忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ちかちかスター。「ちかぼしさま」さんです。

ちかぼしさま 近星様

お月様の近くにときどきすがたがあらわれる
という光の強い星のことで、これがみえるのは
不幸が起こるの前兆だと言われてました。



岩代の国の耶麻郡などでの呼ばれ方。
考え方としては古くからの天文の占いに存在して来たもの。




PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
火を焚くときには唄っちゃダメ。「おににしかられる」 です。

おににしかられる 鬼に叱られる

竃(かまど)に火を焚きつけてるときに
うたを唄いながらやってると「鬼に叱られる」と言われており、
おばあさんなどに怒られたといいます。


越後の国や越前の国など各地でいわれてたもの。
実際に「おに」(鬼)が出て来るというわけではなく、
いましめるために「鬼に叱られる」という言い回しが用いられてたタイプと言えます。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
柿の種を燃やしちゃダメダメダメ。「びんぼうがき」さんです。

びんぼうがき 貧乏柿

囲炉裏や竈(かまど)のなかに
かきの種を捨てて燃やしたりすると貧乏になるとされてて、
やってはいけないと厳しくいわれてました。
周防の国など各地で言われてたもので、
びんぼうみかん」(貧乏蜜柑)なども似たもの。




「貧乏になる」と結びつけられてない場合でも、
柿の種を囲炉裏や竈の火に入れて燃やすことは、ほぼ全国でいましめられてました。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
火箸ガード! 「ひのわざわい」さんです。

ひのわざわい 火の禍


囲炉裏(いろり)に火の残ってる炭を埋めおわったあとは、
埋めた場所の上に火箸(ひばし)を交叉させて立てておくと、
灰の下から悪い火・火の魔物が飛び出さないように封じることが出来る
と考えられてたソウナ。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
食べてすぐ寝っ転がっちゃダメ。「はらのむし」さんです。

はらのむし 腹の虫

お腹のなかにいるという虫たち。
ごはんを食べたあとにすぐ横になって眠ったりすると
「腹の虫が大きくなる」などと言われて、よくないことダと語られてました。



阿波の国那賀郡の鷲敷などで言われてたもの。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
くじらとる淡路の海の、「いざなぎいざなみのつかい」さんです。

いざなぎいざなみのつかい 諾冊の使い

鯨(くじら)たちのことで、
いざなぎ・いざなみの使者である神だとも。



『玉伝深秘巻』などでの歌学に関する古註のなかで、
『万葉集』の天智天皇太后の歌に対して説かれてる設定ですが、
どのような根拠があってなのかはハッキリしてません。



多くの場合「くぢら」という語が立てられてるようなので、
「いさな」(勇魚・鯨)との連想からでしかないのかどうなのかについては不鮮明。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
すんぜんしゃくま、「あまんじゃこ」さんです。

あまんじゃこ 天邪鬼


人間にわるい事をもたらすおばけ。
仏法の修行者をさまたげたりもします。



あまのじゃく」(天邪鬼)のこと。『四国八十八箇所道開』などでは
「寸善尺魔のあまんじゃこ」などの語がみられます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
夫婦相見よ。「かたみづき」さんです。

かたみづき 片見月

お月見をするときに、夫婦ものが
それぞれ別の場所で月を見ることをこう言い、
わざわいを呼ぶことだと考えられ、
よくないことだとされてました。



上野の国などで語られてたというもの。
「かたみづき」(片見月)については、夫婦についてのものよりも
2回ある月見を片方しか見ないことを指していうことのほうが多いですが、
このような内容の「かたみづき」もあったということです。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
さわぎそよぐ天狗たち。「てんぐごもり」さんです。

てんぐごもり 天狗篭り

二百十日(にひゃくとおか)の前後7日間に、
山にひとびとが入って火を焚いたり、酒食をささげることで、
山にいる「てんぐ」(天狗)さんたちのご機嫌をよくさせて、
風の害が田畑にやってこないように祈願したといいます。



伯耆の国の倉吉などでおこなわれてたもの。
二百十日などの前後には各地で風をまつる行事が行われて来ており、
この「天狗篭り」もその一ッ。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
しゃんしゃんしゃんアラーム。「だいば」さんです。

だいば 頽馬

馬に危害を加えてくるといわれてるすがたの見えないもので、
馬が歩いてるときにこれと鳴き合いをしてしまうと、
馬はころりとしんでしまうといいます。




馬に鈴をつけておくのは、「だいば」の声が聴こえなくしたり、
注意を向けなくさせたりするためなのダ――と語られてたそうです。




磐城の国などで言われてたもの。馬を育ててる・馬を使ってるひとたちは
鈴のことを「なり」などと呼んでたといいます。



各地で言われてる馬を害してしまう存在についての言い伝えの一ッで、
だいばがみ」(大馬神)や、「わたり」、「ぎば」(馬魔)などの仲間。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
西の海へさらばさらば。「のみのふね」さんです。

のみのふね 蚤の舟


6月1日におこなわれる行事に用いられてたもので、
前の日に茎ごと採って来た「うまのすかんぽ」の実を
いくつも寝床のしたに敷いておいて、
朝にそれを掃き集めて川に流しました。



蚤(のみ)たちをこれに乗せて
川に流してしまうことで、蚤などの害虫が発生することを抑えると考えられてました。




陸前の国などでおこなわれてた「むけのついたち」の行事のなかに見られたもの。
「うまのすかんぽ」は「ぎしぎし」(羊蹄)のこと。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
まよけぼんぼん。「ほおずき」さんです。

ほおずき 錦灯篭

ほおずきを、住んでる家族の人数分、家のなかに飾ってさげておくと、
疫病が近寄らずに重い病気にならないなどと語られてました。





プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]