忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
魔去るさるさるま。「さるのめん」さんです。

さるのめん 猿の面

猿(さる)の顔のお面で、
悪魔たちを祓いよけるちからがあるとして、
悪魔よけに用いられたりします。



「猿」(まさる)が「魔・去る」という音であることからのもの。
筑前の博多などでは、張子でこのお面を多く造っており、
家の入口などに飾ってるところも多い。

PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
へびをおそうぞ。「むかでむし」さんです。

むかでむし 百足虫

下野の国の二荒山に伝わるもの。
二荒山の使姫(おつかいとして働く生き物)の蛇(へび)を襲って、
片目をつぶれしてしまったといいます。




二荒山の周辺には片目の小さい者が多い土地がある
というはなしの由来部分に出て来るもの。
蜈蚣(むかで)と蛇の対立関係が語られてることがわかります。 




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ひがし山の世界の住人。「ようかんおしょう」さんです。

ようかんおしょう 羊羹和尚

羊羹(ようかん)の和尚さま。



色々なお菓子たちを、東山の世界設定でデザインをした
鳥居清長『名代干菓子山殿』に登場するもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
エーーーィ、いもちさんどこへゆくゥー。「いもちのおとも」さんです。

いもちのおとも 稲熱のお供

稲(いね)の病気を祓い送る行事で囃される文句のなか
などに見られる考え方で、「いなご」など田んぼの害虫たちを、
稲の病気そのもののしもべにして、いっしょに追い出すもの。



近江の国では「いもち送り」などで
「いもち御帰りゃれ、いなたぎ(いなご)お供」というものが見られます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
とらのかわじき。「ことろことろのてならい」さんです。

ことろことろのてならい 子取ろ子取ろの手習

子供たちをうばっていく「おに」(鬼)たちが主張してる
人間たちの手習所(寺子屋)で、虎(とら)の皮が敷いてあったり、
おまんじゅうをいっぱいあげるよ、などと一応、称されてます。



子取ろ子取ろのあそびでうたわれる文句などに見られるもの。
鬼の側が子の側を誘い出すための内容。



甲良町『こうらの民話』(江州犬上郡)では、
…「あの子がほしや」
「つれていんでどうする」
「二階座敷に虎の皮敷いて、まんじゅ三つで手習いさせましょう」
「手がよごれる」…
などと唄われてます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
くろくてぴかぴか。「こんろんとう」さんです。

こんろんとう 崑崙灯

灯火をともす灯明皿などをかかげてる存在。



崑崙(こんろん)はもともとは南洋のほうにいるとされてた人々のことで、
その特徴だった巻毛で黒いという部分を用いたデザインが
燭台などに用いられて天灯鬼などのように造られるようになってたものです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
雨降りなん……。「きつねのこおとこ」さんです。

きつねのこおとこ 狐小男

むかし、幼い皇子の部屋に突然とことこ入って来て、
たたずんでたりしてたという3尺ぐらいのふしぎな男。



おそばの者は誰もどうすることも出来ませんでしたが、
男があくびをしながら「明日は雨降りかぁ……」と
つぶやいたのを耳にした皇子が

「鴻雁(こうがん)は風をいとい、野干(やかん)は雨をうれう――という、
 なんじはきつねならん」


と喝破したので、たちまち「こうこう!!」と鳴いて
狐(きつね)のすがたとなって消えたといいます。







『和論語』や『因縁抄』などにある
「幼い頃から善悪に強い」という内容のはなしで、
皇子については、後醍醐天皇あるいは延喜のみかど(醍醐天皇)が
4歳のときと語られてます。


この狐が何を目的としてたのか、くわしくは不明。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぐおーっと彗星。「げいぎょすいせい」さんです。

げいぎょすいせい 鯨魚彗星

大きな鯨魚(くじら)がしぬと、それと同時に天空には
彗星が一ッあらわれると考えられたりしてました。
『淮南子』などに見られる記述。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
夏の陰の気に対する行動。「げかく」さんです。

げかく 解角

漢字で書くと「解角」で、
季節が夏至(げし)にちかづくと陰の気が満ちるので、
それにあわせて鹿(しか)たちは解角の効果のある
草の芽・木の芽を食べて、つのを落とすというもの。



薊芽(あざみの芽)や吻頭(たらの芽)がこれに当たる
などと言われてたりもしたようです。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
へいさるアニマル。「ばさる」さんです。

ばさる 把雑爾

南の国にいるという羊(ひつじ)や鹿(しか)のようなすがたの獣で、
腹の中に石を生じると言われ、その石は万病に効く薬になるとして
珍重されてると語られます。


『坤輿外紀』などでは、「ばさる」(把雑爾)は
渤泥国にいると言われてます。
「へいさらばさら」は、この「ばさる」から採れる「へいさら」(石)である
という説などが用いられたりもしたそうです。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ひきずる帯あと。「やまんばのおび」さんです。

やまんばのおび 山姥帯

からだの大きな「やまんば」(山姥)たちの
しめてる帯だとされる太くて長いもの。



讃岐の国などでは、岩についている跡筋を
これが引きずられた跡である、としてる言い伝えがみられたりします。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
神のいかりと「よるのこおり」さんです。

よるのこおり 夜の氷

非常につめたくぶあつい氷。


お神楽でうたわれる「面白」(おもしろ)の歌の文句などに見えたりする表現。
「神のいかりもとくる夜の氷もとくる」などと溶けるもの(よろしくないもの)
として対句されたりします。




プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]