氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
赤づくめちゃん。「こうとうしょう」さんです。

赤づくめちゃん。「こうとうしょう」さんです。
漢字で書くと「紅灯照」あるいは「紅灯罩」
義和団(ぎわだん)が育成・編成して
洋楼粉砕活動などを実行させようとしてた法術使いたち。
義和団(ぎわだん)が育成・編成して
洋楼粉砕活動などを実行させようとしてた法術使いたち。
12才から18才の少女たちが法術を学ばされたといわれてて、
すべて真っ赤なもので服装をかためて
紅灯(あかいちょうちん)を提げた姿。
俗に、扇などを振ると敵方の鉄砲や大砲は動かなくなり、
ほうきにのって空を飛んだりするなどと言われてました。
実際に法術がどうだったかというと
……少々あれれれ? な感じだったり、
法術を教わる訓練だ!! と集められた術師匠のおばさんのもとでは
ふつうの下女仕事ばかりやらされた、とか、なんだかあんまりな
実体側面もつたわってるようです。
すべて真っ赤なもので服装をかためて
紅灯(あかいちょうちん)を提げた姿。
俗に、扇などを振ると敵方の鉄砲や大砲は動かなくなり、
ほうきにのって空を飛んだりするなどと言われてました。
実際に法術がどうだったかというと
……少々あれれれ? な感じだったり、
法術を教わる訓練だ!! と集められた術師匠のおばさんのもとでは
ふつうの下女仕事ばかりやらされた、とか、なんだかあんまりな
実体側面もつたわってるようです。
PR
3月の「和漢百魅缶」はじまりはじまりのアップは
おがくず運ぶよ。「きのこぞう」さんです。

おがくず運ぶよ。「きのこぞう」さんです。
土佐の国の檮原などにつたわるもの。
むかし山の中に生えていた大きな大きなひのきの木を伐ろうとしたところ、
翌日になると前の日に進めていた切り口が
すっかり綺麗にモトどおりになってたことをふしぎに思った人々が
こっそり夜中の様子を確かめてみたところ、
どこからともなく小僧たちが現われて、
きりくずや木っ端をあつめてはそれを大木の切り口に詰めて
モトに戻してたんだソウナ。
むかし山の中に生えていた大きな大きなひのきの木を伐ろうとしたところ、
翌日になると前の日に進めていた切り口が
すっかり綺麗にモトどおりになってたことをふしぎに思った人々が
こっそり夜中の様子を確かめてみたところ、
どこからともなく小僧たちが現われて、
きりくずや木っ端をあつめてはそれを大木の切り口に詰めて
モトに戻してたんだソウナ。
作業をしてる小僧たちが
「人間どもはものを知らん、七くじ半の鉞(まさかり)、桑(くわ)の墨壺(すみつぼ)、
古い木筆(すみさし)があればわしらが木を継げんことを知らん」としゃべってたので、
さっそくそれらの道具を調達してくると、もう木がモトに戻るふしぎは起こらなかったトカ。
「人間どもはものを知らん、七くじ半の鉞(まさかり)、桑(くわ)の墨壺(すみつぼ)、
古い木筆(すみさし)があればわしらが木を継げんことを知らん」としゃべってたので、
さっそくそれらの道具を調達してくると、もう木がモトに戻るふしぎは起こらなかったトカ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア