忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ずしっとくるヨ。「かたはり」さんです。

かたはり 肩張

魚などを荷運びして峠道や山林を歩いてるとき、
肩の筋肉が急に張って足どりが
どうも重たくなってしまうというもの。



狐狸たちが荷物の中身をねらってかけてくる化け術と考えられてて、
これに遭うと道に迷ってしまったりもして、気がつくと、
魚が減ってたり無くなってたりするといいます。







PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
しゃらしゃらころーーーん。「めかみなり」さんです。

めかみなり 雄雷

春の季節にいちばんはじめに鳴る雷のうち、
声がよわよわしくて勢いの震わないものをこう呼んだりしたといいます。



この雌雷と、「おかみなり」(雄雷)は対となってるとかんがえられるもの。



これがはじめにやって来るのは、
その年に雨が多い兆しだと言われます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ばりばりずどーーーーーーーーん。「おかみなり」さんです。

おかみなり 雄雷

春の季節にいちばんはじめに鳴る雷のうち、
声がとても力強くはためきわたるものをこう呼んだりしたといいます。



これがはじめにやって来るのは、
その年にひでりが多い兆しだと言われます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
みるほどにまぼろしなり。「はちまんさまのひ」さんです。

はちまんさまのひ 八幡様の火

文永11年(1274)10月5日の卯の刻、
対馬の国にある清水山八幡宮からぼーぼー出たというものすごい火炎。



人々が「消さないと」と急いで行ってみると、
それと見えたのはすべてまぼろしで、火炎も何も無くて
お宮に何もかわりは無かったそうですが、その日の申の刻に
元寇が攻め込んで来たといいます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
木の葉は枯るる、「ふゆあきかぜ」さんです。

ふゆしもゆき 冬霜雪

ふゆしもゆき」(冬霜雪)と同趣のお腹を痛くさせる虫たちを消し去らせる存在。
紅でおまじないを書いて飲むと発動してくれます。



「秋風は冬のはじめに立つものを木の葉も枯るる虫も静まる」
というおまじないのうたを皿や盃に良い紅で書いて、
水で溶かして飲むと良いというものに見られるもの。
虫をほろびさせる冬の季節の意味合い。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
霜雪ふりて虫の音もなし。「ふゆしもゆき」さんです。

ふゆしもゆき 冬霜雪

お腹を痛くさせる虫たちを消し去らせる存在。
紅でおまじないを書いて飲むと発動してくれます。


「秋すぎて冬のはじめは十月よ霜雪ふりて虫の音もなし」
というおまじないのうたを皿や盃に良い紅で書いて、水で溶かして飲むと良い
というものに見られるもの。虫をほろびさせる冬の季節の意味合い。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
大神通神力。「でじんつだるま」さんです。

でじんつだるま 大神通達摩

ひとに取り憑いた狐(きつね)などを
追い払うときに用いられるというもので、
ひみつのじゅもんを唱えたあと、取り憑かれてる者のあたまに
達摩(だるま)をギューっと押し付けるんだトカ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
一二をすんで産の紐とく。「だいはんにゃはらみおんな」さんです。

だいはんにゃはらみおんな 大般若はらみ女

ひとびとのお産をまもってくれる存在。


山伏たちが用いてたとされる安産祈願のうた
「大般若はらみ女の祈祷には一二をすんで産の紐とく」に見られるもの。
「般若波羅密多」と「はらみ」の語呂あわせがモトになってます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
吐氷雹害禾稼。「せつだんし」さんです。

せつだんし 雪弾子

漢字で書くと「雪弾子」で
高い山の上にいるという蝦蟇(がま)。


2寸ぐらいの大きさの雹(ひょう)をポンポンと口から吐き出し降らせて、
ひとびとの作物に被害を与えたりしたといいます。



西域の山々で語られてたというもの。
蝦蟇としての寸法は車輪のごとく大きいといいます。









ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぼこぼこどんちゃんちきちき。「すいちゅうなめん」さんです。

すいちゅうなめん 水中儺面

漢字で書くと「水中儺面」
夜な夜な、池や湖のなかから
ふしぎな歌声やかねやたいこの音がするので、
みんなが不気味に思ってたけど、
きものすわった少年などがもぐって確かめてみた結果、
水中の鉄の箱からそれが響いてて、
引っぱり上げてあけてみたところ、中にはいろいろな種類の
駆疫のための書物やお面が入ってた、というもの。



儺劇(疫鬼たちをおいはらうためのお芝居)の
由来のはなしとして語られたりする型のひとつ。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
くさいやさい。「ひゃくはちなすび」さんです。

ひゃくはちなすび 百八茄

一本から一度に108個も実ったという茄子(なすび)ですが、
くさくてくさくて食べられなかったといいます。



「お寺のなすびがなったトナ、いっぽんに百八なったトナ、
なるにゃなったが、和尚はくさくて、食われぬ食われぬ」


といった歌の文句に見られるもの。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
根本無垢なれば何を沐浴せしぞ。「おぜんもうねん」さんです。

おぜんもうねん 汚染妄念

漢字で書くと「汚染妄念」
けがれた魔物や悪霊たち、あるいは
人間が持っているとされる邪念で、
ひとびとによくないことをもたらします。



禊や沐浴でこういったものを祓い落とすことが
修行者は必要だとされてたようです。




プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]