんはおばけさんなので大丈夫運転なのでしょう。えぇ、タブン。
今月の「和漢百魅缶」次発のおばけさんは!
シュワシュワしません。「そうだ」さんです。
おおむかし、ビールスとか、細菌という概念がまだ無かった頃の大陸では、
ビョーキは、寒・熱の【気】や【風】と、特定の【虫】が引き起こすもの、と定義づけられておりました。
コチラさんは、その【虫】のほうに分類されるお方。
百魅缶の註にも載せてある、『華佗別伝』(かだべつでん)という本の中に出て来る症例では、
左ヒザの裏あたりに出来た瘡[かさ……はれもの]の中に居たんだとか。おぉ、怖い。

でも実は、ニキビからアブラがぎゅっと出る時みたいに、
脂肪のかたまりがクリームのように出されたダケです、というオチだったらイヤン。
シュワシュワしません。「そうだ」さんです。
おおむかし、ビールスとか、細菌という概念がまだ無かった頃の大陸では、
ビョーキは、寒・熱の【気】や【風】と、特定の【虫】が引き起こすもの、と定義づけられておりました。
コチラさんは、その【虫】のほうに分類されるお方。
百魅缶の註にも載せてある、『華佗別伝』(かだべつでん)という本の中に出て来る症例では、
左ヒザの裏あたりに出来た瘡[かさ……はれもの]の中に居たんだとか。おぉ、怖い。

でも実は、ニキビからアブラがぎゅっと出る時みたいに、
脂肪のかたまりがクリームのように出されたダケです、というオチだったらイヤン。
ついに到達! 今月の「和漢百魅缶」30枚目のおばけさんは!
ヤットコサ堂々とオリジナルさんが出せます「かりんとうまじん」さんです。
今月は全日にわたって「しりとりアップ方式」をとっている都合上、
むやみやたらとオリジナルおばけさんが挟めませんでした。(と、いうよりアップして無い)
でも、最後なら! 千穐楽なら! ラストなら! という事で
ちょうど言葉尻を「ん」で閉められるコチラさんを選抜した次第でございます。
しりとりアップ方式、、、なかなかひと月サイズでやるのは大変ですなぁ。ふぅ。
と、いうわけで、来月からは、また、通常運転に戻ります。発車おーらいー。
***残菜話***
アレっ? 今月は連続興行ないんですかー? という質問の声が
ごく一部から聴こえてきた気もますが、多分気のせいです。
今月はまるまる一ヶ月をフルにつかっての連続興行を勤めてみたノデスヨ。はい。
ヤットコサ堂々とオリジナルさんが出せます「かりんとうまじん」さんです。
今月は全日にわたって「しりとりアップ方式」をとっている都合上、
むやみやたらとオリジナルおばけさんが挟めませんでした。(と、いうよりアップして無い)
でも、最後なら! 千穐楽なら! ラストなら! という事で
ちょうど言葉尻を「ん」で閉められるコチラさんを選抜した次第でございます。
しりとりアップ方式、、、なかなかひと月サイズでやるのは大変ですなぁ。ふぅ。

と、いうわけで、来月からは、また、通常運転に戻ります。発車おーらいー。
***残菜話***
アレっ? 今月は連続興行ないんですかー? という質問の声が
ごく一部から聴こえてきた気もますが、多分気のせいです。
今月はまるまる一ヶ月をフルにつかっての連続興行を勤めてみたノデスヨ。はい。
ジャーンとな、今月の「和漢百魅缶」27枚目のおばけさんは!
不屈のリターン精神の持ち主「いきいし」さんです。
どんなにどんなに子供達によって深い池の底に沈ませられようとも、
次の日にはテンともとの位置に戻っていたというこの不思議な石サン。
ほこらにまつられて以後は、さらに不思議な事に、
毎日毎日(?)徐々に大きく成長していって、今現在は
ほこらの中にビッチリ隙間無く、石が填まり込んでる状態になっておりますとやら。
なんとも不思議な石サンじゃ。

さぁ、今月はひと月まるまるしりとりアップ方式で行くぞ! と決め今月も、あともう少しで30日、
本日は「いきいし」と参りましたので、明日の頭文字は「し」!!
***残菜話***
――忍者ツールのブログのエディタ、アイコンが少し変わったのですナ。ちょっとびつくり。
不屈のリターン精神の持ち主「いきいし」さんです。
どんなにどんなに子供達によって深い池の底に沈ませられようとも、
次の日にはテンともとの位置に戻っていたというこの不思議な石サン。
ほこらにまつられて以後は、さらに不思議な事に、
毎日毎日(?)徐々に大きく成長していって、今現在は
ほこらの中にビッチリ隙間無く、石が填まり込んでる状態になっておりますとやら。
なんとも不思議な石サンじゃ。

さぁ、今月はひと月まるまるしりとりアップ方式で行くぞ! と決め今月も、あともう少しで30日、
本日は「いきいし」と参りましたので、明日の頭文字は「し」!!
***残菜話***
――忍者ツールのブログのエディタ、アイコンが少し変わったのですナ。ちょっとびつくり。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(05/19)
(05/18)
(05/17)
(05/16)
(05/15)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア