忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
しゃくしゃく。「しんしゃく」さんです。

"しんしゃく

漢字で書くと「神爵」
うつくしい姿をしてるという霊鳥で、
瑞祥であるといわれてました。





「爵」(しゃく)の字は「雀」と通じる字で
「すずめ」という意味もありますが、意味としては
「朱雀」などの「雀」の字のように「とり」という意味でつかわれてる
と考えられてるそうです。






PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
みずーかがみー。「のぎつね」さんです。

"のぎつね

霊力をもった狐たちで、人間に化けたりして
ひとをばかしてきます。



狩野家の妖怪を描いた絵巻物で描かれる妖怪のひとつ。
水のながれが一緒に描かれることが多いですが、
これは水鏡に顔をうつして人間に化けたりする型が
あるところからのものと考えられます。









ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
狐ちゃん。「にんとうこ」さんです。

"にんとうこ 人頭狐

漢字で書くと「人頭狐」じつにそのままですが、実際そう描いてある画幅もあるのですゾ。
にんげんの顔が生えてるふしぎな狐(きつね)。



稲荷(いなり)あるいは荼吉尼天(だきにてん)を描いた仏画などに
描かれていることがあるもの。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
洗ってくだされ。「しょうせいどう」さんです。

"しょうせいどう

むかし、赤木(しゃくぼく)というひとが原因不明の瘡病にかかり、
山荘の地下から鐘の音のようなものが聴こえてきたので、
これはふしぎだと思ってると、夢の中にひとりの青童が現われて



「鐘を洗ってくれ、そうすれば治る」とお告げ。




地面を掘ってみると鐘が出て来たので、きれいに洗ってあげると、
薬も何も効かなかった瘡病がきれいに癒えたソウナ。



その鐘は、景竜観というところに納められたといいます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
弁蛇臂蛇。「ひだ」さんです。

"ひだ

腕などに蛇のようなものを装着してる鬼で、
地獄にある鉄城などにいるといいます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
かきスタンド。「さんかぶがき」さんです。

"さんかぶがき

尾張の国の森山村に生えてたという
ひとつから3つの株が出てる大きな柿(かき)の木で、
それぞれに違う赤色の実がみのったといいます。



実ができると、からすたちがここに集って実をもいで、
熱田のお宮に献上に行く、と語られてたりしたソウナ。







さて1月千穐楽の「和漢百魅缶」へのアップは 
鐘は水に入っちゃうもの。「びゃっかくかんしょう」さんです。


"びゃっかくかんしょう

漢字で書くと「白鶴観鐘」で
白鶴観という所にあった大きな鐘で、
ある年に大きな雷が鳴った日にごろごろごろと転がって川におちいって、
そのまま行方不明になってしまいました。




その後、ある人が昭潭(しょうたん)という淵の近くで眠ってたところ、
夢の中に「わしは白鶴観の道士ですじゃ、この地から出たいので
あなたの舟に乗せて下さらんか」とふしぎな道士が出現。




さがしてみると淵の底からこの鐘が出て来たので、
これは鐘が夢の中に出て来たのだ、と知れたソウナ。









ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
スクエアー。「ほうどう」さんです。

"ほうどう

漢字で書くと「方瞳」
まんまるでは無く、目が四角い、というふしぎなもので、
長寿の相、あるいは神仙であるしるしであるといいます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
骨ソルジャー。「たいしょうこつ」さんです。

"たいしょうこつ

阿波の国につたわるもので、森遠(もりとお)城が落とされた時に
死んでしまったさむらいたちの骨だとされてるもの。
歯が痛くなったときに願掛けをすると、
効果があると村人たちからいわれてました。




このさむらいとは敵だった一族の子孫たちが近くに来ると、
骨は赤い色になったともいい「怒ってるのだ」といわれてたりもしたソウナ。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
蝦魚如粳米大。「びすいかぎょ」さんです。

"びすいかぎょ

漢字で書くと「鼻水蝦魚」
鼻の中の肉が悪くなってしまって小さい鉄色の蝦(えび)のようなものになって、
くさい鼻水と共に出て来たりするというもの。
さわると水になって消えてしまうといいます。



鶏肉を一日に二度、しばらくの間たべてると、
これは鼻から出て来なくなるともいいます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ロングヘヤー。「ひつろくば」さんです。

"ひつろくば

漢字で書くと「畢勒馬」
畢勒(ひつろく)国にいるという馬で、毛は地面に垂れるほど長いのですが、
一日に千里を駈けるパワーを持ってるといいます。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
痩脳。「ぎょもく」さんです。

"ぎょもく

漢字で書くと「魚目」で四駿のひとつとして挙げられてる
すぐれた馬。ほっそりとしたおかお。




四駿は、漢の武帝のころに知られてたとされるもので、
汗血・竜文・蒲捎・魚目。











プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]