忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
軍隊の調練ス、ちょっきの羽織で、号令す。「ちょうれんす」さんです。

ちょうれんす 調練ス

剣つき鉄砲が生えてるすずめの化けたもの。
だんぶくろなどを装着しており、調練が好き。




慶応年間ころの戯文に見られるもの。
徳川幕府などが西洋式の軍隊調練などをしてる様子を
「かんかんのう」に見立てた戯文では「きゅうれんす」という歌の文句にあわせてます。











PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
開港の富。「かいこくてん」さんです。

かいこくてん 開国天

漢字で書くと「開国天」で
外国交易をもたらす妙なかみさま。
おおきなふくろをかたにかけてます。




「開国」と「大黒天」をぬえ合成したもので、
横浜などが開港された頃の江戸の戯文などに
「大黒舞」の歌詞もじりかえなどと共に
名前が案出されたりしてます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第10弾「やしまばり」さんです。

やしまばり 八洲針

胴体から顔が二ッ生えてる妖怪。
和裁がすきでいつもちくちくと針仕事をしてます。





2016年の妖怪絵馬展用に描いた10体の妖怪さんは
これにてご紹介完了でございます。






本日、7月23日からは2017年にあたらしく描きました
また別の10体の妖怪の絵馬が、深川江戸資料館さんにて
展示されております。
あわせてご観覧のほど、
こいねがい、あげたてまつりまする。












ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第9弾「にみょうそく」さんです。

にみょうそく 二妙足

二本の大きな足が生えてる鬼面の妖怪。
硯(すずり)や墨(すみ)をこのんで
がりがり食べてしまいます。






東雲騎人さん、しげおか秀満さんとともに講師役を務めさせていただく
深川江戸資料館さんでの「妖怪絵馬展わあくしょっぷ」は本日 7月22日に。
「妖怪絵馬展」は、7月23日~8月20日まで、開催され
ご参加のみなさんの絵馬作品と共に、今年新規かきおろしの妖怪たちが展示されます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第8弾「むひよこり」さんです。


むひよこり 無顋雛

下側のくちばしが無いようなかたちをした
くちばしをしたひよこの妖怪。
車を留めている場所の近くなどにぴよちよと歩きまわります。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第7弾「ごないこくぶ」さんです。

ごないこくぶ 御内国分

煙草盆(たばこぼん)の化けたもの。
煙管の雁首や刻み煙草の妖怪たちのお世話をしたりする
おかみさんです。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第6弾「くろいとずし」さんです。


くろいとずし 緇ずし

くちの大きな妖怪で、
くちをつかって真っ黒い糸をいつもつむいでます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第5弾「あぶらすがる」さんです。

あぶらすがる 膏蜂

あたまに蜂の巣のような脂肪のかたまりが生えてる妖怪。
魚肉や獣肉がすきで、庖丁のおばけでそれをおさしみにしてはぱくぱく食べます。
あぶらみが好き。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第4弾「やんちゃぶり」さんです。

やんちゃぶり 脂茶頭

頭がななつある牛のような羚(あおしし)のような妖怪。
どたどたと暴れまわります。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第3弾「さそりまき」さんです。

さそりまき 蝎蒔き

小さい蝎(さそり)をばらばらまいてまわる
とげとげした妖怪。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、去年の深川江戸資料館の
妖怪絵馬展用にリデザインした妖怪さんの中から第2弾「しゃぼてんうり」さんです。

しゃぼてんうり しゃぼ天瓜

とげとげした瓜(うり)のような妖怪。
手足にも鋭いツメがあります。






今年も東雲騎人さん、しげおか秀満さんとともに講師役を務めさせていただく
深川江戸資料館さんでの「妖怪絵馬展わあくしょっぷ」(7月22日)
「妖怪絵馬展」(7月23日~8月20日)が開催されます。


明確な妖怪としての名称が付与・認知されてない画像妖怪たちをお題にして
いろいろとみなさんに描いてもらったりする催しなのですが、
22日に向けまして、去年描かせていただいた、ひょーせんの分の絵馬。
画像妖怪からリデザインをしての考えた新手の妖怪さんたちを改めて描いて、
去年の8月のあたまにやったのと同様、どしどしご紹介をさせていただきます。



(また今年も、ぜんぜん別の画像妖怪さんたちを画題にして今年用には描いておりますゾ)



と、いうことできょうの「和漢百魅缶」へ のアップは、
去年の深川江戸資料館の妖怪絵馬展に出た妖怪さんより、 「せっかちぐすり」さんです。


せっかちぐすり 悍薬

薬草になる草根木皮が干からびてぼろぼろになった妖怪。






講師勢は絵馬は毎年10枚描きおろしてますので、
今年も10枚、連日ご紹介ですゾ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]