氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
たべものの権化。「ごちそうをつくるろうじょ」さんです。
![ごちそうをつくるろうじょ 御馳走を作る老女](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1671514037)
しばらくすると、女は完成した御馳走のお膳を持ってきました。
食べてみると食べたことがないほどにそれは美味しかったのですが、
「よくも汚いものを食べさせたな」という怒りから
武士は老女を斬り殺してしまいました。
たべものの権化。「ごちそうをつくるろうじょ」さんです。
むかし若い武士が旅の途中で日が暮れてしまい、
困ってたときに見つけた宿に住んでた、年をとった女。
困ってたときに見つけた宿に住んでた、年をとった女。
武士に対して「ごちそうをつくって来ますから必ずここで待っててください」と
戸をすべて閉めて出て行ったのですが、いつまでたってもなかなかこないので、
武士は戸をこっそり開けて見てみました。
すると、老女は自分の
目やに・鼻くそ・耳くそ・歯くそなど汚いものを、しょっちゅう
食材に加えつつ調理をしてました。
戸をすべて閉めて出て行ったのですが、いつまでたってもなかなかこないので、
武士は戸をこっそり開けて見てみました。
すると、老女は自分の
目やに・鼻くそ・耳くそ・歯くそなど汚いものを、しょっちゅう
食材に加えつつ調理をしてました。
しばらくすると、女は完成した御馳走のお膳を持ってきました。
食べてみると食べたことがないほどにそれは美味しかったのですが、
「よくも汚いものを食べさせたな」という怒りから
武士は老女を斬り殺してしまいました。
すると老女の死骸の、目から野菜・鼻から麦・耳から芋・口からは米が
どっさり生えて来たといいます。
どっさり生えて来たといいます。
奄美の三方村などに伝わる昔話にみられるもので、
神話にみられる「おおげつひめ」(大宜都比売)などと似た展開のはなし。
神話にみられる「おおげつひめ」(大宜都比売)などと似た展開のはなし。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
復讐するため化けてる山猫。「はたのさえもんのつま」さんです。
![はたのさえもんのつま 端の左衛門の妻](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1671078758)
復讐するため化けてる山猫。「はたのさえもんのつま」さんです。
伊予の国の伊予郡に伝わるもので、
明神山に住んでたという大きな山猫。
夫の山猫を撃って退治した、三秋村に住む鉄砲の名人・端の左衛門(はたのさえもん)の妻を
喰い殺して、そのすがたに化けていのちを狙ってました。
明神山に住んでたという大きな山猫。
夫の山猫を撃って退治した、三秋村に住む鉄砲の名人・端の左衛門(はたのさえもん)の妻を
喰い殺して、そのすがたに化けていのちを狙ってました。
たまたま正体を見てしまった村人の助言で正体を知った左衛門は、
いつも持って出る弾とは別にもうひとつ鉄砲の弾を隠し持って仕事に出て、
鉄砲の弾が無くなったと思った山猫の隙をうかがって、
これを退治出来たといいます。
いつも持って出る弾とは別にもうひとつ鉄砲の弾を隠し持って仕事に出て、
鉄砲の弾が無くなったと思った山猫の隙をうかがって、
これを退治出来たといいます。
「みょうじんやまのやまねこ」(明神山の山猫)とは夫婦で、
こちらは雌の山猫。
こちらは雌の山猫。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
まつやにシールドの会。「みょうじんやまのやまねこ」さんです。
![みょうじんやまのやまねこ 明神山の山猫](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1671015647)
まつやにシールドの会。「みょうじんやまのやまねこ」さんです。
伊予の国の伊予郡に伝わるもので、
明神山に住んでたという大きな山猫。
ひとびとを襲ったりしてましたが、
三秋村に住む鉄砲の名人・端の左衛門(はたのさえもん)によって退治されました。
ずどん
明神山に住んでたという大きな山猫。
ひとびとを襲ったりしてましたが、
三秋村に住む鉄砲の名人・端の左衛門(はたのさえもん)によって退治されました。
ずどん
身体中に松脂(まつやに)で固めており、生半可な攻撃では
びくともしないまもりを持ってたといいます。
びくともしないまもりを持ってたといいます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ちいさいちいさい存在。「たばこのたねのこよみみるひと」さんです。
![たばこのたねのこよみみるひと 莨種の暦見る人](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/65b15eed6c7c3941d4c642540d329365/1670901220)
ちいさいちいさい存在。「たばこのたねのこよみみるひと」さんです。
たばこの小さな小さな種のなかに住んでるひとで、
そこで暦に印刷されてる小さい細字を眺めて読んでるといいます。
そこで暦に印刷されてる小さい細字を眺めて読んでるといいます。
「たばこの種の中くりぬいて、そのまた中に蔵たてて、蔵の小窓で暦見る人」など、
小さいものづくしな昔話などに出て来る非常に小さい存在の表現。
小さいものづくしな昔話などに出て来る非常に小さい存在の表現。
「たばこの種」は非常に小さい粉ぐらいの粒なので、
「ちいさいもの」の代表格としてあつかわれた結果、
極小族の住居として選抜されたようです。
「ちいさいもの」の代表格としてあつかわれた結果、
極小族の住居として選抜されたようです。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(02/12)
(02/11)
(02/10)
(02/09)
(02/08)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア