忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
おほほほほ。「おとご」さんです。

おとご 乙御

魔物や神仏などの周りにつきしたがったりしてる
従僕のようなこまっかい存在。
「おとごぜ」とも。
乙護法の呼び方がそのまま転化したものであろうと折口信夫などは考察してます。



PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
小町の美貌。「けわいみず」さんです。

けわいみず 化粧水

むかしむかし、小野小町(おののこまち)が顔を洗ったり
化粧のみずがかみにしてその美しさを保った湧水とされるもの。
ですが、嫁入り行列はその近くを通ってはいけない
と言われてたともいいます。



小町のような美しさになれると信じて
その水を求めて来る欲心などがたまってるからダ、とか、
水に沈んだものがあるからダ、などと言われるそうですが、
理由づけはまちまちのようです。








ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ふんどしパワー。「かみなりいし」さんです。

かみなりいし 雷石

大和の国の高市郡小槻にあるもので、
むかし天からかみなりが落下してきて、石にそのあとが残ってるというもの。


このとき落ちて来たかみなりは、石のかげに隠れてたのですが、
すぐ近くにまつられてる大日様によって発見されて、
ふんどしを没収されてしまいます。
「ふんどしがなくては困る…」と、大日様に相談したところ、
「この地にもう落ちないとするなら、ふんどしは返してやろう」と言われ、
もうその付近には落雷をさせぬことを契約して
天に戻してもらったソウナ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
畑を化けて荒らす熊です。「かんのんのくま」さんです。

かんのんのくま 観音熊

土佐の国の香美郡などにつたわる昔話に出て来るもので、
観音のつかいであるという熊。
むかし、店にかけていた自作の和歌の巧さから
若殿さまに嫁に欲しいと言われた茶店の娘があったのですが、
継母が自分の娘を嫁にしたいと考え、殺してくるように父に迫ります。
娘を森で殺すのにふんぎりがつかない父親は
「若殿さまに茶をさしだしたこの腕がいけないのだ」
と、娘の腕を斬って去ってしまいます。



その腕をなめて治してつなげてくれたのが、
この熊で、離れた土地の畑に娘を案内して、
そこの畑の番人の仕事をみつけてくれます。



その後、熊が近在の村々の畑を荒らすおそろしい妖怪に化けてあばれ、
それを退治におもむいた若殿さまを娘のいる畑におびきよせて
娘を発見させ、ふたりをふたたび出逢わせてくれましたソウナ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
柚材はダメよん。「ゆずれんぎ」さんです。

ゆずれんぎ 柚擂木

柚(ゆず)の木ですりこぎを造ってはいけない、といわれてるもの。
造ってしまったりすると化けるといわれてました。
紀伊の国などにつたわる俗信にあるもの。
ほかの地域では椿(つばき)に同様のことが言われたりもします。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
さけさけさけさけさけさけ。「つぼみばな」さんです。

つぼみばな 莟花

つぼみ状のふしぎな花で、おさけの徳利のようなかたちをしてたりしてますが、
毎日毎日えんえんつぼみのままです。



「きょうもさけさけ明日もさけ」という文句があとにつづく
洒落ことばを下敷きに出来ているもので、民謡の文句や戯文などに出て来るもの。
「道中くもすけつぼみの花よ今日もさけさけ明日もさけ」などがあります。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
うしろからすたすたぺたぺた。「きつねのあとつき」さんです。

きつねのあとつき 狐後付

陸奥の国の東津軽郡などにつたわるもの。
夜道を歩いてると後ろから誰かのついて歩いて来る音が聴こえてくるけれど、
振り返っても足音はなく、誰もいないといったもの。




きつねがこれをやってるとも言われてて、
もしもこれに遭ったら、袖(そで)ごしに脇の下からのぞきこむように
うしろを振り返って見ると、
これをやって化かそうとしてるきつねの姿が見える、
などともいわれてたそうです。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ふごー。「しろいのしし」さんです。

しろいのしし 白猪

土佐の国の長岡郡の「つるべおとし」と呼ばれる土地にあった、
「いらずの林」という、お殿様でさえ入ってはならぬといわれてた林に、
足を踏み入れると出て来たという真っ白いいのしし。



この「いらずの林」に入るとたたりがあるとされていました。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
仙薬製造室出入り厳禁。「たいびょう」さんです。

たいびょう 大猫

漢字で書くと「大猫」
大きな図体をしたふしぎなねこで、
仙薬や金丹をぐつぐつ煮たりしてるひとのもとに出没しては、
おしっこをソコにたれていって、
じっくりと計量したり加熱したりしてた製法を
台無しにしてしまったりするといいます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
つかいですショッピング。「かくれくにのつかいびと」さんです。

かくれくにのつかいびと 隠国の使人

町にときどきあらわれる蔦葛(つたかづら)で緡(さし)を結んだ銭をもってる人は、
かくれ国からやって来たふしぎな人がものを買ってるのだ、などと
言われてたというもの。



「隠国」は「隠里」などの薩摩の国での呼び方。
八田知紀『霧島山幽境真語』に
「我方言仙境をかくれ国といひ 蔓草もてつなげる銭をかつら銭といふ」とあります。




かくれ里の類語として出て来る「隠国」って、どこでのものなのだろ
と、最近見て考えてたわけですが、スッキリしました。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
雷さまです。びひんびひん。「どんがらさま」さんです。

どんがらさま どんがら様

天にいる雷を落としてくるかみさま。
「どんがら、どんがら、びひん」というのが落雷の音の鳴らし方。
上野の国の吾妻郡などでいわれてるもの。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
あたまない。「むとうびゃくけん」さんです。

むとうびゃくけん 無頭白犬

頭が無く、体つきは人間に少し似てるというふしぎな犬。
気が付くともう近くからは姿を消してたりもするといいます。


『昌邑王髆伝』などに見られるもので、
「数有怪 嘗見白犬 高三尺無頭 其頸以下似人…」などとあります。









プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]