忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[458]  [459]  [460]  [461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468


このブログの記事のカテゴリ分類が、なかなかに
バラバラチリチリでしたので、ちょっと整理整頓をほどこしました。

カテゴリ名もわかりやすく変更+併記して、改良しました。

カテゴリ欄をながめてると、本日の妖怪さんのコーナーの記事数が
548 と大突出してるのが、改めて数字でみるとヤヴァイですな(笑)
PR
和漢百魅缶」今月の第七のおばけさんは、
早口で三回言うとチョとむづか。「どちゅうこくぎょ」さんです。

土木工事に適していないとされる暦にあたる日に
工事をとりおこなったりすると、土の中から出て来たりする
縁起の悪いシロモノのひとつで、黒いおさかなさん。

 暦の本場だけあって、大陸はこの手のもの、モリモリ。

どちゅうこくぎょ 土中黒魚

この手のものの延長線上に「土用坊主」とかがいるわけで、
親戚関係にあたるワケでございますなぁ。
和漢百魅缶」今月の六番手さまは、
「ん」の字がまんなかに編入されると喜界島。「しゅかん」さんです。

とりあへずはお酉様の日までつづけなさい、という命の下っている
大陸シリーズも、ますますマニアックになりつつありますが、

むかし、昨今のスズメバチの巣大増発、みたいに
沢州という所のある観音堂の下から
ハチの大群がぞろぞろわしやわしゃ出てくるので、これを退治しよう、と
町の人々が礎石をほりだしまして、その巣を煙でいぶしつくそうとしていたところ、
朱色の棺おけが出て来て、そのなかから
真っ赤な服を着た女のばけものがとびはね起きて、
町の方へとすごい速度で走り去っていった、というむかしばなし。 

しゅかん 朱棺

このおばけの正体はいまひとつはっきりしないんですけど、
走っていったこちらさんが消えたあたりで、悪いことが起きたことを考えると
「死神」とか「疫病神」とかいったグループの傘下にある業務に携わってらっしゃる
おかただったんじゃないでしょうか、と業務報告風にしるす。
和漢百魅缶」今月の五段目は、
ビッグ落下。「らくようとう」さんです。

大陸シリーズ、じっくりぼつぼつと継続中です。
なぜだか大陸では、大雷雨とか大嵐のあとに
この手の妙なものが空から降って来る、という怪異が
なん種類か伝わっております。

こちらさんの場合は、羊のあたまが落ちた、というものですが、
大きさが普通よりも格段に大きかったらしく、
大きいものの形容詞、「車轂ノ如シ」というものがついております。
 
らくようとう 落羊頭

とは、いったものの、このイラストはやや誇大広告です。
ここまで大きくはないです、きっと。
和漢百魅缶」今月四本目のおばけさんは、
ぼつぼつと継続中な連続大陸シリーズ。(笑)。「いらん」さんです。

パッと画像をみたダケですと、「しろぼうずですか?」とか
「ハハァ、防御力の高そうなのっぺらぼうですなぅ」とか言われそうですが、
こちらは、フレンチで申さば「Oeuf」、ふるきヤマトコトバでは「かいこ」、
それ、すなはち、「たまご」のおばけでございます。

なんのたまごなのかは不明なのですが、
これを煮て食べてしまった不届き物に罰を下すために
大風を巻き起こして村中の家を山の上に吹き上げたと
言うのですから、なかなかスゴイもののたまごだったに違いないハズ。
 
いらん 遺卵

たまごのおばけは、個人的に蒐集対象なので好きなのですが
いかんせん、絵柄のバリエーション増加にはてかがり乏しき質にして
岩ものと同様に困り者のおひとつ。
和漢百魅缶」今月三本目のおばけさんは、
鼠じゃないけど、ぐわらりぐわらり。「べいぜんぜん」さんです。

夜明け前ごろの時刻になると、台所の食器がガタガタ歩き出して
あっちこっちにちりぢりばらばら、ほっつき回ってるというもので、
大陸のお化け屋敷で起きる事のひとつでございます。
 
べいぜんぜん 皿冉冉

「冉冉」(ぜんぜん)は、歩くとか進むといった意味合いの漢字。
和漢百魅缶」今月ふたつとせ、なアップデータは、
殺生厳戒因果ノ噺。「ちしゅそう」さんです。

むかし、お寺のお坊さんがうっかり蜘蛛の脚をつぶしてしまったところ、
手に腫れ物が出来て、次第次第にそれが悪くなっていって、
ついには排泄物に混じって体のなかからミクロな蜘蛛が
出てくるようになってしまった、というもの。
 
いろいろとこれを治療しようとしたものの
一向に病状は快方にむかわなかったのですが、
蜘蛛の供養を専一にして、数多くの仏像を作ったところ
徐々に軽くなっていった、というところは
抹香くさいお話の流れに沿ったお定りな展開。

ちしゅそう 蜘蛛瘡

大陸ものをも少し充実させるべよ、という楽屋の意向に従いまして、
先日、本日と、漢籍よりの取材でごぜぇやす。
和漢百魅缶」十一月のはじめのきりくちは、
ジューシーサロン。「きっちゅうらく」さんです。

ハロウィンはかぼちゃの中身をくりぬいてオホホのホ、と作るわけですが
こちらさんはたちばなの内側をのぞいてウフフのフ、と発見してしまう
神仙方の碁会所みたいなシロモノでございます。はい。
 
きっちゅうらく 橘中楽

なお、この、中で神仙方がたのしんでらっしゃった実ですが、
『玄怪録』にあるところをチラっと見てみますと、
三、四斗くらいの容積の壷くらいだったそうですから、
皮むいてみる以前から、相当なデカブツおばけフルーツ。(笑)
和漢百魅缶」今月の千穐楽は、
第二のセキノタロウ。「せきのたろういたむね」さんです。

さきごろ(二十日)アップいたしました「せきのたろう」とは
また別の、「咳」をモチーフにした病気の武将のおひとかた。です。

「痛胸」(いたむね)っていう名前が、カナリの技巧派。
 
せきのたろういたむね 咳之太郎痛胸

茶筅髷と太刀先にとりつけた咳するおくちは、
某インフルエンザな入道につかった髷を連用形にしました代物。
和漢百魅缶」三十番目のおばけさんは、
オリジナルさん畑の中から、「わらからづき」さんです。

あぜ道にべたっと座ってる時、脚やらおしりやらを
つん、つん、と、つついて くる、というご設定の代物。

形は、ヨウジウオとかを意識してデザインしとりますな、これ。

わらからづき 藁稈突 

やっぱり動きが無いと、という事で、ドット絵でのアップっぷ。
和漢百魅缶」二十九手目に出て参りますのは、
景気バブル驀進。「とびあがり」さんです。

江戸時代には、いきなり妙な色や咲きっぷりの朝顔や、
びっくりするぐらい珍奇な金魚などが、異常に加熱取引されたりしましたが、

明治時代には、グレートな葉模様を誇る万年青や、
ブチの毛色がきゅあん部位を刺戟する兎が、突然に白熱取引されたりしました。

こちらのうさぎのおばけさんは、そんな兎投機市場が
はげしく展開されてた頃の戯文にあったデザインおばけで、
その兎の流行が途絶え次第、すっかり歴史の彼方になってるおかた。
 
とびあがり 兎肥上がり 

世の景況加熱をコレに托すと、はじけそうなので、不安です。
和漢百魅缶」二十八番にプカプカチャプチャプ舞いますのは、
あごのしたとげちく。「みこじょろううお」さんです。

播磨の国などに伝わる蛇喰い魚で、
むかし、嫉気にくるった女が、これに変化したとも言われているもので、
あごの下に、みのかさごみたいにトゲトゲがあるのが特徴です。 

みこじよろううお 神子女郎魚

縦長の画面でござる。ごぼこぼびよーん。

それにしても、「みこじょろう」とは、
なかなかオスガタとの間にギャップの生ずるオナマエ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]