氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
沙門レスキュー。「こんごうじょうろく」さんです。
漢字で書けば「金剛丈六」で
沙門レスキュー。「こんごうじょうろく」さんです。
漢字で書けば「金剛丈六」で
身の丈6尺くらいの金剛で、むかし秦の始皇帝が天竺のほうからやって来た
利防(りぼう)という僧侶とそれにしたがってきた賢者たちを
牢獄にぶちこんでしまったとき、夜にこれが突然あらわれて、
牢やぶりをして助け出してしまったといいます。
利防(りぼう)という僧侶とそれにしたがってきた賢者たちを
牢獄にぶちこんでしまったとき、夜にこれが突然あらわれて、
牢やぶりをして助け出してしまったといいます。
釈迦が利防たちを助けるために派遣したもの。
始皇帝に獄舎におしこめられた僧侶たちが助けられた、というはなしは
『歴代三宝記』などにあるもので、日本でも『今昔物語集』の
震旦のはなしとして似たものがはいってます。
『歴代三宝記』などにあるもので、日本でも『今昔物語集』の
震旦のはなしとして似たものがはいってます。
『今昔物語集』では僧侶の名前は「利房」という表記。
PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
がろごろぴしゃー。「じょう」さんです。
『法華経玄贊要集』に引かれてる解説では、
「じょう」の字のつくりの部分に「き」の漢字と似たものをつかう異体字が存在してて
(馴れるとか良いとかいった意味の漢字)で、そこから情報の混在が起こってるようです。
がろごろぴしゃー。「じょう」さんです。
青い色をしてるというけもので、
あたまにつのがあり、雷のような声で鳴くといいます。
あたまにつのがあり、雷のような声で鳴くといいます。
『法華経玄贊要集』に引かれてる解説では、
むかし、黄帝(こうてい)がこれの皮で何百里もとどく大きな音のする太皷をつくり、
その筋から何百里もとばすことのできる弓のつるをつくったなどともいわれます。
その筋から何百里もとばすことのできる弓のつるをつくったなどともいわれます。
憂の字は本来は牛偏がつく漢字であって、
こんな漢字です。
こんな漢字です。
住んでいる山の名およびその内容などから、『山海経』とにおける
「き」のことをさしてるものなのだと思われますが
黄帝によって使用された部位要素が増えてたりしてます。
「き」のことをさしてるものなのだと思われますが
黄帝によって使用された部位要素が増えてたりしてます。
「じょう」の字のつくりの部分に「き」の漢字と似たものをつかう異体字が存在してて
(馴れるとか良いとかいった意味の漢字)で、そこから情報の混在が起こってるようです。
「じょう」の字と「き」の字は別の漢字。
この「じょう」の字と「牛+憂」(じょう)が異体の同じ漢字なのであります。
この「じょう」の字と「牛+憂」(じょう)が異体の同じ漢字なのであります。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
海になんかまるっこいおめめ。「きかん」さんです。
海になんかまるっこいおめめ。「きかん」さんです。
海の中に住んでいる貝のようなおおきいもので、
目の玉が生えてたりします。
目の玉が生えてたりします。
海の様子が登場したりする経変故事図にときどき描かれてたりもするもので、
経文に即した呼び名は特に見当たらなかったので、
貝のようなたたずまいから「鬼蚶」と呼び名をつけたりしました。
こちらの「鬼蚶」さんは、先日の「妲腸蛬」同様、
2016年からの仏画関係温存デザイン妖怪組のひとりで、
約6か月ごしくらいでの、インターネット上での初登場・和漢百魅缶への投入です。
去年、大陸の書籍を売ってる本屋さんの棚の中から
いくつか本をたまたま見てたら、ドギャギャーーーンと
このデザインが登場する絵が出て来たわけです。海の絵の中に。
これは、ひょーせんのきゅあん部位にぶっささりまくらないわけがありません。
ただ、そのとき、この本は買うことができず、
いつのまにやら月日がすぎてしまい、仏画関連のものをアップしつづけターンな今月
いよいよ先日、本自体もついに買ってくることが出来て(まだお店の同じ棚で売ってた)
堂々、おめみえ登場となりました。
だいたいこの貝さん(? 実際のところよくワカンナイ)、はしゃいでみなさんに見せますと
「どうみてもハンバーガー」と言われますが
個人的には『がんばれゴエモン外伝』にでてきた「かおでかん」っていう敵キャラにも
似てるので(ほとんどデザインはおなじ)親しみもあったのでありました。
経文に即した呼び名は特に見当たらなかったので、
貝のようなたたずまいから「鬼蚶」と呼び名をつけたりしました。
こちらの「鬼蚶」さんは、先日の「妲腸蛬」同様、
2016年からの仏画関係温存デザイン妖怪組のひとりで、
約6か月ごしくらいでの、インターネット上での初登場・和漢百魅缶への投入です。
去年、大陸の書籍を売ってる本屋さんの棚の中から
いくつか本をたまたま見てたら、ドギャギャーーーンと
このデザインが登場する絵が出て来たわけです。海の絵の中に。
これは、ひょーせんのきゅあん部位にぶっささりまくらないわけがありません。
ただ、そのとき、この本は買うことができず、
いつのまにやら月日がすぎてしまい、仏画関連のものをアップしつづけターンな今月
いよいよ先日、本自体もついに買ってくることが出来て(まだお店の同じ棚で売ってた)
堂々、おめみえ登場となりました。
だいたいこの貝さん(? 実際のところよくワカンナイ)、はしゃいでみなさんに見せますと
「どうみてもハンバーガー」と言われますが
個人的には『がんばれゴエモン外伝』にでてきた「かおでかん」っていう敵キャラにも
似てるので(ほとんどデザインはおなじ)親しみもあったのでありました。
いよいよ「和漢百魅缶」通算5100体目のアップは
ダニ。「だっちょこおろぎ」さんです。
ダニ。「だっちょこおろぎ」さんです。
赤くてまるっこい虫みたいな足の妖怪。
明の時代に描かれた水陸画(水陸会という法会につかわれるたくさんの仏を描いた画幅)の
大威徳不動尊明王の画像のなかに描き込まれてたりするちいちゃな妖怪。
大威徳不動尊明王の画像のなかに描き込まれてたりするちいちゃな妖怪。
特に名称はないので「だっちょ」に色とかが似てるとのことから
呼び名をこのように付しました。
コオロギにしたのは、足の長さからの印象でたわむれてつけたもの。
2016年に田中貴子せんせいが百鬼夜行絵巻の赤い妖怪について
「水陸画にも似たものがいる」とおっしゃってたので
なるほど水陸画というものにもいたりするのか、とマズ水陸画について個人的にお勉強。
日本にも少しあるけど、大陸が本場とのことなので
9月ころから大陸へ関連した資料をとにかくいっぱい遣唐使して
結果、おがめたワケであります。
(登場しない水陸画もたくさんあって、結果、いっぱい舶載しちゃったヨ)
そのことを妖怪ビブリオバトルでつかおうつかおうと温存した結果、
2017年のKOSEN杯の妖怪ビブリオバトルで無事に発表
このたび5000体目の「だっちょ」からの100日後である5100体目にぴったり納めることも
出来たのでした。めでたしめでたし。
呼び名をこのように付しました。
コオロギにしたのは、足の長さからの印象でたわむれてつけたもの。
2016年に田中貴子せんせいが百鬼夜行絵巻の赤い妖怪について
「水陸画にも似たものがいる」とおっしゃってたので
なるほど水陸画というものにもいたりするのか、とマズ水陸画について個人的にお勉強。
日本にも少しあるけど、大陸が本場とのことなので
9月ころから大陸へ関連した資料をとにかくいっぱい遣唐使して
結果、おがめたワケであります。
(登場しない水陸画もたくさんあって、結果、いっぱい舶載しちゃったヨ)
そのことを妖怪ビブリオバトルでつかおうつかおうと温存した結果、
2017年のKOSEN杯の妖怪ビブリオバトルで無事に発表
このたび5000体目の「だっちょ」からの100日後である5100体目にぴったり納めることも
出来たのでした。めでたしめでたし。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア