忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
帰宅後本気うがい。「かめいどのきつね」さんです。

かめいどのきつね 亀井戸の狐

亀井戸(亀戸)に藤を見に行くひとの前に
若衆の姿に化けて現われて同道をして、
お酒やごはんをごちそうしてもらったという化け狐。
元禄ごろの落語によくある狐のはなしの型で、
満足して帰って来た狐がほかの狐たちに

「それは大変だ、きっと食べさせられたごちそうは馬の糞とかだったに違いないぞ」

と言われるのが結末。

おうじのきつね」(王子の狐)などの古い型のものです。


PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
モーゼとお呼び。「りゅうぐうのひきゃく」さんです。

りゅうぐうのひきゃく 竜宮の飛脚

竜宮から地上の人間へお礼などを知らせるときなどに
出動する連絡がかり。まさにそのまま、竜宮の飛脚です。

これが人間を案内する時は
周囲の海の水が割れて海の中でもふつうに歩けたソウナ。


出雲の国などにつたわる
竜宮からたからものをもらう昔話に出て来るもの。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
いいこ、わるいこ、バッドエンドルート。「くろたのおび」さんです。

くろたのおび 蛇の帯

壱岐につたわる昔話に出て来るもの。

汚い身なりのふしぎな婆さんにごはんをわけてあげたら
顔が美しくなる「てぬぐい」をもらったという
優しい下女の真似をして、

いつも人々に意地悪ばかりしているその屋敷の奥様が
そのふしぎな婆さんにご馳走を喰わせたら
もらったという美しい「おび」。


しかし、奥様がしめてみると
たちどころに帯は「くろた」(蛇)に変ってしまい
ぎゅうぎゅうと巻きついて来たんだソウナ。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
新宿のあるお屋敷。「おがさわらのあずきあらい」さんです。

おがさわらのあずきあらい 小笠原の小豆洗

内藤新宿にあった小笠原という旗本の家に出たというもので、
小豆(あずき)を洗うような音をたてたといいます。

音がするなぁ、とその鳴ってるあたりに近づくと、
音はぴたりと止んだトサ。

周りでは蟇(ひき)の怪が起こしてるノダ、と言われたりしてたようですが、
小笠原どの自体はもう当たり前のようになってしまっていて、別に音を
怖いともなんとも思ってなかったソウナ。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
黒本のアイドルのひとり。「からからおんな」さんです。

からからおんな からから女

突然現われて、けらけらと大笑いしてくる巨大なおばけ。
けらけらおんな」(倩兮女)の仲間で、
黒本などには雪女などと並んでたびたび描かれてる画像妖怪。


:けらけらおんな 倩兮女

2001年ころに描いたけらけら女のこの絵と、
それとなく同じ感じの仕上げにしましたヨ。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
ひかるカロリー。「ふたあかり」さんです。

ふたあかり 二明かり

土佐の国などにつたわるもので、
着物の襟(えり)を縫う作業は、

昼のお日様のあかり



夜の灯火のあかり、

ふたつのあかりの下で行ったりするのは良くない、
と言われてたといいます。

襟だけではなく、袖(そで)をつけるときにも
こう言ったとも。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
顔を見合わせちゃイケナインダゼ。「おおぬまのぬし」さんです。

おおぬまのぬし 大沼の主

北海道の函館につたわるもの。
大沼という沼にやどっていたというぬしで、
とんでもなく太くて大きな大きな鰻(うなぎ)。


むかし、治兵衛という釣り好きな男が魚釣りをしてると、

小さなうなぎ、

すこし大きなうなぎ、

またすこし大きなうなぎ、

どんどん大きなうなぎ、と次々と大きさが増していったので
どんどん釣りを続けているとこのぬしが釣りあがり、
おどろいて逃げ帰り、熱を出して死んでしまいまい、
ぬしはぬしのほうで人間に姿を見られたということで死んでしまったソウナ。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
東京・京都・大阪、「かっぱのふくろ」さんです。

かっぱのふくろ 河童袋

河童が持ってるという
何のへんてつもない布のふくろですが、

「どこそこの景色が見たい」と

こころに思ってふくろの中をのぞき込むと、
どんなに遠くの場所の景色でも
眺めることが出来たといいます。


羽後の国などにつたわるはなしでは、
おじいさんがもらって来たこの袋を、
おばあさんが勝手に南蛮味噌のいれものに使ってしまいます。
それを知ったおじいさんが一生懸命洗いましたが、
もう眺める機能はなくなってしまったトカ。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
陸蒸気とたたかおう。「くろいたち」さんです。

くろいたち 黒鼬

上野の国の利根郡小日向につたわるもので
化けた黒鼬(くろいたち)どん。
大入道などによく化けたといいます。
むかし、上越線が開通した時は
線路に大入道に化けてあらわれて
機関士さんたちをびっくりさせたりもしたといいます。


きょうの「和漢百魅缶」へのアップは
けちの怒り。「いれつさい」さんです。

いれつさい 幃裂砕

漢字で書くと「幃裂砕」で、
『笑府広記』などに載っている笑い話に出て来るもの。


お葬式のときにはってはる幃(とばり)を
バリバリ破いたり壊したりするふしぎな現象が起こったので、

何のしわざですかと霊問をしてもらったところ、

それをやっていたのはそのお葬式でとむらわれてた当人。
生来の大ケチの性格から、
葬儀でたくさんの弔問客がもりもりと飲み食いしてるのをみて
「なんて無駄遣いだ!」と怒ってバリバリしてたと知れたトサ。


しわんぼうの念のひとつですね。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
グラノーラたべません。「ぜつりゅうふじん」さんです。

ぜつりゅうふじん 絶粒婦人

漢字で書くと「絶粒婦人」、穀物や普通の魚肉などを
絶対一切たべないというふしぎな女性で、
わずかにお湯や果物何粒かを食べるだけで
何十年たっても面貌は老いずに若いままだったといいます。
むかし漢陽や甘粛にそういう奥さんがいたという記事が
『秋灯叢話』などにあります。

仙薬を食べたのがきっかけで
そんな人間に変化したのだといううわさもあるそうですが、
どうしてなのかはわからないソウナ。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
イラッシャーイ。「ききゃく」さんです。

ききゃく 鬼客

河北省の石門の妓楼などにつたわるもので、
漢字で書くと「鬼客」。鬼(ゆうれい)や
廟にまつられてる小さい霊像が人間の姿に化けて、
登楼して遊んで行ったりした、というもの。
あとで気が付くと、そのお客の服や帽子や外套が
紙で出来てると気が付いたりしたというハナシ。


20世紀ころのことだそうなので、そんな恰好。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]