忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
まっかっかぎらぎら。「ニィスヤティーダ」さんです。

ニィスヤティーダ

生きてるものたちのいる世界とは
別の世界(根の国)にあるというティーダ(お日様)で、
ふつうのお日様とは別物だとも言われます。




発しているひかりは真っ赤だったりするともいいます。





PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
食べちゃダメダメ。「オオタカッツァ」さんです。

オオタカッツァ 大タカッツァ

太くて通常の寸法より大きなタカッツァ(おかがに)で、
かみさまのつかい。




むかし、宮古島で山におまいりにいったときに
あるひとがトコトコこれが歩いてるのを目にして
「うまそうだ」と捕って帰って家族と食べてしまったところ、
翌日から家の主人が突然病気になって死んでしまったといいます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
夜中になると来たるヘビ。「こっこへび」さんです。

こっこへび こっこ蛇

蛇が美しい男に化けて娘のもとにやってくる昔話などに出て来るもので、
蛇が人間がわに宿してゆく蛇の子供たち。
鉄に弱かったり、端午の節句の菖蒲(しょうぶ)や蓬(よもぎ)などで死んでしまいます。
「こっこ」は「子供」という意味。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
霊長類に化けろ。「れいちょう」さんです。

れいちょう 令長

漢字で書けば「令長」で
年をへてへんげしたりするようになった老狸たちは、
人間に化けたりするときに決まって
「令」や「長」といった役職についてる人物を
自称したりするヨというもの。







9月の「和漢百魅缶」へのアップはじまりはじまりは、
おてらのけもの。「りぬ」さんです。

りぬ 狸奴

漢字で書くと「狸奴」で、「たぬき」かなと思わせつつの
お寺などにいる猫(ねこ)のことで、
昔話などの中で、人間のように歩いてしゃべったり、
化け術をつかって人間を化かしたりとかもします。








ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
きらきら神通力。「てんしょ」さんです。

てんしょ 天書

漢字で書くと「天書」 ――「狐書」とかとも呼ばれるみたいです。
狐(きつね)たちが仙術をまなぶために
見たりしたりしてるというふしぎな書物で、
黄色い紙(黄紙文書)であったりするといいます。








ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
沙沙沙沙沙。「さんでいしゃき」さんです。

さんでいしゃき 撒泥沙鬼

漢字で書けば「撒泥沙鬼」で
雲南省の梁河県あたりでいわれる霊鬼。
土砂をざざざと撒くような音を
あちこちからさせて来たりするといいます。
夜おそくに潅木などの道を歩いてると出て来たりしたトカ。










ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
天狗もズバッ、「かたばね」さんです。

かたばね 片羽根

紀伊の国の手取城の殿様が、とうげみちに天狗が出る
といううわさを聞いて退治に出発。あやしげな巨大な山伏が出て来たので斬りつけると、
鳶(とび)のつばさのようなものが落ちてたので
「これは天狗の片羽根だ、撃退のしるしとして家宝にせん」と持ち帰りました。




しばらくして、よその国からやって来た身分の高い僧侶が
手取城にやって来て、その片羽根を見せてくれ譲ってくれと所望。
殿様が「それはならぬ」と断りますが、
僧侶はたちまち天狗の姿に変じて片羽根を奪い取り、
飛び去ってしまったソウナ。





僧侶に化けてやって来た天狗は、
片羽根をとられた天狗の親戚だと名乗ったといいます。








「いばらきどうじ」(茨木童子)が腕を取り返しに来るおはなしなどと
少し近い展開のものです。










ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
グリーンむぎ。「へきばく」さんです。

へきばく 碧麦

異国で穫れるというふしぎな麦(むぎ)で、
ふつうの麦よりも粒は大きく、全体があおい色、香りはうるち米のようで、
これをよく食べると体が風のように軽くなって
飛べるようになれるともいいます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
きらきらかわいいシルバー。「ぎんま」さんです。

ぎんま 銀蟇

漢字で書けば「銀蟇」
銀のおかねがへんげしたというふしぎなもので、
とっても小さい蟇(がま)のすがたをしてて、
体は白くて半透明で目は赤かったといいます。




清の時代に王というひとが
婚礼のお祝いのために銀を3銭ふくろに入れて持って行ったのですが、
封をあけて出してみるとこれがとびでて来たのでびっくり。
かわいかったので、つかまえて箱に入れて持ち帰り、
眺めたりしてましたが3日たつと姿を消してしまったソウナ。













ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
大弓の矢でギャーとダウン。「おおふるだぬき」さんです。

おおふるだぬき 大古狸

むかし、紀伊の国の殿様のお城に巣食ってたという
大きな図体の化け狸。



紀伊の国那賀郡などの昔話に出て来るもので、
綿打ち勘松(かんまつ)という男が、うっかり殿様の行列の前で
不注意なことをしてしまって尋問を受けたとき「弓の名人です」
と、いい加減な答えをして何とかお手討ちをまぬがれますが、
「弓の名人とはちょうど良い、ぜひ城へ来てくれ」と懇願され、
下がるに下がれなくなってしまいます。




理由はこの狸退治だったのですが、
無論、綿打ちの弓と武具の弓は別物なので撃てやしません。
ところが、たまたま失敗して飛び出た矢が
天井裏にいた大古狸に大命中。退治できてしまいました。







勘松はその後も色々な難事件を運だけで解決できてしまいますが、
実はぜんぶ夢だったというのが結末。












ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
のりものでござるよ。「きじょう」さんです。

きじょう 鬼乗

漢字で書くと「鬼乗」
狐(きつね)のことで、大昔には鬼神や霊鬼たちが
のりものとして使うと言われてもいたようです。






プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]