忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471
和漢百魅缶」六番コーナーからブロロンと飛び出しますは
白象のフィギュアヘッドがついてます。「とびくるま」さんです。

奈良絵本や絵巻物にもなっている『熊野の本地』という話に出て来る
ふしぎな乗り物で、空をすっ飛んで行く事が出来る車でございます。

とびくるま 飛び車

杭全神社に伝わる『熊野の本地』の絵巻物にある絵を参考にして
リデザインをしたものですが、やっぱり先頭の象さんがイイ感じ。
PR
和漢百魅缶」今月五番手のおばけさんは、
台風の時は大変そうネ。「じゃのめがさのひひ」さんです。

「ひひ」って呼び名がついておるから、
岩見重太郎に出て来るようなお猿さんめいておるのかな、と思いきや、
「ひひ」は「いひひひひ」の「ひひ」で、コチラのおばけさんが
近づいてきた人間に対してたてる笑い声からついた名前デストカ。

じゃのめがさのひひ 蛇の目傘の呵々 

傘のうちのお顔が隠れていて見えません、という点は
「いやみ」(いやや)とかに近い感じのおばけさんですナ。
和漢百魅缶」今月四番出番のおばけさんは、
色っポイ世界の貝。「かすいがい」さんです。

英泉シショーの『善悪道中記』に出て来る、
語呂あわせな感じのふしぎ生物の方式に属してるもので、
色街などを表わす「歌吹海」(かすいかい)というコトヴァを
を貝に仕立ててあるシロモノ。

かすいがい 花酔貝

三味線(しゃみ)ならぬ、波の音がお好きと存ずる。
和漢百魅缶」今月三手目のご登場は、
あらくれまんまるアンヨ。「さほかいかい」さんです。

ヌルハチさんちのホンタイジ、の歌でも有名な(?)
乾隆帝の時代、大嵐と共に現れたというナゾのおばけで、
あたりの木だちや、家の屋根をメチャメチャにふみつぶしていった
という昔話がつたわっているもの。

さほかいかい 乍浦海怪 

……単に物凄い台風だったから壊れたんぢゃないの??
と、フツーに考えればそんな結論に着地するに決まってそうな状況ですが、
乍浦(さほ)の水中から何かがボコンと出て来た様が目撃されたり、
家々の屋根や、あたりの地面に、ふしぎとまんまるい足跡が
点々点々と残っていたことから怪物に違いない、ということになったようです。

……でもね。ヤッパリ台風くさいよね。(笑)
和漢百魅缶」今月の2番めに修羅囃子で出て参りましたは、
諸草随一弓矢の名手、「なすびのよしちすけたね」さんです。

草と木がバトルをくりひろげる異類軍記物語、
「草木合戦」の中に出て来る那須与一にあたるお方。
「日本一の香の物下地」という名乗りをあげたりしておりますが、
モチロン、扇の的を射落としたりするのが、合戦中でのハイライト。
 
なすびのよしちすけたね 茄子与七助種

この手のシリーズは名前が長い。(笑)
十月の「和漢百魅缶」トップの出番は、こちらさん。
調度品のおばけさんのおひとつ。「おばけまくら」さんです。

星の数とはいいませんが、道具の数だけ存在してると思われる
生活道具のデザインおばけさんのひとつで、
いまとなっては時代劇なお道具、「船底まくら」のおばけさん。
 
おばけまくら お化け枕

歌川豊国が『怪化競箱根戯場』の挿し絵に描いてた
フロントまなこがカワイイ、まくらのおばけをモトにリデザイン致しました。
足利幕府御憑総(おたのもそう)奉行支配下にあるすねこすり愛護職二名の者は、
交通安全運動週間にあわせて作られたすねこすり愛護運動週間のラストスパートとして
まだ残っていたポスターを貼りにまわっていたのですが、ひょんなことから
幕府御用達の発明家・狼久保教授から妙な新発明品をあずかって参りました。

これが例の新発明・瞬間すねシャンプー製造機


【登場人物】

膝薬師
 膝薬師(ひざやくし)
 ――御憑総奉行配下。膝の人面瘡のおばけ。
臀之筋
 臀之筋(でんのすじ)
 ――御憑総奉行配下。でん部の筋肉のおばけ。

2名はすねこすり愛護職として、すねこすりの愛護、育成に関する業務ならびに
ひそかに世に暗躍しているという食用すねこすり密輸の徒を取締る役目を任じられている。

膝薬師
「まったく、あの狼ジジイ……、妙なもの持たせて……、
本当に愛護モービルの生みの親なのか? あいつ。
臀之筋
愛護モービルにつかわれてる、おぼろぐるまを七千倍のスピードで走らせる
ねりがらしは、あのおかたの発明なノダ。
膝薬師
「でもなぁ、これ……瞬間すねシャンプー製造機だっていうケド
どうみても見た目が洗濯機だからなぁ……。
臀之筋
「その洗濯槽みたいな所には何か入ってるノカ?

膝薬師
「なんにも入ってないよ。からっぽ。からっぽ。
――そもそも、どうすれば出来るかセツメイもしてないじゃないの、あのジジイ。
臀之筋
「お奉行におたずねすればわかるかノ。


秋のすねこすり愛護運動週間

膝薬師
「おい、臀之筋(でんのすじ)、お奉行、なんておっしゃってた?

臀之筋
「カクカクシカジカ。

膝薬師
「ただスイッチ入れるだけでシャンプーになるぅ!? ホントに?

臀之筋
わたりびしゃくに機械をつないで、スイッチを入れて……、
このツマミをひねって……、と。(カチカチカチチ)
膝薬師
「おおおおおおおおおおおおおおお、動いた! 動いた!!
でも、ほんっとに洗濯機の動きだぞ、このゴゴゴゴゴ音は。
臀之筋
「約2秒ですねこすり用のシャンプーが出て

膝薬師
てきた! わッうわッ、出て来た出て来たっ!!

臀之筋
「おおおお、さすがの出来栄えなノダ。

膝薬師
「……ん? でも、待てよ、これ……、(クンクン)
シャンプーじゃないぞ? ……冷たいし。
臀之筋
あっ!!

膝薬師
「どうしたっ、いきなり平泉成みたいな声だして、

臀之筋
「うっかりしたノダ。シャンプーじゃなくて
おまけでついてるアイスクリーム精製の方のツマミをひねっていたノダ。
膝薬師
「なんで、そんな機能が附属してるんだよっ!!
じゃ、モクモク出て来たこれは……ほんとだ、アイスだ。
臀之筋
「もともともはアイス製造機だったのを改良した名残だそうなノダ。
寸法の関係でバニラの風味はしないただのミルク味なノダ。
膝薬師
「ん……でも、美味いな。あの狼ジジイ、腕はたしかだったんだな。

臀之筋
「こっちにツマミをひねれば、ちゃんとシャンプーが……

膝薬師
「まて。

臀之筋
「なになノダ?

膝薬師
「今日で運動週間がおわって、明日一日休暇になるじゃんか、
この機械でアイスをしこたま作っておいて、明日食おう。
臀之筋
「……。

膝薬師
「な?な? ツマミはこっちに――(カチチチチチチ)

臀之筋
「あっ、そんなに回しちゃ、おうち用じゃなくて工場用レベ……!!!

膝薬師
「んに?


しゃぼんでばぼーん 

ひょうしぎさんといった、ど派手なバボーンで
秋のすねこすり愛護運動喜劇、
ひとまずこれぎりーぃ。
カチカチカチカチカチカチ
九月の「和漢百魅缶」千穐楽に槍玉に上げますのは、
ノックさんじゃないです。ノクッさんです。「うまのくっ」さんです。

「つるべおとし」とか「ふくろさげ」といった
木から何かがぶら下がってくる、というおばけさんのひとつで、
馬の首ったまが、ニュンニュカニュン、と出てくるもの。

「くっ」というのは、薩摩なまりな「首」の発音。

うまのくっ 馬の首

千穐楽だから、ということなのかどうなのか、
こっとんきゃんでい美術班による背景の書割り(フルデヂタル処理)は、
また不必要にパワーがかかってる感じの出来に(笑)
足利幕府御憑総(おたのもそう)奉行支配下にあるすねこすり愛護職二名の者は、
交通安全運動週間にあわせて作られたすねこすり愛護運動週間の遂行を徹底させるため、
四方八方に遣わされては、脚部の筋繊維をぷるぷる言わせています。

【登場人物】

膝薬師
 膝薬師(ひざやくし)
 ――御憑総奉行配下。膝の人面瘡のおばけ。
臀之筋
 臀之筋(でんのすじ)
 ――御憑総奉行配下。でん部の筋肉のおばけ。

2名はすねこすり愛護職として、すねこすりの愛護、育成に関する業務ならびに
ひそかに世に暗躍しているという食用すねこすり密輸の徒を取締る役目を任じられている。

臀之筋
「うーむ。かなり足が棒になったノダ。

膝薬師
「ここんところ毎日ポスター貼りしたり、いろいろ行ったりしたからなァ。

臀之筋
「残り枚数もあとわずかになったノダ。

膝薬師
「さ、ここの板塀にも貼ろ、貼ろ、


秋のすねこすり愛護運動週間

狼久保教授
「バルル、おぃ、そこ! わすのスペシャルラボの壁に何すとるか!!

膝薬師
「ひぃっ臀之筋(でんのすじ)町方から文句が来たぞっ、対処、対処!

臀之筋
「これはこれは狼久保(おいのくぼ)教授、失礼しましたノダ。

狼久保教授
「バルル、ん? なんだ、――んー? なんのポスターだ? こりゃヨ。

臀之筋
すねこすり愛護運動のポスターなノダ。

狼久保教授
「バルル、ああ、おめぇ達、あれか! 足野郎のとこの奴らか。
そうかそうか、こりゃ失敬、失敬。
膝薬師
「(ひそひそ)おい、臀之筋、なんなんだこの妙な狼のジイサンは、

臀之筋
「緊急時につかう、愛護モービルの製作者でもある工学士で、
お奉行が若かった頃、同塾だったお方なノダ。膝薬師

「……はぁぁ、これが。

狼久保教授
「バルル、おっ、そうだ、新しい機械が出来てたんだ。
おめぇ達、足野郎に持って行ってけれや。
膝薬師
「あっ、えっ……?
おい、中に入っていっちゃったぞ、
臀之筋
「また、何か新しい機械を作ったんだろうと思うノダ。

これがハイカラな機械じゃ! 

狼久保教授
「バルル、ほら、これだ、持ってけ。

膝薬師
「なんです、これ。四角いの。

狼久保教授
バルル、瞬間すねシャンプー製造機だヨ!!

臀之筋
「おおぉ、

膝薬師
「おい教授さん、どうみても洗濯機に見えるンだけどさ。

狼久保教授
「バルル、なに言ってけつかる! コラ!
いいか? きちんと足野郎に渡して、代金取ってくんだど!
膝薬師
「あっ、えっ……?
おい、また中に入っていっちゃったぞ!!
臀之筋
「……。


妙な洗濯機(?)を押し付けられた2名の活動は――つづく
九月の「和漢百魅缶」どんどろりんと槍玉に上げますのは
神無月に先がけて、「みさきがらす」さんです。

弓をぴんぴん鳴らしたり、ごにょごにょ拝んだりして
神おろしやら口寄せやらをする市子さんたちが
本業務にとりかかるまえに、おっぱらっておくという
通信の邪魔になるというアチラの世界の悪い鳥で、
お供え物などを横取りしてしまうと言われています。
 
みさきがらす 御先鴉

火の色がいい感じに塗り塗り出来ました。
九月の「和漢百魅缶」通算1850体目の槍玉サンは、
一週間にぜんぶ来い。「ちゃむし」さんです。

言葉あそびかをタマゴにして生まれたデザインおばけさんのひとつで、
客のつかないお女郎さんが言う「お茶をひく」がモトになっているもの。
 
ちゃむし 茶虫 

「茶虫」は「羽虫」とかのごろあわせでしょうから、
もうちょっと気を利かせたデザインでもよかったんですが
あんまり普通にインセクインセクトした格好でも目立ちませんから
こんな、妙な形を採用してみました。
九月の「和漢百魅缶」おつぎにポポイと浮かびますのは、
てのなるほうへ。「めなしちご」さんです。

「めなしちご」という言葉は本来、「目隠し鬼さん、手のなる方へ」の
「めかくしおに」の事を示す言葉のひとつですが、
こちらさんは、「のっぺらぼう」みたいに顔をみせて脅かす系のおばけ
……だろう? と考えられているお方。

めなしちご 目無し稚児 

井原西鶴の『好色盛衰記』の中には
「大寺に住める目なし稚児と言へる化物なるべし」という一節がありますが、
あんまり一般にはお耳なじみではござんせんな。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]