氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
おふねでどんぶらこ。「しゅくじさま」です。

『赤岡村史』では、「しゅくじ」に「式子」という文字をあててる他に、
「しゅくじ」は「夙」[しゅく]・「しゅく神」の意味ではないかとの解説をつけてもいます。
おふねでどんぶらこ。「しゅくじさま」です。
むかし、四国に流れ着いた「うつぼぶね」に入ってたというおひめさまで、
土佐の国の赤岡浦でひとびとに助けられました。
重い病にかかってしまったことから流されたそうで、
村人たちに看護されつつ数日後に亡くなったといいます。
土佐の国の赤岡浦でひとびとに助けられました。
重い病にかかってしまったことから流されたそうで、
村人たちに看護されつつ数日後に亡くなったといいます。
この人物は御所にいた美宜子姫(みきこひめ)というおひめさまで、
あまりにも美しかったことから嫉妬(ねたみ)の念を
ほかの者たちから受けて悪疾にされてしまったそうで、
美宜子大明神としてまつられ、ひとびとを病からまもってくれたといわれてます。
あまりにも美しかったことから嫉妬(ねたみ)の念を
ほかの者たちから受けて悪疾にされてしまったそうで、
美宜子大明神としてまつられ、ひとびとを病からまもってくれたといわれてます。
美宜子神社についてのはなしとして伝えられてるものですが
「美宜子」は帝のお后であったとも、帝の皇女であったとも語られてるようで
一定ではありません。「うつぼぶね」についても
「つづらぶね」「くりぶね」だとも語られてます。
「美宜子」は帝のお后であったとも、帝の皇女であったとも語られてるようで
一定ではありません。「うつぼぶね」についても
「つづらぶね」「くりぶね」だとも語られてます。
『赤岡村史』では、「しゅくじ」に「式子」という文字をあててる他に、
「しゅくじ」は「夙」[しゅく]・「しゅく神」の意味ではないかとの解説をつけてもいます。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア