忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
とーーーうべーーーーん、とーべんーー。お茶番に狂言。「とうべんうり」さんです。

とうべんうり 答弁売

「とうべん」というふんわりしたあやしげな味の
お弁当を売り歩いてるというもの。駅などには売りに出てないソウナ。




戯文などに見られるもので、
代議士などの「答弁」と「弁当」をもじりかえたもの。
岡本一平は大正14年に「答弁」のデザインをくちびるで示して
漫画に描たりもしてます。

PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
きけんさーっち。「こわこわ」さんです。

こわこわ

なにかたいへんなことが起こりそうな身の上のひとのもとから
「こわこわ」(怖い怖い)と声を発して
去ったりするかなへび(蜥蜴)



昔話などに出て来たりするもので、
越後の国の蒲原郡では旅先の船の上で大蛇に見こまれてしまう娘が、
出発の準備をしてるところで「こわこわ、きびがわるい」と言いながら
天井にのぼっていくかなへびが出て来たりします。









ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
雲海ぱかぱか。「うんば」さんです。

うんば 雲馬

漢字で書くと「雲馬」で、えんぎのよい霊馬。
空を飛ぶとされることもありますが、
特に飛ぶとはされない場合も。




「うんかく」(雲鶴)などと対で称されます。








ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
ぱかぼじゃぱかぼじゃ。「うみうま」さんです。

うみうま 海馬

海にすんでるというふしぎな馬で、
あたまにつのが生えてるのが特徴のもののようです。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
さがってぴかぴか。「はねつるべ」さんです。

   はねつるべ 桔槹


京都の西洞院通りの大峯のづしにあった
大きな樅(もみ)の木からぶらさがってくることがあったという
「ひかりもの」で、木にすんでるばけものが
夜おそくなるとこれになって降ってくるのだといわれてたトカ。


浅井了意『京雀』のなかに書かれてるもので
『画図百鬼夜行』の「つるべび」(釣瓶火)などの原型なのかナとしてもうかがえます。

   



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
稲のない、稲のないッ。「なえのゆ」さんです。

なえのゆ 苗の湯

田植えを終えたその日に、体を洗ったりするときは
お風呂をたいたり、お湯をわかしてつかってはいけないと言われてて、
水で洗わないとイケナイとされてたりしたトカ。



お湯をわかして使ったりすると、
田んぼに植えた稲の苗(なえ)の湯になってしまい、
稲が湯だってだめになってしまう等といいならわされてたといいます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
うさぎさんデー。「うのひもち」さんです。

うのひもち 卯日餅

卯の日にお餅をついてはいけない、
えんぎがよくない等とされているもので、
常陸の国などでは「卯の日というのは、月についるうさぎたちが餅をつく日だから」
などとも説明されてたといいます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
生えてないゾのパワー2。「ろくざえもんうめ」さんです。

ろくざえもんうめ 六左衛門梅

飛騨の国の益田郡萩原につたわるもので、
その土地の諏訪神社では
梅(うめ)の木が成長することが決してない、といわれてたもの。




むかし、佐藤六左衛門という武士が任命されてやってきて、
社を遷座させたとき、みこしが途中で重くなって
びくとも動かなくなってしまいました。
そこで怒った六左衛門が近くに生えてた梅の枝をぬいて、
みこしをビシビシ叩いたところ、動くようになったソウナ。
その後、六左衛門が大坂の陣で討死し、
村人たちがもとの位置に社を戻したのですが、
梅の木は決して育たなかったといわれてます。










ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
生えてないゾのパワー。「なぎれのふじ」さんです。

なぎれのふじ 縄切藤

武蔵の国の多摩郡川口村の縄切(なぎれ)につたわるもので、
その土地では藤(ふじ)の木が成長することが決してない、といわれてたもの。



むかし、「でぇらぼっち」が縄で山を運んでたとき、
この場所で縄がちぎれてしまったので
直すための藤をさがしたのですが、
ぜんぜん生えてなかったので大いにへそをまげて怒り、
以後、縄がちぎれたこの場所には藤が生えぬようにしてるんだソウナ。











6月の「和漢百魅缶」へのアップふりだしは 、
畑じゃないところではダメ俗信シリーズ。「しびとなすび」さんです。

^しびとなすび 死人茄

家の庭で茄子(なす)をつくったりすると、
家から死人を出すことになる、
その茄子が葬式の料理につかうものになる等といって、
よくないものだとされてたりしました。



河内の国などをはじめ各地につたわる俗信です。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
足がズーン。「へいがん」さんです。

^へいがん 塀岩


仙人のすむような山の奥にあったりするという
大きな白っぽい藻(も)のかたまりのようなもの。
人間の足のようなかたちをしてるソウナ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
さんめんそう」さんです。

さんめんそう 三面瘡

「人面瘡」の一種で、両のひざにそのひとと
そっくりな顔の人面瘡が出来てしまうというもの。



むかし、土佐の国の高岡郡日下村の藤七という豪農の老人がこれにかかり、
各地を巡礼した結果、ふしぎな山伏があらわれて
「それはおまえの先祖がひとをあやめた応報じゃ、
しかし寺社を巡礼したので罪障消滅した、明日にはもう消えておるぞ」と告げられ、
きれいに人面瘡は消えてたといいます。







プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]