忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
ほんじつの「和漢百魅缶」への アップは、
肌あらくなる。「りっしゅうのゆあみ」さんです。

りっしゅうのゆあみ 立秋浴

雑書のうらないなどで言われてたもので、
立秋の日に浴(ゆあみ)をしたりすると、
必ず肌が荒れ果てるので忌むべし、というもの。





PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
くらへば毒を受く。「かのえとらのにく」さんです。

かのえとらのにく 庚寅肉

雑書のうらないなどで言われてたもので、
2月の庚寅(かのえとら)にあたる日に
魚をはじめとした肉を食べたりすると、必ず
体内で毒へと変じるのでさけるべし、というもの。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
いづくともなく飛びきたりて。「おおぼうずのろくろくび」さんです。

おおぼうずのろくろくび 大坊主の轆轤首

大きな坊主あたまの首がついてる巨大なろくろくび。
無実の親子を讒言(ざんげん)して罪に落とした
唐衣(からぎぬ)という女が、これにおそわれて
ぐるぐるまきに絞められて命をとられてしまいます。




東里山人『室生立花魁』に登場するもの。
唐衣はまずはじめ「希代なる病」にかかったとされてて、
その病床でうつらうつらしてるとこれに巻かれてしまうという筋はこび。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
黒水のながれのほとりには黒いやつら2。「げんひょう」さんです。

げんひょう 玄豹

『山海経』の海内経に出て来るもので漢字で書くと「玄豹」
北の海の果てにある幽都(ゆうと)山や
そこから流れてる黒水という川のあたりにいるとされる
真っ黒いけものたちのうちの一種で、真っ黒い豹(ひょう)です。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
黒水のながれのほとりには黒いやつら。「げんこ」さんです。

げんこ 玄虎

『山海経』の海内経に出て来るもので漢字で書くと「玄虎」
北の海の果てにある幽都(ゆうと)山や
そこから流れてる黒水という川のあたりにいるとされる
真っ黒いけものたちのうちの一種で、真っ黒い虎(とら)です。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
もわもわあつあつ海南の。「えんしょう」さんです。

えんしょう 炎瘴

漢字で書くと「炎瘴」で
南の国々に発生・存在してるとされる悪い気。
高い湿気や熱気につつまれつつ、人間を病気にしてしまいます。



炎瘴毒気(えんしょうどっけ)、
蛮烟瘴雨(ばんえんしょうう)などとも。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
日の当たるたべものダケある家。「むじんのいえ」さんです。

むじんのいえ 無人家

とてもお腹がすいてふらふら、
お店も人家もまわりに全く無い…といった状態の
旅人や旅僧の前に出現したりするもの。




戸棚にお菓子があったり、囲炉裏に汁鍋があったりして、
「これは助かった」と食べてしまうと、
実はそこはただの野の中で、牛屎や馬尿だったりするソウナ。



昔話に見られるもので、狐や狸の化け術のようです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ことしも11月の酉の日にはおとりさましばりで鳥に関するものをアップするオキテ。
そんなわけで、いちの酉にあたる今日は「ざいしょうのしらさぎ」さんです。

ざいしょうのしらさぎ 罪障の白鷺

四国八十八ヶ所の巡礼をしてるときに
白鷺(しらさぎ)を目にすると悪いとされてるもの。



巡礼中に白鷺をみるのは、
罪障消滅せぬしるしなどと言われてたりしました。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ニューっと顔がいるよ。「かがみのおおにゅうどう」さんです。

かがみのおおにゅうどう 鏡の大入道

宿直室や手洗場などの壁にある鏡のなかに、
写り込んだりするという大きな入道の顔面。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
くちくちぱくぱく。「くちりゅうじん」さんです。

くちりゅうじん 口竜神

ひたいのあたりに大きな口がある
竜神のような格好をしてる妖怪。



芳艶の豆絵などに見られる画像妖怪。
『玉取』など竜宮が描かれる際に用いられてた
竜神の絵が下敷きになってます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
とるとるエビちゃん。「かせい」さんです。

かせい 蝦精

漢字で書くと「蝦精」で
川にすんでる蝦(えび)の精。
儺戯(なぎ)などでは、妖怪たちを退治しようとしている武将の武器を
こっそりかすめ取って、それを咬み壊す役をあてられてたりもします。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
手あらい口すすぎ、「どっけ」さんです。

どっけ 毒気

人間のからだのなかに入り込んだり、生じたりして
そのひとの具合をわるくする
ひきがねにもなるというもの。



なるべくこれを毎朝きれいに体から出しておこう、などと
説かれてたりしたようです。


プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]