忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475]  [476
お盆休み中もバリバリ更新な、八月の「和漢百魅缶
十六番手にニョキ出しますは、「きとのいた」さんです。

出来たてほやほやなオリジナルさんの中からのアップでございますが、
カタチ→名前→アクションなど。といった手順での製作によった、
デザインおばけさんですので、

いきなり大きなものが道のところに出て来る、というアクションとかは
かなり、「ぬりぼう」とかの持ってる登場方法+びっくらかせ技法
そのまンまだったりもします。(ニガワライ)

 
きとのいた 木斗板

もう少し時間があったら、もうちょっと木目の描写にハマり込んでたところですが
あいにくのギリギリアップですので、少々こころのこり。むむむ。
PR
八月の「和漢百魅缶」十五番手に掘り出しますは、
土の中からぶぐばくびょーん。「ぶぐのせい」さんです。

シュウセンキネンビです、というわけで、偃武にまつわる
武具さんがたをアップさせていただきました。

いろんな理由から地中へと埋められて長年を経た
武具の上を通ったりすると、何かふしぎな音が響いてくる、
といったものでございます。
 
ぶぐのせい 武具精

アップのイラストでは、武具の中でもちょっと古風の部類に入る
「短甲」めいたデザインのものにしてみました。

武具を土の中に埋めるということは、古くから行われてる事で、
武蔵の国の漢字のモトも、武具を埋めたことに由来しておりますとかナントカ。
八月の「和漢百魅缶」十四番手のおばけさんは、
オリジナルさんの中から、「さげたいら」さんです。

「たいらぎ」の貝がらを、頭にドッサリ、
天竺のひとが物を運ぶときみたいに載せた姿をしたもので、

さげたいら 提げ平

貝がらの音をさせて歩きます。――などという設定は
スコットランドの「シェリーコート」を密輸入したものですってことは、
ここだけのおはなしに。(笑)
八月の「和漢百魅缶」十三番手にもじゃり出しますは
ちいちゃな毛もじゃ。「しょうもうじん」さんです。

大陸につたわるふしぎなもののひとつで、
昔、一尺にもみたない大きさの、赤い毛の生えた目の赤い者が、
ならんでうろうろしていたので、捕まえようとしたら逃げちゃった。
――とかいった内容の昔話などが残っています。

しょうもうじん 小毛人

『醉茶志怪』には、「旱魃」の類、といったようかことが書いてあったので、
こっとんきゃんでいデザインの「魃」のデザイン路線に合わせて
ひとつ目な感じに仕上がっていますが、多分厳密に描くと毛深い小人です。
このたびのコミケに持参する冊子の、
おおまかな内容と外装をズラリとご紹介。

『むににどーなつ』
氷厘亭氷泉、とらんす脂肪酸芸妓組合(300円)
進行中な「こっとんきゃんでい」オリジナル作品について色々と。
■とらんす脂肪酸ちゃんイラスト+ぷち4コマ
■こっとんきゃんでい製作「中」作品情報
■「ぐれさんRPG」(キャラ紹介)
■『イーツンズウェイロッド』(キャラ紹介+短編まんが)
■『魔法使いコロン』(ドット絵紹介)
ほか

『玄蕃のゆで小豆』
氷厘亭氷泉、とらんす脂肪酸芸妓組合(300円)
かわいいおばけさん達の新顔などもドッサリコンと。
■「がしゃどくろ」と「りうんぼう」のまんが『しゃがしゃが捕物帳』(未発表)
■四十七都道府県のおばけ各代表「夜見腹細見」
■解説+イラスト「三十の病鬼」(完全書き下ろし30体)
■pixivでの企画の出張バージョン「渋魅缶出張版」(書き下ろし1体)
■「百きゅうと夜行之内」(書き下ろし1体)
ほか



サークル名●とらんす脂肪酸芸妓組合
http://torasibo.web.fc2.com/
日時と場所●8/16(日)西く-13b

八月の「和漢百魅缶」十二番手に這い出しますのは
完璧なる瓜ざね顔。「ぬっぺりほう」さんです。

のっぺらぼう」さんとかの仲間で、顔は耳までも無いつるつる。
この顔をみせて人をびっくりさせて来ます。

ぬっぺりほう

高古堂の『新説百物語』に載ってる話の中では、
地面をはいながら目の前に現れたという文章がありますが
そのシルエットを考えると「尻目」さんとは
かなり近い感じの西京のおばけさんでありやすナ。
八月の「和漢百魅缶」十一番手に転がりだしますは、
大反発まくら。「ころびまくら」さんです。

「まくらがえし」などに近い現象ですが、
アチラがほぼ完全睡眠な最中に行われるものに対して
コチラは睡眠に没入する寸前、あたりに動き出して
睡眠をさまたげちゃうというものでございます。

家や古いお堂とかにひそんでいるおばけさん達が
これを引き起こすなどともいわれていますが、
実のところ、単に寝苦しいダケ、だったりという事もあるかと思います。コレは。
 
ころびまくら 転び枕

なんだかちょっと画面が地味だのぅ、ということで
なかなか派手な敷き布団になっちゃいました。
ごろごろごろごろ。
妖界東西新聞・日刊第222号
http://youkaitouzai.blog97.fc2.com/blog-entry-232.html

雨降りつづきなせいで、窓を網戸にして眠れないので
ここ数日は、とっても朝がはやい(3時か5時)のですが(苦笑)
台風の情報でも見てやろう、とテレビをつけたら
ちょうど速報がはじまっておりましたので
妖界東西新聞でも木鐸としてスピード制作&アップを致しました。


東海地方の皆様、なにとぞ空と海とにお気をつけくだされ。

タイとナマズのイヤンな踊り

本当は台風の鯛娘さんを描くだけの予定だったのですが……
このあたりが天変地異のおそろしいところです。

萬歳楽、萬歳楽、
庭に、物置から出して来て、ザッと洗って乾かしていた水槽があったのですが
昨日今日の雨降りで、もう、70%、水がタプタプ溜まっております。豪雨豪雨。

八月の「和漢百魅缶」十番手に舞い飛びますは、
毛をつけます、「あんや」さんです。

夜まで子供の服などを干していると、
この虫がまとわりついて来て、毛をポフポフ付着。
その毛がついた服を身につけると、
子供が重い熱を出したりして重態になってしまう、
といったもので、「夜飛遊女」(やひゆうじょ)とか「姑獲鳥」(こかくちょう)とかと
同じような生態をもつ、大陸のおばけ虫さんでござるヨ。
 
あんや 暗夜

洗濯物ははやめにしまいましょう。
……まぁ、この時期は突然の雨がある時が多いので
うっかり昼間も出しッパナしに出来ないのでおぞましいですが(汗)
八月の「和漢百魅缶」九番手に大直下いたしますは
こよなく荒れた雷雨空、「らいかつこび」さんです。

雷がおっちてきたあとに出て来るふしぎなものシリーズのひとつで、
「蝎虎」=「やもり」の大きなシッポちゃんでございます。

シッポから上の部分が、ポチャっと切り離れたのが
落雷前ナノカ、落雷後ナノカは永遠のナゾです。(笑)
 
らいかつこび 雷蝎虎尾

「蝎虎」ってのは、かなりカッコイイ用字ですが
やっぱりパッと見ただけでは爬虫類とはワカリマセンな。コレ。

いよいよ、コチラのしっぽさんで「和漢百魅缶」は通算1800体目に突入です。
なかなかカオスな方が1800番目になったもんですな(笑) ピカピカゴロゴロ
八月の「和漢百魅缶」七番手に当たりだしますは、
野中の一軒家に婆ひとり。「いろりのばばあ」さんです。

山や野で、夜道に踏み迷ったときにチョット怪しげな家が現われる、
といった昔話によくある典型にあたるもののひとつで、
「火にあたらせて下さい」などと家に入って来た人を化かすのが楽しみ。
 
いろりのばばあ 囲炉裏の婆 

ホントは爺様も込みでワンセットなのですが、
『因伯伝説集』の見出しに随って、婆様をメインにしておりやす。
八月の「和漢百魅缶」七番手にガサつきますは
もみからモソモソ、「ふごくむし」さんです。

オリジナルおばけさんからの選出アップでございますが、
穀物に取り憑く、というか湧き憑くおばけっていうのは、
たぶん、大陸とかに他人の空似な方は、居るハズ。(笑)
 
ふごくむし 麩殻虫 

ちょっと若衆髷みたいな、びんのふくらんだカツラをかぶったみたいな
頭のカタチがトレードマーク。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]