氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
[1]
[2]
品名■葉っぱ型ハムの妖精
製造時間■07.12.20 23:20-23:50
PR
夏ごろに描いたドット絵がフォルダの奥から出てきましたので
季節はずれな虫干しでございます。
ひたいに大きなまぶたと目の玉がありますコチラの妖怪さん、
ファイル名には「ものたまちゃん」と号してありました。
アニメをつくった記憶と、デザインは明瞭に覚えていましたが
……名前はおぼえてなかったyo!!
四十七猫がげっちゅーしたかったものは、播州塩味のかっぷめんだった模様です(笑)
←先月に某所のアバターとして製作したドット絵の別ver.です。
当初は、もくもくと出ている【かんがえ出し】の中に
文字情報が入る予定だったのですが、字が小さくなりすぎる!!
ということで変更されました(笑)
この画に活用してあるのは、大きさの問題もあってちょっとモドキですが
飾り罫線とか、唐艸模様をドット打ちするの好きです。コマカクテ。
当初は、もくもくと出ている【かんがえ出し】の中に
文字情報が入る予定だったのですが、字が小さくなりすぎる!!
ということで変更されました(笑)
この画に活用してあるのは、大きさの問題もあってちょっとモドキですが
飾り罫線とか、唐艸模様をドット打ちするの好きです。コマカクテ。
先日、アップした赤鼻部隊が持っている最大の兵器は
←これです。
もっと ググッと拡大してみましょう。
←これです。
ドットが細かすぎて表現しきれておりませんでしたが
チョコぼーるの入っているような形の紙容器です。
この中に入っている "カカオの丸薬(にひる味)" こそ
「赤鼻」たちが軍役&運搬に使用しているふしぎなバナナ色生物「悉久喜牛」さんの
えさなのでございます。
これが底を尽きると、たちまち「悉久喜牛」さんは爆睡。
雨が降ろうが槍が降ろうがコーヒーフロートが専務の頭から生えようが
ぜったいに起きなくなってしまいますので
もしも「悉久喜牛」さんを軍役、労役などに利用展開しようともくろんでいるお方は
これを切らさぬよう、最善の努力を尽してください。
――と、いった内容の設定を、
この、ハコの顔を見つめつつ
ただいま5分で作成してみました(笑)
←これです。
もっと ググッと拡大してみましょう。
←これです。
ドットが細かすぎて表現しきれておりませんでしたが
チョコぼーるの入っているような形の紙容器です。
この中に入っている "カカオの丸薬(にひる味)" こそ
「赤鼻」たちが軍役&運搬に使用しているふしぎなバナナ色生物「悉久喜牛」さんの
えさなのでございます。
これが底を尽きると、たちまち「悉久喜牛」さんは爆睡。
雨が降ろうが槍が降ろうがコーヒーフロートが専務の頭から生えようが
ぜったいに起きなくなってしまいますので
もしも「悉久喜牛」さんを軍役、労役などに利用展開しようともくろんでいるお方は
これを切らさぬよう、最善の努力を尽してください。
――と、いった内容の設定を、
この、ハコの顔を見つめつつ
ただいま5分で作成してみました(笑)
今日は手の空いた時間に、16×16サイズのドット絵を久しぶりに描いて見ました。
そんな中でひとつ、ものすごく久しぶりに描いたモチーフは
←こちら、我らが「こっとんきゃんでい」がこそこそと製作している習作の中に
チョロっと出てたりする刀剣 青い性(あおいさが)でございます。
作品内での取り扱い感覚としては、時代劇などに登場する
備前長船(びぜんおさふね)のようなもの、と想像して下さると早道です。
割かしイイこしらえの武器、として登場する傾向のようです。
また、銘と言えば、
近江八幡の悲劇(おうみはちまんのひげき)
という、とんでもない銘をつけられている「やり」も
存在しております。(これもナゼか強い扱い)
武器とか道具に変な銘を付ける
+
ソレを面白がって延々つかいつづける
という、ある種ヘンテコリャンな文化現象は
「こっとんきゃんでい」のメンバーに見られる巨きな特徴であるようです。(苦笑)
■青い性(あおいさが)■近江八幡の悲劇(おうみはちまんのひげき)
等の簡単な解説はクロヌシカガミのワンコーナー「コトヴァの茶畠」に載ってます☆
そんな中でひとつ、ものすごく久しぶりに描いたモチーフは
←こちら、我らが「こっとんきゃんでい」がこそこそと製作している習作の中に
チョロっと出てたりする刀剣 青い性(あおいさが)でございます。
作品内での取り扱い感覚としては、時代劇などに登場する
備前長船(びぜんおさふね)のようなもの、と想像して下さると早道です。
割かしイイこしらえの武器、として登場する傾向のようです。
また、銘と言えば、
近江八幡の悲劇(おうみはちまんのひげき)
という、とんでもない銘をつけられている「やり」も
存在しております。(これもナゼか強い扱い)
武器とか道具に変な銘を付ける
+
ソレを面白がって延々つかいつづける
という、ある種ヘンテコリャンな文化現象は
「こっとんきゃんでい」のメンバーに見られる巨きな特徴であるようです。(苦笑)
■青い性(あおいさが)■近江八幡の悲劇(おうみはちまんのひげき)
等の簡単な解説はクロヌシカガミのワンコーナー「コトヴァの茶畠」に載ってます☆
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア