氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
あさ。冷蔵庫を開けましたらば、
炭酸水と、ちいちゃい紙パック入りのカルピスがありましたので、
トクトクトクトクと、これをコップの中でミックスさせて
カルピスソーダを作って飲んだのですが、幾分、希釈が足りなかったとみえて
泡の中に、なんだかモチャモチャした感じの物体が浮かんでました。
むむむ。
混合させるときの炭酸水落下スピードまで調節せねば
サラリンコと仕上げることが出来ぬとは、甘くみておったわ。
そういえば、今日、七月十六日は、
某所で〔雑俳の庵〕をおっぱじめた記念日でしたので
一番はじめのラウンドである〔夏の庵〕一周目で新・妖怪党員さん達が
詠み上げた雑俳をとり集めて、一冊、文字を組んで刷り本にしたりしました。
――と、事実をうまく構成すれば、以上のような結果となるのですが
実際のところは、昨日の深夜、ページづくりや文字組みのテンプレートのダミーとして
軽い気持ちで製作をしていて、日付変更線を越えた今日が
実は、そのスタートした日でした、
という単なる偶然も発生中な文月十六日の「和漢百魅缶」、アップのおばけさんは!
そでーそでーそでー、ひーくひーく、「そでもじき」さんです。
讃岐につたわる、袖などをひっぱって来たというおばけで、
たぬきが正体と言われていますが、「袖もぎ」とか「袖とり」と言われている
各地の道や峠にまつられている小さなかみさまとかに
近いものがモトモトにはあるんじゃないかな、という感じがしないでも無いお方です。

ノートパソコンが熱いです。じゅーわー。
炭酸水と、ちいちゃい紙パック入りのカルピスがありましたので、
トクトクトクトクと、これをコップの中でミックスさせて
カルピスソーダを作って飲んだのですが、幾分、希釈が足りなかったとみえて
泡の中に、なんだかモチャモチャした感じの物体が浮かんでました。
むむむ。
混合させるときの炭酸水落下スピードまで調節せねば
サラリンコと仕上げることが出来ぬとは、甘くみておったわ。
そういえば、今日、七月十六日は、
某所で〔雑俳の庵〕をおっぱじめた記念日でしたので
一番はじめのラウンドである〔夏の庵〕一周目で新・妖怪党員さん達が
詠み上げた雑俳をとり集めて、一冊、文字を組んで刷り本にしたりしました。
――と、事実をうまく構成すれば、以上のような結果となるのですが
実際のところは、昨日の深夜、ページづくりや文字組みのテンプレートのダミーとして
軽い気持ちで製作をしていて、日付変更線を越えた今日が
実は、そのスタートした日でした、
という単なる偶然も発生中な文月十六日の「和漢百魅缶」、アップのおばけさんは!
そでーそでーそでー、ひーくひーく、「そでもじき」さんです。
讃岐につたわる、袖などをひっぱって来たというおばけで、
たぬきが正体と言われていますが、「袖もぎ」とか「袖とり」と言われている
各地の道や峠にまつられている小さなかみさまとかに
近いものがモトモトにはあるんじゃないかな、という感じがしないでも無いお方です。

ノートパソコンが熱いです。じゅーわー。
PR
朝、洗面所に入るときに、ガチャっと足の小指を戸にストライクさせました。
――などという事件とは無関係ですが、家のゆかが砂ぼこりで
ジャリジャリザラザラ来るのが、すこし困りものでごぜぇます。
特に、この時期は家の中でくつ下はいてませんから、(暑いもン)
そうじ寸前の床の上を、トコトコ行ったり来たりしておりますと、
あまり時間をかけずに、足の指紋がクッキリ浮き出るくらいに黒っポクなっちゃいます。
こまめに、サッサカサっとおそうじせねばダメですな。強風日は。
ソウイエバ、そんな強風あふるる先夜に見た夢の中に、
なぜだか、見たおぼえも聴いたおぼえもない、
ヘンテコリンなデザインの店舗をした薬局が、出て来ました。
しかも、一旦起きたあとに見た明け方近くの夢にも出たので
都合、2回。
やたらと生薬とか根っことかをショーウィンドーにゴテゴテ飾ってたんですが
ビミョーなことに2回とも、廃業閉店してる状態で出て来たので
どんな店内なのかはうかがい知ることが出来ませんでした。
いったいなんだったんだろう。むむむむ。
――などと、夢診断にかけたら確実に妙な診断結果が出て来そうな夢で
スパッと目をさました文月十五日の「和漢百魅缶」にアップのおばけさんは!
オリジナルさんの中から、「ててらがい」さんです。
貝の上の部分が、パカッとひらくゴミバケツのフタみたいになっていて、
それが開くと、ぎょろっとした一ッ目のお顔が見える、という構造の無脊椎おばけさんです。

パラパラっと、オリジナルおばけさんのデザイン帳をながめてみたら
意外と、貝をモチーフにしたオリジナルデザインさんが多かったので
さらに一体増やしてしまったのがコチラさんです(笑)
――などという事件とは無関係ですが、家のゆかが砂ぼこりで
ジャリジャリザラザラ来るのが、すこし困りものでごぜぇます。
特に、この時期は家の中でくつ下はいてませんから、(暑いもン)
そうじ寸前の床の上を、トコトコ行ったり来たりしておりますと、
あまり時間をかけずに、足の指紋がクッキリ浮き出るくらいに黒っポクなっちゃいます。
こまめに、サッサカサっとおそうじせねばダメですな。強風日は。
ソウイエバ、そんな強風あふるる先夜に見た夢の中に、
なぜだか、見たおぼえも聴いたおぼえもない、
ヘンテコリンなデザインの店舗をした薬局が、出て来ました。
しかも、一旦起きたあとに見た明け方近くの夢にも出たので
都合、2回。
やたらと生薬とか根っことかをショーウィンドーにゴテゴテ飾ってたんですが
ビミョーなことに2回とも、廃業閉店してる状態で出て来たので
どんな店内なのかはうかがい知ることが出来ませんでした。
いったいなんだったんだろう。むむむむ。
――などと、夢診断にかけたら確実に妙な診断結果が出て来そうな夢で
スパッと目をさました文月十五日の「和漢百魅缶」にアップのおばけさんは!
オリジナルさんの中から、「ててらがい」さんです。
貝の上の部分が、パカッとひらくゴミバケツのフタみたいになっていて、
それが開くと、ぎょろっとした一ッ目のお顔が見える、という構造の無脊椎おばけさんです。

パラパラっと、オリジナルおばけさんのデザイン帳をながめてみたら
意外と、貝をモチーフにしたオリジナルデザインさんが多かったので
さらに一体増やしてしまったのがコチラさんです(笑)
http://star.ap.teacup.com/yomimandara/
まいどおなじみな方も、そうでない方も、
妖怪がお好みの方も、あんまりそちらを見たこともない方も、
いずれもバッチリおこのみに叶います内容で
コツコツ営業中の文車堂版社から、
「月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA」しっとりシトシト梅雨空特別号が
本日、公開のはこびとなりました。ご寸暇の折りなどにゼヒゼヒ御笑覧あーれー。
広告動画もございます。
←広告動画はこちらをクリック!
つくるに際して、編集長から下されたお題が
「からかさお化け」サンでしたので、
全面的にカサまみれな人選ならぬ化け選デス。
どんどんと気温が増して参りまして、夏の容赦ない日差しに
クラッとしつつも、気持ちよさを感じている今日このごろでございます。
そういえば、以前すこし話題にあがったりさがったりしていた
シソの味したぺぷしこーらをまだ試しておりません。
期間限定でときどき顔をみせてくるこのテの飲料は、
たいてい飲み干しているのですが……。まだ売ってるんでしょかネ?
などといった事が、ちょっと数時間前から心がかりになってるのですが
この件は、まぁ、そのうちに。
なぜか夏場がちかづくと、このテのシロモノが増えだすので
まぁ楽しみではあるのですけど、だいぶ前に出たペプシブルーほどの
ビックリな飲料はそうは出てこないでしょうな。
あれほどに口の中が変色する飲み物は無かった。ヨ。たぶん。
まぁ、味ではグレさんと一緒に買った大陸の炭酸飲料が
ヘンテコのみものの王座にドドンと立ち控えておりますので(――評に曰く、「のむサロンパス」)
味で度肝を抜くってのは無理でしょうな、へっへっへ。
くちおしければかかってきやれ、
――などと、ドンドン暴走筆記がつづくここの欄ですが、
今月本日、文月十四日の「和漢百魅缶」にアップのおばけさんは、
白き照明、「ろうそくおばけ」さんです。
むかしむかしの照明器具が、ほとんどデンキに負けて絶滅している中、
お彼岸やお盆や台風の頃になると、脚光を浴びて売り場に出て来るのがロウソク。
(とは言っても実際の照明用には余り使われておりませんので、
堂々と孤塁を守ってる、と強くは言えませんが。)
そんなロウソクさんも、ご他聞にもれず
手足やらなにやらが生えた、道具のおばけの一員に加盟してございます。
この「ろうそくおばけ」さんを眺めてて思ったんですけど、
……おばけは明かりに弱いってことをよく言いますが
自分自身が光っちゃう連中にはあんまり適用できない対処法な気もしますよネ。コレ。
どうなんでしょ。うーむ。
クラッとしつつも、気持ちよさを感じている今日このごろでございます。
そういえば、以前すこし話題にあがったりさがったりしていた
シソの味したぺぷしこーらをまだ試しておりません。
期間限定でときどき顔をみせてくるこのテの飲料は、
たいてい飲み干しているのですが……。まだ売ってるんでしょかネ?
などといった事が、ちょっと数時間前から心がかりになってるのですが
この件は、まぁ、そのうちに。
なぜか夏場がちかづくと、このテのシロモノが増えだすので
まぁ楽しみではあるのですけど、だいぶ前に出たペプシブルーほどの
ビックリな飲料はそうは出てこないでしょうな。
あれほどに口の中が変色する飲み物は無かった。ヨ。たぶん。
まぁ、味ではグレさんと一緒に買った大陸の炭酸飲料が
ヘンテコのみものの王座にドドンと立ち控えておりますので(――評に曰く、「のむサロンパス」)
味で度肝を抜くってのは無理でしょうな、へっへっへ。
くちおしければかかってきやれ、
――などと、ドンドン暴走筆記がつづくここの欄ですが、
今月本日、文月十四日の「和漢百魅缶」にアップのおばけさんは、
白き照明、「ろうそくおばけ」さんです。
むかしむかしの照明器具が、ほとんどデンキに負けて絶滅している中、
お彼岸やお盆や台風の頃になると、脚光を浴びて売り場に出て来るのがロウソク。
(とは言っても実際の照明用には余り使われておりませんので、
堂々と孤塁を守ってる、と強くは言えませんが。)
そんなロウソクさんも、ご他聞にもれず
手足やらなにやらが生えた、道具のおばけの一員に加盟してございます。

この「ろうそくおばけ」さんを眺めてて思ったんですけど、
……おばけは明かりに弱いってことをよく言いますが
自分自身が光っちゃう連中にはあんまり適用できない対処法な気もしますよネ。コレ。
どうなんでしょ。うーむ。
心地よい風がどこかしらからピンポイントして下さらないと
たいへんに寝苦しき気温の夜がつづいております昨今ですが、
そんな寝苦しさが手伝ってかどうなのか、今朝、フト見てみると、
右足のすねの下あたりが紅くポツポツとカサブタになってました。
虫にくわれた箇所を、睡眠下にカキカキしてしまった結果ですな。
まぁ、足ではなくて、お手々をつかうショウバイですから
たいして気にとどめるでもなく、発見後はそのまま忘却していたのですけれど
いましがた、――アラけがれ、清め流さんタチバナの――と
いざなぎのミコトのごとく、お湯につかるに及んで、
ピリピリっと、皮膚組織に刺戟を感じて参りました。
また、眠ってる最中にピリピリ源が増えないよう、
今夜は涼しい風の流入口と、その展開経路をじっくり目算の後ちに
横になろうと存じておりますが、窓を開ける前に、上げるものを上げとかねばいけません、
と、いうわけで、文月じゅうさん日の「和漢百魅缶」にアップのおばけさんは!
鐘がゴンとなーりゃさ、「かねのかい」さんです。
何日か前にアップした、「かわらのおつげ」さんにお近いもので、
廃寺になっちゃったか、賊におそわれたか何かの理由で
お寺の所有でなくなってしまった梵鐘が、
骨董趣味などで入手をしたニンゲンの家で、
何かしらの現象をまきおこし、自分の納まりたい位置=お寺の鐘楼に
納めてもらうように働きかけてくるというもの。

お寺の鐘にまつわる昔話ってのは、かなり多いですよね。
木魚やらなんやらとかいった、他の仏具に較べると物凄く多い。
おなじく時を告げる道具には、トケイがありますけど
時代の蓄積が違うっていうのもありますけど、
ライバルとして比肩するほどの数はありませんなぁ。むむむ。
たいへんに寝苦しき気温の夜がつづいております昨今ですが、
そんな寝苦しさが手伝ってかどうなのか、今朝、フト見てみると、
右足のすねの下あたりが紅くポツポツとカサブタになってました。
虫にくわれた箇所を、睡眠下にカキカキしてしまった結果ですな。
まぁ、足ではなくて、お手々をつかうショウバイですから
たいして気にとどめるでもなく、発見後はそのまま忘却していたのですけれど
いましがた、――アラけがれ、清め流さんタチバナの――と
いざなぎのミコトのごとく、お湯につかるに及んで、
ピリピリっと、皮膚組織に刺戟を感じて参りました。
また、眠ってる最中にピリピリ源が増えないよう、
今夜は涼しい風の流入口と、その展開経路をじっくり目算の後ちに
横になろうと存じておりますが、窓を開ける前に、上げるものを上げとかねばいけません、
と、いうわけで、文月じゅうさん日の「和漢百魅缶」にアップのおばけさんは!
鐘がゴンとなーりゃさ、「かねのかい」さんです。
何日か前にアップした、「かわらのおつげ」さんにお近いもので、
廃寺になっちゃったか、賊におそわれたか何かの理由で
お寺の所有でなくなってしまった梵鐘が、
骨董趣味などで入手をしたニンゲンの家で、
何かしらの現象をまきおこし、自分の納まりたい位置=お寺の鐘楼に
納めてもらうように働きかけてくるというもの。

お寺の鐘にまつわる昔話ってのは、かなり多いですよね。
木魚やらなんやらとかいった、他の仏具に較べると物凄く多い。
おなじく時を告げる道具には、トケイがありますけど
時代の蓄積が違うっていうのもありますけど、
ライバルとして比肩するほどの数はありませんなぁ。むむむ。
ここ最近は、オールデヂタルの色塗り作業もムニムニと増量傾向にありますが、
下がき、骨がき、がオールアナログ、エンピツなので、
ペーパーレス化はあまり過剰に進行していない我が机の上の大問題は
消しゴムのゴミの処理法なのです。
あんまりコギレイに処理されていません。(汗)
ここ数日は、窓辺の強風によって、ナンとなく、パラリっと散らかっております。
やっぱりゴミのあんまり出ない消しゴムをチョイスして来たほうが
うっかりゴミの上に紙が乗っかっちゃって、その上に描線がクロスしちゃって
デコ、ボコ、ガッタン、――てな脱線事故が皆無になるのでいいのかなナドと
ゴミの片付けに専心するという気持ちは微塵も感じさせぬ考案をいだきつつ
いつもどおり、炭素(笑)による下がきで描きました文月じゅうに日の「和漢百魅缶」は、
人間廃業後ナニにナる? 「すけくにのちょう」さんです。
死んだあとに、なにか別のものに生まれ変わるという展開は
仏法伝来と共に昔話にもかなり広まったようですが、
そんな転生しちゃうおはなしの一角にあるのが、自分の望んだ生まれ変わっちゃう話。
こちらの、スケクニさんこと大江佐国卿は、生前に花と蝶とを大変愛し、
ついには自身が、死後にチョウチョになった、というもの。
なかなか風流なるお話なのですが、大江佐国が
羽化する以前の状態(イモムシ、ケムシ)を好んでいたかどうかは不明です。(笑)
下がき、骨がき、がオールアナログ、エンピツなので、
ペーパーレス化はあまり過剰に進行していない我が机の上の大問題は
消しゴムのゴミの処理法なのです。
あんまりコギレイに処理されていません。(汗)
ここ数日は、窓辺の強風によって、ナンとなく、パラリっと散らかっております。
やっぱりゴミのあんまり出ない消しゴムをチョイスして来たほうが
うっかりゴミの上に紙が乗っかっちゃって、その上に描線がクロスしちゃって
デコ、ボコ、ガッタン、――てな脱線事故が皆無になるのでいいのかなナドと
ゴミの片付けに専心するという気持ちは微塵も感じさせぬ考案をいだきつつ
いつもどおり、炭素(笑)による下がきで描きました文月じゅうに日の「和漢百魅缶」は、
人間廃業後ナニにナる? 「すけくにのちょう」さんです。
死んだあとに、なにか別のものに生まれ変わるという展開は
仏法伝来と共に昔話にもかなり広まったようですが、
そんな転生しちゃうおはなしの一角にあるのが、自分の望んだ生まれ変わっちゃう話。
こちらの、スケクニさんこと大江佐国卿は、生前に花と蝶とを大変愛し、
ついには自身が、死後にチョウチョになった、というもの。

なかなか風流なるお話なのですが、大江佐国が
羽化する以前の状態(イモムシ、ケムシ)を好んでいたかどうかは不明です。(笑)
今週は、宵っぱりな日々が続いていてやや夜の民に変貌しつつあります
でも今年は例年に比べて我が家の周囲100メーターの蚊発生量は少ないようなので
夜突如のバトルエンカウントは、ほとんど発生しておりません。
――蚊はいないんだけどサ、リンリンリンリンリンリンとかジジジジジジジジヂヂ…って
明け方、小鳥さんがさえずりだすまで無料大数サイクルで鳴き続けてる小虫どもは大量です。
などといったどうしよーもねぇ報告まじりにお届けします文月じゅういち日の「和漢百魅缶」は
香川のかわうそ、「かぼそ」さんです。
「蚊」の話題をふったから、というわけではありませんが
「か」ではじまるお方です(笑)
「かわうそ」ってのがなまって「かぼそ」(カァボソって発音のほうが近い?)と
なっているわけですが、狸さん、狐さん、同様に、というよりもそれ以上に
かわうそさんは姿を消してしまいまして……、

明治から平成にかけての文明進行によって、普通のおばけさんたち以前に
日本のお化けの担い手だった動物が、かなり暮らしから遠ざかっている感が強いです。
ホント。
でも今年は例年に比べて我が家の周囲100メーターの蚊発生量は少ないようなので
夜突如のバトルエンカウントは、ほとんど発生しておりません。
――蚊はいないんだけどサ、リンリンリンリンリンリンとかジジジジジジジジヂヂ…って
明け方、小鳥さんがさえずりだすまで無料大数サイクルで鳴き続けてる小虫どもは大量です。
などといったどうしよーもねぇ報告まじりにお届けします文月じゅういち日の「和漢百魅缶」は
香川のかわうそ、「かぼそ」さんです。
「蚊」の話題をふったから、というわけではありませんが
「か」ではじまるお方です(笑)
「かわうそ」ってのがなまって「かぼそ」(カァボソって発音のほうが近い?)と
なっているわけですが、狸さん、狐さん、同様に、というよりもそれ以上に
かわうそさんは姿を消してしまいまして……、

明治から平成にかけての文明進行によって、普通のおばけさんたち以前に
日本のお化けの担い手だった動物が、かなり暮らしから遠ざかっている感が強いです。
ホント。
│0003│北条相模守時宗と陳興道王国峻│
│Houzyo sagaminokami Tokimune & Chin no Koudouo Kokusyun│
│black and color ink on paper│2009│
│Houzyo sagaminokami Tokimune & Chin no Koudouo Kokusyun│
│black and color ink on paper│2009│
強風+雨チラチラで「あーー、これじゃ窓が豹ガラ確定じゃわいな」といった
風景のさなかに置かれております「和漢百魅缶」文月ようかのアップは
ぐうぞうすうはい。「あくぞう」さんです。
おいしい食べ物があれば、まじゅい食べ物があるごとく、
あらたかなる像もあれば、あやかしげなる像もある、といった例でございます。
日本でも、狸や天狗やイノシシが仏様に化けて
うそっこなお告げをかましたりする昔話がありますが
こういったものはどこのお国でもありますようで。
ひさしぶりに、いろえんぴつでゴリゴリ塗っております。
もう少しブ厚い用紙にやればよかったです。裏からみると塗ったところが膨らんで
地理の授業に出て来る立体地図みたいに丘陵地帯になっておりました。(笑)
風景のさなかに置かれております「和漢百魅缶」文月ようかのアップは
ぐうぞうすうはい。「あくぞう」さんです。
おいしい食べ物があれば、まじゅい食べ物があるごとく、
あらたかなる像もあれば、あやかしげなる像もある、といった例でございます。
日本でも、狸や天狗やイノシシが仏様に化けて
うそっこなお告げをかましたりする昔話がありますが
こういったものはどこのお国でもありますようで。

ひさしぶりに、いろえんぴつでゴリゴリ塗っております。
もう少しブ厚い用紙にやればよかったです。裏からみると塗ったところが膨らんで
地理の授業に出て来る立体地図みたいに丘陵地帯になっておりました。(笑)
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア