忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
雀ちゃん。「まじゃくこ」さんです。



漢字で書くと「麻雀蠱」で、
貴州などにつたわる蠱毒のひとつ。

麻雀(すずめ)をつかったもので、これに憑かれると体がビリビリしびれて
動くことも話すことも出来なくなったりしてしまったといいます。


PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
とびおとさせ注意。「ウサギマジムン」さんです。

ウサギマジムン

沖縄の天仁屋などにつたわる
兎(うさぎ)の妖怪。


ひとを追い込んで、がけの上から
落としてしまったりしたといいます。



本州にも女に化けて人家を襲いに来る兎のはなしがあったり(富山)
人間の娘を嫁によこせと強要して持って行く昔話があったり(青森)
白い大蛇が白兎に化けてたり(五戸)
山の神の乗り物だから特定の日に白兎を目撃した人間は死んだり(備後)
四国だと生木箸を捨てると兎にとられてびんぼうになったり(「はしなめうさぎ」(舐箸兎))
九州だと夢の中に出て来ると不吉な兎どんがいたり(「おみみながさま」(お耳長様))

まぁ、うさぎもいろいろあるよ。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
お百姓さんたち怖がってたらしい。「とうき」さんです。

とうき 灯鬼

漢字で書くと「灯鬼」で、澤田瑞穂せんせいは
『燕趙夜話』で「燐火のことと思われる」と記してます。

欒城県南関外あたりに
初秋をすぎるころになると出たという怪火で、


その明かりは、いきなり大きくなったり、小さくなったり、
ひとつになったり、いくつにもなったりしたといいます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
どろエロス。「でいびじんかい」さんです。

でいびじんかい 泥美人怪

漢字で書くと「泥美人怪」で、
焼き物で出来た美女の人形が
美しい人間のすがたに化けて、

若い青年のもとに夜な夜なあらわれて
精気を吸い取ってしまってたというもの。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
向こうの泉州のかたです。「がいか」さんです。

がいか 骸哥

福建省の泉州のあたりにつたわるもの。
漢字で書くと「骸哥」で、迷信の上で、僵屍とかの仲間らしいです。


毛のもじゃもじゃ生えて目が大きい妖怪で、
屍などの化けたもの。

夜などにあらわれてひとをびっくりさせたりします。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
向こうの泉州のかたです。「がいか」さんです。

がいか 骸哥

福建省の泉州のあたりにつたわるもの。

毛のもじゃもじゃ生えて目が大きい妖怪で、
屍などの化けたもの。

夜などにあらわれてひとをびっくりさせたりします。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
アルコールパワー。「うなりいし」さんです。

うなりいし 唸り石

信濃の国の西筑摩郡の
泉念寺というお寺の門前にあったというふしぎな石で、

お酒をかけたりすると
うなってるような大きな音をたてたといいます。

石に釘をトントンと打つと音は止まったソウナ。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
無敵の怨み。「はかのほたる」さんです。

はかのほたる 墓の蛍

筑前の国の鞍手郡などにつたわるもの。

むかし、かなりのお金をもっていた参宮の旅人の金を
だましとって殺した男のもとに現われたという蛍(ほたる)の群れ。


埋められた旅人の墓から次々と出て来て、
叩いても煮え湯をかけても死なず、
ついに男を喰い殺してしまったソウナ。


伊勢の「ほたるのゆうれい」(蛍の幽霊)などと
同じような流れのおはなし。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
おかいこのおはなし。「ままこのかいこ」さんです。

ままこのかいこ 継子蚕

上野の国の群馬郡などにつたわるもので、
継母に殺されてしまった娘が蚕(かいこ)のはじまりになったというもの。

はじめ、継母によって
獅子(しし)のいる穴に落とされたが助かり、
次に竹やぶに捨てられたが助かり、
また次に舟にのせて流したけれど助かり、


最後にぶち殺して庭に埋めたところ、
そこから小さな虫がたくさん出て来て、
それが蚕のはじまりになったといいます。



継母が継子を始末しようとした事がらが、

(獅子)しじ、(竹)たけ、(舟)ふね、(庭)にわ、

という蚕を育てるときの祝いの休み日の
呼び方のモトになった、と語られてたそうです。




今月の「和漢百魅缶」へのはじまりのアップは
うそっぱちの雨。「かわうそあめ」さんです。

かわうそあめ 川獺雨

備後の国の三次郡作木村などにつたわるもの。

道を歩いてるとぼとぼとっと雨が降って来るので、
笠(かさ)や蓑(みの)などをつけて歩きだすと、
実は雨など一滴も降っては無いというもの。

かわうそなどの化け術の一ッだといわれてました。


今月の「和漢百魅缶」へのアップ千穐楽は 
兵六どんを化かしつくせ!「みふねのあかまる」さんです。

みふねのあかまる 三船の赤丸

漢字で書くと「三船の赤丸」で薩摩の国にいたという化け狐。
『大石兵六物語』などに登場する化け狐のひとつです。

「赤丸」というのは
毛並の色からつけられた名前のようです。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは 
背中に背中に「かるわれたか」さんです。

かるわれたか

壱岐につたわってるもの。

「かるわれたか、かるわれたか」(背負ってほしい)と
ひとに呼びかけて来るもので、

みんな怖がってましたが、ある男が
「よーし、かるわれろ」と答えて背負ってあげて家に帰ったところ、
お金をたくさん背負ってたというもの。
おぼさりたい」や「おばりよん」の仲間。


プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]