氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
先日、新宿でひらかれた、ぬらりひょん打田さんのイベントに
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。(平伏)
と、興行の御礼ことばを述べつつ「和漢百魅缶」本日のアップは、
大きなかにさま。「おおたきのぬし」さんです。

自然あふるる伊豆の西側、西伊豆町の大沢里にある
大滝という滝の主だったという巨大なかにさん。
滝の主に「かに」が来るというのは
割と各地にある感じですね。
ほかの昔話からもなんとなく想像できますが、
昔のひとは、やっぱり海のかによりも、川のかにのほうが
身近だったんでしょうナ。うん。
余録ですが、この大滝のある山の下には、
いまは「大滝らんど」というキャンプ場とつり堀の施設があるのですが
むかしは宿泊施設つきのちょっと規模のあるテーマパークが
「あった」んだトカ。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。(平伏)
と、興行の御礼ことばを述べつつ「和漢百魅缶」本日のアップは、
大きなかにさま。「おおたきのぬし」さんです。

自然あふるる伊豆の西側、西伊豆町の大沢里にある
大滝という滝の主だったという巨大なかにさん。
滝の主に「かに」が来るというのは
割と各地にある感じですね。
ほかの昔話からもなんとなく想像できますが、
昔のひとは、やっぱり海のかによりも、川のかにのほうが
身近だったんでしょうナ。うん。
余録ですが、この大滝のある山の下には、
いまは「大滝らんど」というキャンプ場とつり堀の施設があるのですが
むかしは宿泊施設つきのちょっと規模のあるテーマパークが
「あった」んだトカ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア