氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
初午なのでおきつね。「さかやのきつね」さんです。

粕(かす)は酒粕(さけかす)のこと、
「酒の粕くれて、追い出せ追い出せ」と囃されてる地域も多くあります。
初午なのでおきつね。「さかやのきつね」さんです。
ひとの真似っこをする狐(きつね)のこと。
子供の輪のなかで誰かが
他人の真似っこをしたり、したがったりしたときに発せられてた
「ひとまねこまね、酒屋の狐、粕くれて追い出せ」
「ひとまねこまね、酒屋の狐、穴ほって落とせ」
「ひとまねこまね、酒屋の狐、わら三把もってこい、けつ真っ赤に焼いてやる」
などなどのことばに見られるもの。
他人の真似っこをしたり、したがったりしたときに発せられてた
「ひとまねこまね、酒屋の狐、粕くれて追い出せ」
「ひとまねこまね、酒屋の狐、穴ほって落とせ」
「ひとまねこまね、酒屋の狐、わら三把もってこい、けつ真っ赤に焼いてやる」
などなどのことばに見られるもの。
これら酒屋の狐ということばを含む文句は、
各地にいろいろにかたちを持たされて広く分布してたようです。
各地にいろいろにかたちを持たされて広く分布してたようです。
粕(かす)は酒粕(さけかす)のこと、
「酒の粕くれて、追い出せ追い出せ」と囃されてる地域も多くあります。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
水晶にだんだんついてく、わるいものたち。「くうかんのよごれ」さんです。

水晶にだんだんついてく、わるいものたち。「くうかんのよごれ」さんです。
水晶などに次第次第についちゃうというよごれで、
これが多くなっていくと石の効力は弱まってしまうんだソウナ。
これが多くなっていくと石の効力は弱まってしまうんだソウナ。
汚れを落として「清める」ためには、
ふつうに洗剤とかをつけて洗ったり、
天然の塩水につけたり、
粗塩のなかに何日か漬け込んでおいたり
などの処置をしてやるとよいんだトカ。
ふつうに洗剤とかをつけて洗ったり、
天然の塩水につけたり、
粗塩のなかに何日か漬け込んでおいたり
などの処置をしてやるとよいんだトカ。
20世紀以後のヒーリングストーンや
天然石などに関する神秘的な言説にみられるもの。欧米からの翻訳知識のようです。
天然石などに関する神秘的な言説にみられるもの。欧米からの翻訳知識のようです。
色のついてる水晶の類にはあまりつかなく、
透明な水晶にはだんだん汚れがつく。
きれいに研磨された透明な水晶には、さらにより一層こういった汚れがつきやすい
――などの言説があるようです。
透明な水晶にはだんだん汚れがつく。
きれいに研磨された透明な水晶には、さらにより一層こういった汚れがつきやすい
――などの言説があるようです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
個々の石にあり・なし。「むらさきすいしょうのじゃき」さんです。

個々の石にあり・なし。「むらさきすいしょうのじゃき」さんです。
紫水晶(アメジスト)には、はじめから石のなかに
邪気が含まれてることもあるそうで、そういうのにあたってしまうと
良い効果のあるしんぴてきな水晶ではなかったりするソウナ。
邪気が含まれてることもあるそうで、そういうのにあたってしまうと
良い効果のあるしんぴてきな水晶ではなかったりするソウナ。
20世紀以後の天然石などに関する神秘的な言説にみられるもの。
欧米からの翻訳知識のようです。
欧米からの翻訳知識のようです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
お湯をわかすおしごと。「こくし」さんです。

漢字で書くと「黒歯」で
「黒歯」という名称が十羅刹女に存在する名前だったため、
『今昔物語集』(巻13)などでは仏蓮が
十羅刹女の化身してやって来たものたちかな?――と考えてみる場面などもあります。
お湯をわかすおしごと。「こくし」さんです。
漢字で書くと「黒歯」で
仏蓮(ぶつれん)が越後の国にある国上山で修行をつづけてたときに、
どこからともなくやって来て、
薪わりや水くみなどの労働をしてくれたという童子。
どこからともなくやって来て、
薪わりや水くみなどの労働をしてくれたという童子。
「黒歯」という名称が十羅刹女に存在する名前だったため、
『今昔物語集』(巻13)などでは仏蓮が
十羅刹女の化身してやって来たものたちかな?――と考えてみる場面などもあります。
仏蓮は毎日毎日3回、お湯をわかして沐浴し垢穢を去るのも日課にしてたため、
このふしぎな童子がやってて来るまでは、
その作業に疲れ果ててしまい下僧が辞めていってしまうのが常だったソウナ。
このふしぎな童子がやってて来るまでは、
その作業に疲れ果ててしまい下僧が辞めていってしまうのが常だったソウナ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア