忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
山にでるおかた。「やまこぞう」さんです。

やまこぞう 山小僧

山のなかに出るという子供のすがたしてる妖怪。
上野の国などでいわれるもの。



PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
体は魚類にして四足あり。「やまざめ」さんです。

やまざめ 山鮫

山の中に棲息してるという、大きなわにざめのようなもの。
金色のうろこに身をつつんでるトカ。



宮本無三四(武蔵)の講釈などに出て来る
山にすんでる怪獣。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
びよー。「ぎょうてんわに」さんです。

ぎょうてんわに 仰天鰐


目の玉が上にとびだしてたりする妖怪。



明の時代に描かれた水陸画
(水陸会という法会につかわれるたくさんの仏を描いた画幅)の
大威徳歩擲明王の画像のなかに描き込まれてたりするちいちゃな妖怪。




特に名称はないので「仰天」してるという解説などから
呼び名をこのように付しました。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
おにの歯、じゃの歯。「けつのは」さんです。

けつのは 臀の歯


おしりに生えたりするという歯。


「鬼(おに)になった蛇(じゃ)になった、けつのけばに歯が生えた」
など、鬼ごっこのときに鬼に対してかける囃子ことばなどにみられるもの。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ならぬか、ならぬか。「まんりきおとこ」さんです。

まんりきおとこ 万力男

果物がたくさん実るように小正月におこなわれる
成木責(なりきぜめ)で、果樹をいためつける役割を
越後などでは、こう呼んでたりもします。



顔に隈取(くまどり)をしたり、掛矢(かけや)をふるったりするなど、
だいぶお芝居の要素が入ったりした土地もあったようで、
「万力男」という役の上での存在と考えてみてよいカンジのものかしらん。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
がちがちシッカリ。「ひめのりなめたばけもの」さんです。

ひめのりなめたばけもの 姫糊嘗めた化物


姫糊(ひめのり)をなめてがちがちにピンとかたまってるおばけ。
かしこまり過ぎ、行儀をつけすぎなものども。



ここでの糊は、晴着や着物を
ピンとさせるために利かせるためのもの。
身形が上等すぎて不似合いダという謙遜などに
「姫糊嘗めた化物みたいダ」などといったことばが
江戸などで用いられてたようです。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
漢字だと海男子。「なまこ」さんです。

なまこ 海男子

しゃっきりしてない
ぐでぐでどろどろな動きの海鼠(なまこ)。



戯文などに出て来るもので、
ぐにゃぐにゃに酔った様子を示す「なまこ」などの語が
下敷きになってるようです。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
しめ竹は天竺のきの森の雪折竹。「てんじくのゆきおれだけ」さんです。

てんじくのゆきおれだけ 天竺の雪折竹

天竺の「きの森」というところに生えてるとされる
大きな竹で、天竺の北のほうの雪がつもって倒れてるようです。



獅子舞や神楽のうたの中などでうたわれたりするもの。
七五三竹(しめだけ)のはじまりになったなどとうたわれます。
てんじくてんのたけ」(天竺天の竹)などは近いもの。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
五穀警備保障。「てんじくのきじょ」さんです。

てんじくのきじょ 天竺の鬼女

天竺の五穀の御宝蔵を警備してる鬼。
「獅子王」が奥歯に五穀を隠し持って行こうとしたのを
とどめようとしたと語られます。




筑前の国の早良郡などで舞われる獅子舞のなかに登場したりするもの。
獅子が穀物をはじめて日本にもたらした
という展開のなかに登場する、穀物の番人役。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
国富み民栄え。「はもりのたま」さんです。

はもりのたま 葉守霊

ときわな木々の葉っぱの精霊。
悪魔や妖邪を吹き払う存在として
神楽で言及されたりすることもみられます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
こんこんしくしく。「つばきのつち」さんです。

つばきのつち 椿の槌

椿(つばき)の木から槌(つち)をつくったりしてはいけない
といわれてて、化けたりすると考えられたりしたようです。



美作の国の勝田郡豊国村では、夜に泣き声を立てたといい、
割ったところ血のようなものが出て来たともいうソウナ。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
みち照らす。「ちょうちんつけてるひと」さんです。

ちょうちんつけてるひと 提灯点けてる人

狐などの化け種目で、
ひとが明かりを持たずに暗い夜道を歩いてると、
提灯を点けてるひとに化けて出現して
先を照らしてくれますが、大抵
へんな道にさそいこまれて、ひと晩中歩かされたり、
泥だらけにされたりするといったもの。


信濃の国の伊那郡などでは、
おなじ村のひとのような雰囲気のすがたに化けて現われて来た、
ヤッパリ明かりを持たずに出ると化かされるものダ
などと語られたりしてたといいます。



プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]