氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬から10枚目。
これで去年の新手の妖怪絵馬さん連続アップも上がり。「あげか」さんです。

からあげのようなぷかぷか浮くふしぎなものを従えて
海をぐんぐん進んでくる、いるかのような見た目の怪魚で、
これが船の近くに来るとえんぎがよろしい。
さて、10日つづきで去年の妖怪絵馬に描いたかたがたをアップしましたが
今年も東雲騎人さん、しげおか秀満さん、そして
去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬から10枚目。
これで去年の新手の妖怪絵馬さん連続アップも上がり。「あげか」さんです。
からあげのようなぷかぷか浮くふしぎなものを従えて
海をぐんぐん進んでくる、いるかのような見た目の怪魚で、
これが船の近くに来るとえんぎがよろしい。
さて、10日つづきで去年の妖怪絵馬に描いたかたがたをアップしましたが
今年も東雲騎人さん、しげおか秀満さん、そして
深川江戸資料館で行われた「妖怪絵馬展わあくしょっぷ」(7月21日)で
参加者のみなさんが描いて下さったさらにあらたな2018年の妖怪絵馬は
参加者のみなさんが描いて下さったさらにあらたな2018年の妖怪絵馬は
深川江戸資料館「妖怪絵馬展」(7月22日~9月1日)に飾られておりますので
是非是非おはこびくださりませませ。
是非是非おはこびくださりませませ。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬から8枚目。
うちのにょうぼにゃヒゲがある。「あふかむおくさん」さんです。

目の位置が逆さまになってる妖怪で、
「ももんがぁ」たちをたくさん従えてる奥様。
かぼちゃが好き。
◆
2018年の妖怪絵馬展わあくしょっぷ・妖怪絵馬展の告知用に
使用されたひょーせんの絵馬の作例(2017年のもの)として
選抜していただいたのが「あふかむ奥さん」の絵馬でもありました。
(毎年、しげおか・東雲・ひょーせん3人の30枚の中から北葛飾さんが1枚ずつ選んでる)
ちらしなどに出て来てる他、深川江戸資料館さんのサイトなどでも
この「あふかむ奥さん」が載っております。

去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬から8枚目。
うちのにょうぼにゃヒゲがある。「あふかむおくさん」さんです。
目の位置が逆さまになってる妖怪で、
「ももんがぁ」たちをたくさん従えてる奥様。
かぼちゃが好き。
◆
2018年の妖怪絵馬展わあくしょっぷ・妖怪絵馬展の告知用に
使用されたひょーせんの絵馬の作例(2017年のもの)として
選抜していただいたのが「あふかむ奥さん」の絵馬でもありました。
(毎年、しげおか・東雲・ひょーせん3人の30枚の中から北葛飾さんが1枚ずつ選んでる)
ちらしなどに出て来てる他、深川江戸資料館さんのサイトなどでも
この「あふかむ奥さん」が載っております。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬から6枚目。
「たきまじり」さんです。

滝の水の中に潜んでたりする
魔物の雑兵たち。
蓮っ耳(http://yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo45.htm)な妖怪なので、そこらへんを強調。
蓮っ耳についての絵馬にまで書き込むテッテイぶりでしたゾ。
(実際の2017年妖怪絵馬展での「交滝」の絵――より)
去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬から6枚目。
「たきまじり」さんです。
滝の水の中に潜んでたりする
魔物の雑兵たち。
蓮っ耳(http://yokaidoyukai.ho-zuki.com/taisayo45.htm)な妖怪なので、そこらへんを強調。
蓮っ耳についての絵馬にまで書き込むテッテイぶりでしたゾ。
(実際の2017年妖怪絵馬展での「交滝」の絵――より)
今年も東雲騎人さん、しげおか秀満さんとともに講師役を務めさせていただく
深川江戸資料館さんでの「妖怪絵馬展わあくしょっぷ」(7月21日)がひらかれ
本日から「妖怪絵馬展」(7月22日~9月1日)が開催されます。
本日から「妖怪絵馬展」(7月22日~9月1日)が開催されます。
明確な妖怪としての名称が付与・認知されてない画像妖怪たちをお題にして
いろいろとみなさんに描いてもらったりする催しで
今年も昨日ひらかれた「妖怪絵馬展わあくしょっぷ」で描いていただいた
参加者のみなさんの多彩な作品がうまれつどいました!
今年も昨日ひらかれた「妖怪絵馬展わあくしょっぷ」で描いていただいた
参加者のみなさんの多彩な作品がうまれつどいました!
(また今年も、講師3人も10枚ずつ画像妖怪さんたちを画題にして新作をつくりましたゾ)
――ということで去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬
――ということで去年の妖怪絵馬展で描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬
「画像妖怪からリデザインをして考えた新手の妖怪さんたち」を改めて描いて、
本日よりの10日間、どしどしご紹介。
さて、1枚目。ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、 ぱたぱたりんごんごん。「はたんちょう」さんです。
漢字で書くと「幡ん貂」
毛皮で出来た幡(はた)のようなかたちの妖怪で、
目や耳や鼻や口がからだな部分にもあります。
鐘だとか鈴を鳴らすのがすき。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア