氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
「和漢百魅缶」2010年1月22日のアップは、
妖界のちょぴっとだけ出てますエキストラ、「くちみつ」さんです。
絵草紙で、デカイ妖術使いとかおばけが出てきた時に、
一緒になって出て来る「こもの」なおばけの群れが出て来る時があって、
そんな時に、まれに顔を出したりしてるのが、
この、「そら豆に目がニョッキリ生えた」ような頭のおばけさんで、
多分、そういった絵草紙を参考にして描いたんだろうなーという感じの
おもちゃ絵にも登場してたりするのですが、
あいにくエキストラさんなので正式役名などはナイ、
ので、今回も、事務作業のために呼び名をデッチあげました。(笑)
でも、実際のところ、江戸時代の絵草紙、そのうちでも
いちばん種類と絵柄が高度に達した「合巻」の中には
こういったエキストラなおばけさんの群れが登場するような作品は
ほとんど数えるほどしか無いので、
実際のところは、江戸末期以後はおもちゃ絵とかの方が
この手のかたがたは、見つけられる率が高くなっております。ハイ。
妖界のちょぴっとだけ出てますエキストラ、「くちみつ」さんです。
絵草紙で、デカイ妖術使いとかおばけが出てきた時に、
一緒になって出て来る「こもの」なおばけの群れが出て来る時があって、
そんな時に、まれに顔を出したりしてるのが、
この、「そら豆に目がニョッキリ生えた」ような頭のおばけさんで、
多分、そういった絵草紙を参考にして描いたんだろうなーという感じの
おもちゃ絵にも登場してたりするのですが、
あいにくエキストラさんなので正式役名などはナイ、
ので、今回も、事務作業のために呼び名をデッチあげました。(笑)
でも、実際のところ、江戸時代の絵草紙、そのうちでも
いちばん種類と絵柄が高度に達した「合巻」の中には
こういったエキストラなおばけさんの群れが登場するような作品は
ほとんど数えるほどしか無いので、
実際のところは、江戸末期以後はおもちゃ絵とかの方が
この手のかたがたは、見つけられる率が高くなっております。ハイ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(02/02)
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア