忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
いのどーーん、さがりんすよー。「さがりす」さんです。

さがりす 下栗鼠

台の物のうえの酒肴(おさかな)を
アッチコッチ食い散らかしてしまう、くちきたない妖怪。
特に好きなのは葡萄(ぶどう)らしい。



お座敷にだされた台の物をさげるときに
雛妓などがかける呼び声の「さがりんすー」がモトになってるもので、
「さがりんす」と「りす」のぬえ合成。


葡萄と結びつけられることが多いのは、
葡萄が台の物に出てたというよりも、
絵画の画題として「栗鼠に葡萄」が親しまれてた点から。

PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
ひょたん。「ひょうたんどろぼう」さんです。

ひょうたんどろぼう 瓢箪泥坊

ひょうたんをぶらぶら吊り下げながら歩いて来るゆうれい。
地口などにあるもので、
「牡丹灯篭」(ぼたんどうろう)からのもの。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
五穀無量。「ぎんのたわら」さんです。

ぎんのたわら 白金俵

福の神や稲荷、鬼、狐狸などが持ってるとされる
ふしぎな俵(たわら)で、中にはさまざまな穀物
(こめ、あわ、むぎ、まめ、ごま、ひえ、そばなど)が
見た目の容量以上につまってて、どんどん出て来るといいます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
ニッネヒケ。「ウェナイヌニッネ」さんです。

ウェナイヌニッネ

アイヌにつたわる妖怪で、
物語などに登場してくる悪い魔物です。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
そのほか霊宝あり。「きじょのしゃれこうべ」さんです。

きじょのしゃれこうべ 鬼女のしゃれこうべ

鬼女が成仏したあとにこれが残された、などと言い立てられて
見世物や寺社の開帳などに出されてたがいこつ。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
こっぱが切る切る。「くりのろうぼく」さんです。

くりのろうぼく 栗老木

飛騨の国の大野郡二本木村につたわるもので、
山の中に生えてた大きな栗の古木。



神様の木だとされてましたが、
ある男がこれを黙って伐ってしまおうと画策。
斧をいれたのはよかったのですが、
伐ったところから出たこっぱがたちまち飛びあがりだして男を襲撃、
きずだらけになって逃げ戻った男はそのまま病気になって
ほどなく死んでしまったソウナ。








ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
つくつくこきこき。「はねおばけ」さんです。

はねおばけ 衝羽おばけ

羽子板に使われる羽根の化けたもの。
豆絵などに見られる妖怪で、
道具や身近なものなどを妖怪にした絵のなかに見られるもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
ちょえもんさん、わたしゃお芋がたべたいわいな。「おおだこおはん」さんです。

おおだこおはん 大章魚お半

顏だけものすごく大きなたこみたいになってるお半さん。
長右衛門さんとお芋が好き。



お芝居のお半・長右衛門を下敷きにしてる戯文に見られるもの。
「負うた娘」と「おおだこ」からの変換。
十返舎一九『串戯狂言一夜付』ではお半を背負って川を歩く場面にあわせて
「さて大だこにおしへられてあさせじゃなぁ」とつけたりしてます。
(「負うた子に教えられて浅瀬を渡る」を利かせたもの)



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
鶴の上に、「ちいさきせんにん」さんです。

ちいさきせんにん 小さき仙人

延享2年(1745)の8月に牛奥忠左衛門という男が小さい娘をつれて
友人の大村兵部のもとに遊びに行ったとき、
空を西から東に飛んでた鶴の上に乗ってたのが見えた
というふしぎな仙人。




『奇異珍事録』に記されてるもので、
仙人は巻物を読んでたように見え、鶴の大きさは鳶くらいだったといいます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
あの世のつかい。「あおいくも」さんです。

あおいくも 青蜘蛛

青い色をした小さな蜘蛛(くも)で、
閻魔王と地蔵菩薩のつかい。
慶心比丘尼が蘇生をしたことが語られる縁起物語のなかでは、
その正体は青い色をした仏舎利のひとつぶだったとされます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
かえるもぐもぐ。「ななつお」さんです。

ななつお 七ッ尾

明治34年(1901)に伊勢の国度会郡の
竹鼻で捕まえられたというふしぎなけもので、
田んぼの蛙や蟹、家々の鶏などを荒らして食べたりしてたといいます。


そのすがたは狸に似てて耳は長くたれて尾は7つ、
鳴き声は狐のようで、海の中でもすいすい素早く泳いで逃げたりしたソウナ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 、
のたのたん。「かいりゅう」さんです。

かいりゅう 貝竜

文政2年(1819)に見世物に出されたという
水の中にすんでるといわれるもの。



実際のところは、ただの山椒魚を見世物として出したもので、
名前をそのまま出したのでは大してお客の入りが良くならないだろう
という興行者の考えから「貝竜」という
まったく別の名前がつけられて宣伝されたソウナ。





プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]