忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
桜島と飯牟礼山を持ち上げようとしたかた。「おおおに」さんです。

おおおに 大鬼

薩摩の国の日置郡飯牟礼につたわるもので、
山に住んでたという空に届くほどの大きな大きな図体をしてたという存在。
大むかしに、山を持ち運ぼうとしたりして遊んでたようです。





桜島をもちあげてはこぼうとしたところ、
桜島が重たくて動かず、
それにおこった大鬼が棒でなぐりつけたところ、
桜島が怒って、それ以後ぷんぷんと噴火してるんだ
などというはなしもあるソウナ。





PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
首がぶらぶらんこ。「くびったん」です。

くびったん 首垂ん

首がどたんと前後にたれさがってしまって、
容易に起こすことが出来なくなってしまうというふしぎな状態のことで、
神仏のたたりなどで起こったりするというもの。



上野の国の吾妻郡では、明治の中頃に赤痢が流行ったときに
観音さまを安置してる観音堂を赤痢の隔離所につかったところ
たちまち、その世話人の家の者がこのたたりにかかってしまって
首がぐらぐらがたがたに。
新築のお堂をたててあやまったところ、
ぴたりと治ったらしいソウナ。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ふるい道具は、とりあえず怖いものになる。「つばきぎねのばけもの」さんです。

つばきぎねのばけもの 椿杵の化物

薩摩の国の鹿児島につたわるもので、
むかし、人間をぱくぱく食べてしまったというおそろしい妖怪。
正体は1000年以上をへた古いつばきの木で出来た
杵(きね)だったと言います。



1000年ほどたった古いものが化けたというのは
鹿児島の昔話にいくつかあるようで「かめつぼのばけもの」(甕壺の化物)も1000年もの。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
若くなるティー。「わこうなるちゃ」さんです。

わこうなるちゃ 若うなる茶

薩摩の国などにつたわる昔話にでてくるもので、
お茶として淹れてのむと
体が若返るというふしぎな茶葉。





親切なおじいさんに感謝の意を示しに来た
山の神やお地蔵さんなどが
お礼の品としてもってくる良いもので、
これを淹れたお茶をのみすぎちゃって、
おばあさんが赤んぼうになってしまうなどの展開。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
だだだだだいじゃー。「くぐのだいじゃ」さんです。

くぐのだいじゃ 莎大蛇

肥後の国の阿蘇郡などにつたわるもので、
生えている「くぐ」(莎、沙草)を農具などに利用するために刈り取ってきて良いのは
7月のみそかの晩から8月1日までだとされてて、
それ以外の日に刈り取りにいったりすると、大蛇が出て来て、たちまち
ぱくりと飲み込まれてしまうヨ、なとど言われてたんだソウナ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、 
水に関するおはなしバード。「けさかけた」さんです。

けさかけた 今朝掛けた

薩摩の国の河辺郡などにつたわるもので、
むかし主人のいいつけをろくにきかずに
田んぼにあげにいかなければならない水掛けの仕事を
やってもないのに「今朝掛けた、今朝掛けた」と生返事してた下男が、
事実を知った主人からざっくり打ち首斬り捨てに。
とんだその首がそのまま「今朝掛けた」をいいつつげて
そう鳴く鳥になったんだトサ。 



「ちょちょんちょげさ、けさかけた」や
「ちょんちょんちょげさ、けさかけた」というのは
ほととぎすの鳴き声のききなしで、ほととぎすになったヨという昔話。 





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ビッグこども。「おおひとつめ」さんです。

おおひとつめ 大一ッ目

顔に目がひとつだけしかない妖怪。
子供の姿をしてますがものすごく図体が大きかったり、
顔面が大きくなってひとをびっくりさせたりするようです。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、 
ふぐのおさしみはおいしい宣師。「はくはつせんおう」さんです。

はくはつせんおう 白髪仙翁

漢字で書くと「白髪仙翁」ですが、単純に白髪のじいちゃんといった意味あいで
固有名詞的なニュアンスはありません。



浙江省洞頭などにつたわる昔話にでてくるもの。
おおむかし、子供もなくさびしく暮らす漁師のおじいさんおばあさんの前にあらわれて
「烏亀(うき…ふぐのこと)は実はとてもうまい、
毒があるのは内嚢(内臓のこと)であるのだ」という秘密を教えてくれたといいます。




ふぐの身をたべられることを教えてくれたほか、
ふぐの内臓を仙翁の特別な処方で保管すれば長寿の薬になる、
という秘密も教えてくれますが、それをきちんとまもらなかった長者が
食べて死んじゃったりする展開などがあるようです。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
げろげここ(お茶どうぞ)。「かえるこぼうず」さんです。

かえるこぼうず 蛙小坊主

かえるの妖怪で、お茶を運んでくる小坊主などに化けて、
人間に変なお茶や、にょろにょろ蛇などを見せて
びっくりさせたりするようです。



式亭三馬の絵草紙などに登場したりしてるもの。




さぁ「和漢百魅缶」へのアップ通算4700体目は 
きのうの、お対、フォックス。「はちまんのびゃくこ」さんです。

はちまんのびゃくこ 八幡の白狐

豊後の国の国東郡の岩脇寺につたわるもので、
むかし応神天皇がこの地にやって来たとき、
あるいは八幡大菩薩が垂迹したときにあらわれたという
ふしぎな白い狐(きつね)で、瑞兆霊験があったとされます。




「狐狸石」としてあがめられる石から、
この白狐と「びゃくり」が出て来たといわれてることもあります。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ホワイトそのいち。「はちまんのびゃくり」さんです。

はちまんのびゃくり 八幡の白狸

豊後国東郡の岩脇寺につたわるもので、
むかし応神天皇がこの地にやって来たとき、あるいは八幡大菩薩が垂迹したときに
あらわれたというふしぎな白い狸(たぬき)で、瑞兆霊験があったとされます。



この白狸と「びゃくこ」があらわれた石は
「狐狸石」としてあがめられてます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
かさかさかさかさ。「うしのあしおと」さんです。

うしのあしおと 牛跫音

備中の国などにつたわるもので、きつねたちなどの化け種目。
牛の放牧などをしてると林などのなかから、
かさかさと牛が歩いてるようなあしおとをたてて
牛がまだいるんじゃないか、あっちのほうにいってるんじゃないか
などと化かしてきたりしたといいます。





プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]