忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
村の死体はみんなたべたべ。「だいあくとうのがき」さんです。

"だいあくとうのがき

生前に悪事しか行ってなかったという悪人が
死後に餓鬼道に落ちてしまったというもので、大きな餓鬼。




むかしむかしある村にはこれが棲みついてて、
村に死人が出るとそれを入れた棺桶だけを村に残して、村人は
全員でしばらくどこか別の場所ですごし、
帰って来るということをしてました。





村人がいない間に、この大餓鬼が死人を食うことで、
村にわざわいが起こらないように、ということだったのですが、
あるとき、旅の僧侶がたまたま村人がいないときに村にやって来て、
この大餓鬼と遭遇、身の上を聴いてやり、
供養してやったところ、成仏することが出来て、
帰って来た村人たちもよろこんだソウナ。





羽後の国の角館につたわる昔話にあるもの。
お経などにあるはなしをモトにしたものか。






PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
妖怪をしとめましたかたがた出あえ出あえ。「まっくろなるもの」さんです。

"まっくろなるもの

総身真っ黒でなにものなのかははっきりわからない妖怪。
強靭な力の腕と脚はしっかり生えてたそうで、ものすごい怪力。
続喜(つづき)家の屋敷に出没して、退治られましたが、
正体は不明のままだったようです。






感和亭鬼武『仁王坂英雄二木』のなかに登場してくる妖怪で、
はじめに相楽虎之允(さがらとらのじょう)が窓からの侵入を発見して組み伏せますが、
すごいちからで胸を蹴られて逃げられてしまいます。
後日、愛宕竜之助(おたぎりゅうのすけ)が見事に妖怪の胸のあたりを
刀で刺して退治ましたが、血のあとをたどっていっても、
途中で血痕がなくなってしまい、正体追及にまで至れませんでした、
というおはなし。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
菜っ葉ジェネレーター。「とうがんこな」さんです。

"とうがんこな

冬瓜(とうがん)からぽこぽこと
小菜(こな)が出て来るというふしぎなもん。



「ひょうたんからこま」(瓢箪から駒)の地口から
そのままデザインされてるもの。
「こな」は山東京伝『くちまめどり』にあるごとく
「小菜」とするものが多いようです。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
建てちゃならない材木ばい。「つばきのざい」さんです。

つばきのざい 椿の材

肥前の国の佐賀あたりにつたわる俗信で、
家の材に椿(つばき)の木をつかうとばけものが出るようになるといわれてて、
よくないものとされてました。
つばきばしら」(椿柱)も同様の考え方と見られます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ごつごつツノツノ。「こんぺいと」さんです。

こんぺいと 金平糖

いびつなツノがごつごつ生えている不格好なもの。
お菓子の「こんぺいとう」のツノの様子を受けての呼ばれ方。



播磨の国などでいわれてた
「亥の子」の行事のときのはやしことばなどに見られるもので、
「鬼うめ蛇うめ 角の生えたこんぺいと」などと
生まれてくるのを厭う存在として登場します。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
おとしだまはイタダク。「いこくのもの」さんです。

いこくのもの 異国の者

越後の国の頸城郡などでいわれてるもの。
節分の日は、あらたな年を異国の魔神のようなものと
どっちが先に勝ち取るかの取り合いをしているものだ、といわれてて、
いわしのひらきを栗(くり)の枝にさしたものを飾ったりするのも、
この異国の者を刺し止めて動けなくするためなのだトカ。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ぴょん。「かんたんおうぎ」さんです。

かんたんおうぎ 邯鄲扇

扇に虫の足や触覚が生えたようなもの。
歌川国虎『妖物づくし』など、いくつか見られるデザイン。
呼び名は特に無いのでいつものごとく、つけたもの。
促織だと、すでにいるので、今年の御製に出て来た邯鄲をとりました。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ひゃくにちぜき、に、「おねつがみ」さんです。

おねつがみ 頓咳神

日向の国の都城などにつたわるもので、
おねつ(百日咳・頓咳のこと)にかかったときに願掛けをすると
治してくれるとされてました。



治ったときは、お礼として焼酎などをお供えしたといいます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
悪魔は蓮っ耳で描きます。「おんどう」さんです。

おんどう 鬼殿

日向の国などでいわれるもので、人間たちに病疫とか
よくないことをもたらして来たりもするという悪魔や「おに」(鬼)のこと。



小正月におこなわれたりする火をたく行事(大規模な、どんどん焼きみたいなやつ)に
「おんどうび」(鬼殿火)と呼ぶ行事などがあったといいます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ナトリウムごくごく。「しおのみ」さんです。

しおのみ 潮呑

大和の国の吉野郡などで、夜におおかみの群れのような
おそろしい声が聴こえてくることをいうもので、
塩っ気を欲しがっておおかみたちが
山から群れをなして浜辺のほうにおりて行くときの声だ、
と言われてました。



狼たちがときどき「塩気のある液体を求めて歩く」と
想像されてたことは広く言われてて、
しょんべんのみ」(小便呑)のようなものも似たところから出ているもの。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
おうまさんストップ。「くしだのだいじゃ」さんです。

くしだのだいじゃ 櫛田の大蛇

元弘3年(1333)3月13日、菊池入道寂阿(きくちのにゅうどうじゃくあ)が
北条英時(ほうじょうひでとき)の館に押し寄せようとしたとき、
博多の櫛田宮(くしだのみや)のまえをとおりかかると
ふしぎなことに馬たちが急停止。すくんで一歩も動かなくなってしまいました。



「わしのゆくのを邪魔するとは、ゆるせん」と
寂阿が神前に向かって矢をバンバン射かけたところ、
馬はうごくようになって、進めたそうですが、
あとあと見てみると、お宮には2丈ほどの図体の大蛇が
矢を受けて死んでたといいます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ファイアーをよぶフラワー。「かじばな」さんです。

かじばな 火事花

越後の国などにつたわるもの。
錦帯花(たにうつぎ)の花を家に持ち込んだりすると「火事になる」といわれてて、
よくないことだとされてました。


うすももつつじ」(淡桃躑躅)など、
祝融回禄につながると言い伝えられてた花は、いくつも存在してます。





プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]