忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ばばーん。こそこそ。「おおきなしょうじくらいのもの」さんです。

おおきなしょじくらいあるもの 大きな障子くらいあるもの

紀伊の国の竜神村などにつたわるもの。
夜中、歩いてたりすると何だか白い布をかぶってる
大きな障子くらいの幅のよくわかんないおばけが、
立ってたりうろうろしたりしてびっくりしたというもの。

何人か「こんなのを見た」と言ってるひとがいたそうです。




個人的には、なんだか「もんのとのようなまっくろなもの」(門の戸のような真っ黒なもの)と
似てるんじゃないか、と感じたので、おんなじようなデザインにしてみましたん。
PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
海でざくざく。「ほれほれ」さんです。

ほれほれ 掘れ掘れ

肥後の国の菊池川の河口あたりの有明湾の沖に出たというもの。
小雨が降ってるような日に沖に出ると、男の声と女の声で
「掘れ掘れ」という声がして来るんだトカ。

漁師さんたちは、これをきくと「掘れ掘れがでたっ」といって
船を陸に向かわせて戻ったといいます。

きょうの「和漢百魅缶」へのアップは
かけらのメンバー。「せっしょうせきいなり」さんです。

せっしょうせきいなり 殺生石稲荷

岩代の国の高田村につたわる
打ち割られて飛んで来た殺生石のかけら。

小さなお稲荷さんのほこらが造られてて、
触ると害があるとしておそれられてました。


打ち割られた殺生石のかけらのひとつで、
この手のものは各地に散在しています。
長門国の「はちめんいなり」(八面稲荷)などは仲間。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
どすんどすん、ぼうず。「うすのぼうず」さんです。

うすのぼうず 臼の坊主

因幡の国の大和村などにつたわるもの。
からっぽの臼をついたりすると、
ぼうずが出て来るからついちゃいけない、といわれてました。


からっぽの唐箕をまわしちゃいけない、とか、
何も入ってない臼をついたりしちゃいけないといった
いましめに出て来る怖いものの一ッ。

「ままおっか」や「ぎんつちのおに」(銀槌鬼)などの仲間です。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
こっぱくずから生まれたのだお。「だおどり」さんです。

だおどり だお鳥

羽後の国などにつたわるもの。
「だお鳥」というのは鴇(とき)のことです。
田んぼを荒らしまわる悪い鳥で、小豆汁が嫌い。
だおだおと鼻の詰まった声で鳴きます。


むかし、諸国を旅してた左甚五郎が
ある村でお堂を建てる仕事をもらって作業してるとき、
おなかがへって仕方ないので農作業の途中お弁当をたべてるお百姓さんたちに

「めしが足りんので少し分けてくれんか」

と頼みに行くと

「お前、そこら中にかんなくず捨てっぱなしにしてるあの大工だな、やらねぇ」

と簡単に断られてしまいます。

怒った甚五郎がかんなくずを集めてひとつひとつに羽根のような細工をつけて
だおだおとあおいで飛ばすと、それがぜんぶこの鳥に変化して飛び出し、
村中の田んぼを荒らしまわり、困ったお百姓さんたちが詫びをいれると、

「あいつらは小豆汁を見れば自分達の体の色に似てるんで煮られちゃ困ると逃げ出すぞ」

とだけ教えていなくなってしまったソウナ。





左甚五郎によって製造されたという展開は他のトキのはなしなどと同様のもの。
だおだおと鼻声で鳴くのは、急いでかんなくずから造ったので甚五郎が
鼻の穴を彫り忘れたからだと話されてます。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
おなら自在。「じぞうのへらこ」さんです。

じぞうのへらこ 地蔵箆

羽後の国の角館につたわるもの。

むかし、ある博奕(ばくち)大好きな男が
お地蔵さんと勝負をして大勝ちし、

「銭はないのでこれをやろう」

と言われてもらったふしぎなへらこ(箆)。
これでおしりをなでると

「しぶくしぶくしってれてんしぐらぐでっちしゃんがんが
 しゃんがんほんがん本覚寺太皷の皮鳴らば鳴れれぽっぽ」

という凄い音のおならが出ます。(以後も出るたびにこの音が出て止まらなくなる)

もう一度なでると音がとまるので、男はこれをつかってお金もうけをしたりします。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
コロン、チャキン、「たからのあしだ」さんです。

たからのあしだ 宝足駄

陸奥の国の西津軽につたわるもの。
あるじいさんの家やって来た汚いなぞのおじさんが
お礼に置いていってくれたもので、
歯が一本の足駄の片っぽ。

これを履いてころんと転ぶと小判が1枚
ちゃきんと出てきたそうで、おじいさんは

「これはイイ」

と何度も転んで小判を山のように出します。

しかし、この足駄で転ぶと
体がだんだん小さくなっていくという副作用があるらしく、
小さくなったおじいさんはやがて
飛び出てきた小判に当たった衝撃で死んじゃったソウナ。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
よっぱらいフルーツ。「がき」さんです。

がき 柿

むかし、ある酔たんぼうが道で倒れて死んでしまい、
それを見た旅の弘法大師がその男を餓鬼仏として埋めてあげました。

その後も村のひとたちが
餓鬼仏として供養をつづけてあげたところ、
埋めたところから木が生えてきて
それがおいしい実をつけるようになったので

「がき」の実と呼び、
それが「かき」になったんだソウナ。



備中の国などにつたわってるおはなしです。
なんで酔たんぼなひとからニョキニョキしたのかというと熟れた柿が
酔っ払いのにおい(熟柿臭)がしたりするあたりかららしいですぞ。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
いわしこっ、いわしこっ、「いわしうり」さんです。

いわしうり 鰯売り

江戸の下谷にあった立花家のお屋敷にでたというもの。
真夜中になると屋敷の中でどこからか
鰯売りの呼び声がきこえてきたんじゃトカ。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
あんぶれらー。「うつくしいかさ」さんです。

うつくしいかさ 美しい傘

壱岐につたわるもので、
川の岩の上などにキレイなからかさが
ポツンと落ちてるというもの。

拾おうとして近づいて手をのばしたりすると、
水の中から「かっぱ」が出て来て、
たちまち水底に引っぱられてしまうといいます。



河童たちにはよくある術の一ッで、
キレイなお花や「あかいきんちゃく」など、ほかの土地にも
似たようなものがいくつも見られます。

こんげつの「和漢百魅缶」はじまりのアップは
つよいです。「わにぐち」さんです。

わにぐち 鰐口

鰐口の精。です。
「鰐口」は寺院のお堂の軒先にさげてある鳴り物。
お参りするとき下げられた綱などを使って打ち鳴らします。


むかし、観音様のもとでどういう仕事をするかを
「仁王」と争い、ちからくらべの結果、鰐口が勝利して、
鰐口は観音様のすぐ前の番人、
仁王は境内の門の番人という仕事が決まったんだソウナ。

こんげつの「和漢百魅缶」千穐楽のアップは!
 いまもおりますとんごしとんごし。「とんごしばばあ」さんです。

とんごしばばあ とんごし婆

昨日はたべない、という精霊さんでしたから、
連想攻撃は、たべない→音だけでやっぱり食べられない。に進みました。
連想しばりも無事に満尾して、ほっとひと安心。

日向の国は高鍋の持田にある
「お崎のはな」と呼ばれる場所の水路に出たおばけ。

米や小豆などを「ごしごし」と洗ってる音をさせて来たと言います。

わるぐちなどを言うと、長い白髪をふりみだして
耳までさけた口をひらいておいかけて来たりもしたソウナ。



天草の「あぶらすまし」(油すまし)などと同じく、
「むかしここに出たんじゃ」という話をしてたら
「いまもおります」と現われたというはなしが残されてます。

プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]