忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
天下一のおしゃべり。「おしゃぐちさま」さんです。
 
おしゃぐちさま お社口様

かみさまのひとりで、「さるたひこ」(猿田比古)に
くっついて歩いてるという女神。
漢字は「お社口様」と書いたりするそうです。

とんでもなくおしやべりがだいすきで、
そっちこっちいろんなところでしゃべりまわってるせいで、
いつも「さるたひこ」の一行とは離れちゃって、
宿につくのが3日くらい遅くなっちゃうんだトカ。



「しゃぐじん」や「みしゃぐち」の転訛したものの一ッ。
三河の国の秦梨などいくつか伝わってます。


PR
本日の「和漢 百魅缶」へのアップは
 MPがたりません。「ゆうぜんぶち」さんです。
 
ゆうぜんぶち 宥然淵

羽後の国の西明寺村にある淵で、
むかし宥然(ゆうぜん)というお坊さまが、
山から山へと飛行(ひぎょう)しようと跳び切ったところ、
失敗して途中でここに墜落して沈んでしまったといいます。

山の岩には手や足のあとが残ってたり、
この淵の水底には宥然が背負ってた琵琶が
石のようになって沈んでると言われてました。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
名のきこえたる。「かきのきさま」さんです。
 
かきのきさま 柿木様

下野の国の都賀郡、絹村にある高崎神社の近くに生えてた柿の木で、
この木に竹筒をおそなえすると耳の病気が治るとか、
木の下の土を疣(いぼ)にぬると治るなどと言われてました。

願掛けをきいてくれるありがたい柿の木なので、
この木の実を採って食べちゃいけない、などとも言われてたそうです。



榎戸貞治郎が『民間伝承』に寄せてる報告によると、
大正10年ころ、神社の本殿の位置をすこしさげる工事にかかったところ
この柿木様の枝が屋根にあたっちゃうのでなんとかならないか、と
問題になって村のひとたちが「どうしたものか」と困ったそうですが、
数日後には、柿木様の屋根にあたりそうだった枝がぜんぶ
そろって上向きに延び進んでて、枝を伐らずにすんだ、
――というふしぎもあったそうです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ニンゲンメニノボレ。「かぜぶれ」さんです。

かぜぶれ 風ぶれ

伊予の国の越智郡、椋名につたわる、
道をあるいてるときに急に寒気がして病気になったりしてしまうというもの。

それを「風ぶれがのぼる」などと言ってました。


風ぶれがのぼっちゃったひとは、家に入る前に家のひとから、
箕(み)の中に杓子、すりこ木、火ばし、庖丁、を入れて
「伊勢のとろだの神風にあびらうんけんそわか」と唱えながら、
さびってあげる(お米とかをふる時みたいにばさばさ揺すること)と
落ちるとされてました。




かせぶら」は、この「かぜぶれ」などの仲間の一ッかも知れません。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ぴかぴかフィッシュ。「うおび」さんです。

うおび 魚火

海に出るふしぎな怪火で、年をへたさかなが光ってるもの。

『塩尻』には「年経て陰火を得たる魚などの游(およぐ)にてあるべし 狐の尾に陰火を燃すとおなじ」
などといった説が書かれてて、海に出てくる怪火の代表、「りゅうとう」(竜燈)は
こういったようなものだとも考えられたりしてたようです。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
巣んでます。「こまたのおやすぎ」さんです。

こまたのおやすぎ 小又の親杉

羽後の国は河辺郡、岩見三内村にあったへんなかたちの杉の老木。
「やまねこ」とか「てんぐ」がこの木を巣にしてるなどと言われてて、
むかし村人たちは誰も近寄ろうとはしなかったんだトカ。


天狗が巣にしてるから、近寄ったり、伐ったりしちゃだめだよ!
と言われてた木は、各地にいっぱいあって、
羽後あたりでも、「てんぐごもりの木」とか呼んでたみたいです。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
お貸しもうすニョロ。「ぜんかしへび」さんです。

ぜんかしへび 膳貸蛇

関ヶ原の東あたりに住んでた長者の家の近くの池にいた池のぬしのへびで、
お膳やお椀を貸してくれました。

むかし、その長者さんが

「お膳とかをわざわざ返すのがわずらわしい」

と思って、へびが嫌いな「針」をお膳の上に置いて
返却場所である池のほとりに置いておいたら、
膳貸しはすべて廃止されてしまったんだトカ。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
伊勢屋、いなりに、たぬのくそ。「いせやのばけもの」さんです。
いせやのばけもの 伊勢屋の化物

明治9年ごろ、板橋の宿場の伊勢屋という家に出たもので、
家の中にある行灯(あんどん)や火鉢や飯櫃(おひつ)などを動かして
天井にふわーっと浮かべたり、茶碗や湯のみをガチャッガチャ踊らせたりしたというもの。

ばけものやしきだ、とこわがられて取り壊されてしまいましたが、
そのおりに天井裏を見たら、狸のうんこがころころ転がったりしてたトカ。


行灯などが宙に浮いて天井に吸いついちゃうのは、化物屋敷に古くからあるおどかしの手口。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
恒星のみそこね。「キロンヌニッネカムイ」さんです。

キロンヌニッネカムイ

アイヌにつたわるおはなしからで、こちらは
むかし、お日様をまるのみにして食べようとしたニッネカムイ(悪い神様)。

これがお日様をのんじゃおうとしてるというのを察した
「コタンコルカムイ」がこのニッネカムイの口のなかに向かって
からすを4000羽、ねずみを4000匹ぽいぽい投げ込んで
お腹をいっぱいにさせて阻止したといいます。


「キロンヌ」は「お腹がいっぱい」という意味。

からすとねずみはこのときの「貸し」が人間たちにあるので、
人間たちの食べ物や持ち物をかじったり食べたりしてイイ、
ということになってるソウナ。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
なぜか、菜っぱをぶちまける。「みのをきたおおおとこ」さんです。

みのをきたおおおとこ 蓑を着た大男

石見の国の今福村につたわるもの。

むかしこの村にいた長者さんの家で、
朝ごはんのために菜っぱをかごに入れて準備しておくと、
それが毎日毎日ひっくり返されてるといういたずらが続いたので、
誰のしわざなのか突き止めようと、長者さんが庭で徹夜の番。

真夜中になると蓑(みの)を着た大男があらわれてかごをひっくり返しだしたので、
長者さんが弓で射ると大男は消えてしまいます。


長者さんが家に戻ってみると
神棚の大黒(だいこく)さまの像に矢がつき刺さっていて、
それ以後、その長者さんの家は没落してしまったんだトカ。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
そらからイカくだり。「アマフルキャ」さんです。

アマフルキャ

奄美につたわるもの。
数がまだあまり把握できてない、イカな妖怪であります。

船の上にフルキャ(ちいさいイカ)がボトッと飛び込んできたら
それを後ろ向きに海へ投げ捨てないと、
空の上からフルキャが山のように降り注いで来て
そのおもみでざぶぶぶぶと船が沈んでしまうんだトカ。

本日の「和漢百魅缶」へのアップは
てまりうたの中にいるかた。「ばけもんさま」さんです。

ばけもんさま 化物様

上総の国の手鞠歌の文句の一ッにあるもの。
どんなものかはよくわかりません。

てまりうたの文句はいかのごとし。

「向こうのお山で三味線ひけば。
 早くお化けがばけもん様よ。
朝日に照られてお色は黒い。
 お色白い薬はないか。
せきせきせきはせきしゃの薬。
 だいだいだいはだいしゃの薬。
ごうまん様は日光へござる。
 日光へござらばお供を申す。
お供にはぐれて大明神よ。
 池の真ん中へやはたをたてて。
女房やしょうか刀をやしょうか。
 これでまずまず一貫貸し申した」

一貫かしもーしたー、の部分は手鞠歌のおしりに来るきまり文句ですが
ほかの部分はなかなか色んなのがまじっててヨクワカラン感じです。

プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]