氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
おはぐろフィーバー!! 「つだがえ」さんです。

「つだがえ」ってというのは、「付いたかな?」とか「付いたかえ?」という意味。
おはぐろフィーバー!! 「つだがえ」さんです。

「つだがえ」ってというのは、「付いたかな?」とか「付いたかえ?」という意味。
陸奥の国の五戸につたわるもので、きつねの化け種目の一ッ。
道に迷ってしまった男が(この男というのは、これ以前の道の途中で眠ってた狐を
「ワー」と大きな声でびっくりさせていて、狐がその仕返しをするというのが話の骨)
ある一件の家に泊めてもらうのですが、そこの家には死人があって、
それが家の中に寝かせてあるという、なかなか怖い状況。
すると家のひとが「ちょっと親戚のところに行くので留守番をしてくれ」と外出。
死人とふたりっきりで暗い中まっていると、
死人が立ち上がっておはぐろをつけだし、
「付だがえ、付だがえ」
と聞き続けてきたので、怖くて怖くて
「付だぁ」
と言ってやると、死人がおどりかかって来たので大慌て、
あっちこっちに逃げまわっていると、
「おい、そこのひと、いばらやぶの中で何をドサクサ騒いでるんだ」
と通行人に声をかけられ、我にかえったんだトカ。
おはなしとしては、きつねやたぬきが人間におどかされた仕返しをする
典型のながれなのですが、おはぐろでギャーというものは、
「ついたかみてくろ」や「おはぐろべったり」の仲間にあたるおどかし術。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア