氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
【明治の本四十五書伶】02
西洋聞見録│せいようぶんけんろく│野村文夫│明治二年(1869)│
←くりっくでおおきいの
明治二年の本は
幕末に密出国してイギリス勉学へ行って来た経歴の持ち主、
野村文夫(のむらふみお)が書いた本だよ。
実際に、現地に行って、暮らしてたひとの本だけあって、
議会のメンバーだったり、街の中のいろんな施設についてだったり、
当時のイギリスの政治や社会の様子を細かく書いてあるよ。
野村文夫は
この本を出した後、政府の役人として勤めていたけど、
やがて退官をして、『団団珍聞』(まるまるちんぶん)という
風刺と娯楽をテーマにした雑誌を創刊して、その経営にあたったんだよ。
*****
「けんぶん」録じゃなくて、「ぶんけん」録っていう所が
書くとき、覚えるときに、ちょっと間違いやすい点かも。(笑)
西洋聞見録│せいようぶんけんろく│野村文夫│明治二年(1869)│
←くりっくでおおきいの
明治二年の本は
幕末に密出国してイギリス勉学へ行って来た経歴の持ち主、
野村文夫(のむらふみお)が書いた本だよ。
実際に、現地に行って、暮らしてたひとの本だけあって、
議会のメンバーだったり、街の中のいろんな施設についてだったり、
当時のイギリスの政治や社会の様子を細かく書いてあるよ。
野村文夫は
この本を出した後、政府の役人として勤めていたけど、
やがて退官をして、『団団珍聞』(まるまるちんぶん)という
風刺と娯楽をテーマにした雑誌を創刊して、その経営にあたったんだよ。
*****
「けんぶん」録じゃなくて、「ぶんけん」録っていう所が
書くとき、覚えるときに、ちょっと間違いやすい点かも。(笑)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(02/01)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/28)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア