氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
成仏したいじゃ。「じゃやなぎのだいじゃ」さんです。
![じゃやなぎのだいじゃ 蛇柳の大蛇](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1680675535)
成仏したいじゃ。「じゃやなぎのだいじゃ」さんです。
上総の国の埴生郡蔵持村に伝わるもの。
村が出来てひとびとが暮らしはじめる以前から、
この地に住んでたという70尺以上もある大蛇。
村が出来てひとびとが暮らしはじめる以前から、
この地に住んでたという70尺以上もある大蛇。
明暦3年(1657)2月10日、女のすがたに化けて
長南宿の大林寺にあらわれて
和尚さんからお血脈を授かってみほとけの功徳を受けると、
柳谷にある柳の大木にまきついて息絶えたといいます。
長南宿の大林寺にあらわれて
和尚さんからお血脈を授かってみほとけの功徳を受けると、
柳谷にある柳の大木にまきついて息絶えたといいます。
この柳の大木が「蛇柳」と呼ばれてて、その下を掘ると出て来る大蛇の骨は
きりきずによく効くといわれてたといいます。
きりきずによく効くといわれてたといいます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
怒る配偶蛇。「いけのめんじゃ」さんです。
![いけのめんじゃ 池の雌蛇](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1680503770)
怒る配偶蛇。「いけのめんじゃ」さんです。
播磨の国の加古郡の崎宮神社に伝わるもので、
この地にあった池に棲んでたというおおきな大蛇。
ひとびとを襲ってまるのみにしつづけてました。
この地にあった池に棲んでたというおおきな大蛇。
ひとびとを襲ってまるのみにしつづけてました。
池には夫婦である「いけのおんじゃ」(池の雄蛇)も棲んでおり、
共に悪さをしてたとされます。
共に悪さをしてたとされます。
推古天皇のころ、近くを治めてた長田久須比によって
夫の大蛇を退治されて怒り、さらに悪さをするようになりました。
聖徳太子がたましいを飛ばして各地のひとびとの苦しみを調査した際に、
この悪さを知り、近くに「すさのおのみこと」をまつる神社を建てさせた結果、
この地をはなれて海へ去ったといいます。
夫の大蛇を退治されて怒り、さらに悪さをするようになりました。
聖徳太子がたましいを飛ばして各地のひとびとの苦しみを調査した際に、
この悪さを知り、近くに「すさのおのみこと」をまつる神社を建てさせた結果、
この地をはなれて海へ去ったといいます。
和漢百魅缶│2023.04.03
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
(02/07)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア