忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
さつま座の大仕掛け。「ひのきぶたい」さんです。

ひのきぶたい 火の気武台

いくさが巻き起こってるところに出没する、
燃えの良い、血の気も多い火たち。



西南戦争などのころの戯文などにも見られるもので、
お芝居で言われる「ひのき舞台」のもじりかえ。







PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
よし原に一挙怪猫とらまえて。「ししきのおおじゅず」さんです。

ししきのおおじゅず 四色大数珠

ぐるぐるじゃらじゃらと
ばけねこたちが連繋されてる数珠(じゅず)。
きもったまを転ぐりがえさせたりするといいます。




明治の戯文に出て来るもので、
違法営業な「ねこ」(芸妓)を大量検挙したりすることについてを
数珠見立てにしたりしたもの。




服部誠一は四色として
阿赤(おあか)阿白(おしろ)阿黒(おくろ)阿斑(おぶち)を設定したりしてます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
おべっかの言は、「ごうもいわつつじ」さんです。

ごうもいわつつじ 豪も云躑躅

おべっかしか言わずに注意をしなかったりする良くない花。



戯文などに出て来るもので、
「毫も言わず」と「いわつつじ」の花のぬえ合成。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぶつぶつ小言らしき論を「むぎめしいん」さんです。

むぎめしいん 麦飯員

むぎごはんを炊いてるあたまをしたひとたちで、
つねにぶつぶつ小言のようなことを
互いに言いあったりしてるソウナ。




戯文にみられるもので、地方官会議などでの議員を
くすぐったりしたもので、麦飯をたくときの
ぶつぶつぶつぶつ音がしつづけるような会議ダ、
みたいな文脈で用いられてたりした様子。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
遠眼鏡は玉子、牛鍋は「もうじゃ」さんです。

もうじゃ 亡者

ぐつぐつと亡者を煮た鍋もので、
大きなたこたち(なまぐさぼうず)がたべたりします。



明治前期の戯文などに見られるもので、
僧侶たちの隠語で「牛鍋」のことを「亡者」と示してたということ
(地獄で鍋で煮られることなどから)を素材にしてるもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
地獄でただひとり、一度も笑ったことが無い。「わらわぬあおおに」さんです。

わらわぬあおおに 笑わぬ青鬼

地獄にいるというひとりの青鬼で、生まれてから現在まで
ただの一度もわらったことがないという剛胆な鬼。




落語や戯文などにみられるもので、
ひとをわらわせることが得意な者が死んで
地獄へ行くというはなしに出て来ます。



耳うちをするとこの青鬼がわらいだすので
閻魔王が感心してどういう術をつかったのか訊きますが、
そこで「来年の出来事」を具体的にはめこんで構成されたりします。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
尻軽スカイ。「けいききゅう」さんです。

けいききゅう 傾気球

ふわふわと浮わ気の気を中身に詰め込んでる
おしりのようなとびもの。


明治後期の戯文などにみられるもので、
「軽気球」をモトに「尻軽」「うわき者」などの意味をくみこんでるもの。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
浪の上に坐るものなし。「うみにうくいす」さんです。

うみにうくいす 海に浮椅子

大海原のうえにぷくぷくと椅子(いす)だけが
浮いてるというふしぎなもの。




戯文にみられるもので、「うめにうぐいす」の地口として
言われたり描かれたりしてたもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
江戸にも鄙にもありゃせぬ。「はたけのはまぐり」さんです。

はたけのはまぐり 畑文蛤

畑の土のなかなどから収穫することのできるという、
ふしぎなはまぐり。



「白雪の黒焼き」とか「麒麟の寿司」などのことばのように、
この世に実際には存在しないような存在をさして考えられてるもの。
俚謡などのなかに見られます。「やまのはまぐり」(山文蛤)と同趣のもの。





絶無の存在のたとえとしては、
たとえば子守唄のなかには
「江戸にゃ田もない畑もない、畑にはまぐり掘ってもない」
などの文句が見られます。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
足があるある。なかったりもする。「こうさいりそく」さんです。

こうさいりそく 公犀利足


足が多かったり少なかったりするしかくいばけもの。


戯文などにみえるもので「公債利息」に関したもの。
利息の「そく」を「足」として足の生えてるもの、
「切手」との対句などとして挙げたりしてます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ベタツキとデレデレなるを好む。「にきびとう」さんです。

にきびとう 柔黍糖

はらはらどきどきする席がだいすきな化け菓子で、
ちょっと押すと鼻血みたいな汁がでたりするので
持ち運びには注意がいるもの。




明治30年代の戯文などにみられるお菓子見立てなどに出て来るもので、
いたずらものな青少年を揶揄した
「にきび党」という言葉をモトにしたもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
おおきな悪神。「ポロニッネカムイ」さんです。

ポロニッネカムイ

アイヌにつたわるもので、物語などに出て来る
強大なちからをもってる大きな悪神。



「ポロ」は「大きい」という意味。
久保寺逸彦は「巨魔」「巨魔神」などと漢訳してます。





プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]