氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
│0002│関羽孔明頭遊着│Kannu Komei Atama yugi│
│black and red ink on paper│2009│

│black and red ink on paper│2009│
PR
│0001│豊曜太夫と姫独鈷│Hoyo-Dayu to Himedokko
│ink on paper│2009│
│ink on paper│2009│
さて、今月の「和漢百魅缶」18体目、総番1717番目のおばけさんは、
あんまりナップザツクしたくは無いですナ。「やくしょい」さんです。
よくいう「災厄」とか「厄」とかいうものが
ポチョっと人の背中に乗って取り憑いちゃうコトを呼んだもの。
マスクとか、うがいとかでは避けられませんが、
健康で元気な生活の人や、やたらとイキイキしてる人には
こういったものは近寄らない。――という俗語は、東西問わずありますようで。

デザインの形状としてましては、だいぶ前にアップした「じゃみ」とかと
同じラインの造型の系譜がまじっております
…などと申しますとナンダカ、「らん」とか「おもと」とかの品種改良みたいですが(笑)
あんまりナップザツクしたくは無いですナ。「やくしょい」さんです。
よくいう「災厄」とか「厄」とかいうものが
ポチョっと人の背中に乗って取り憑いちゃうコトを呼んだもの。
マスクとか、うがいとかでは避けられませんが、
健康で元気な生活の人や、やたらとイキイキしてる人には
こういったものは近寄らない。――という俗語は、東西問わずありますようで。

デザインの形状としてましては、だいぶ前にアップした「じゃみ」とかと
同じラインの造型の系譜がまじっております
…などと申しますとナンダカ、「らん」とか「おもと」とかの品種改良みたいですが(笑)
本日の関東は、海風がとてつも無く強すぎたにも関わらず
ご来駕くださりまして誠にありがとうございました。
――と、本日の例のイベントへの御礼を吹きつつ今月の「和漢百魅缶」17体目は
冷却があれば加熱もあるんです、という事で「しんねつき」さんです。
先日の「背冷鬼」は扇で風を人に送り続けて体を悪くさせるものでしたが
コチラは火鉢みたいなものを寝ている人にジーリジーリあてて体内の熱を
過剰にして損なわせる、というもの。

「背冷鬼」さんの扇パタパタよりも実際に発生する率は少ないですが
やっぱり、暖房にあたり過ぎっても体には毒ですから、
現代人には逆のイマシメを説いているような気もしたりしなかったり。こもごも。
ご来駕くださりまして誠にありがとうございました。
――と、本日の例のイベントへの御礼を吹きつつ今月の「和漢百魅缶」17体目は
冷却があれば加熱もあるんです、という事で「しんねつき」さんです。
先日の「背冷鬼」は扇で風を人に送り続けて体を悪くさせるものでしたが
コチラは火鉢みたいなものを寝ている人にジーリジーリあてて体内の熱を
過剰にして損なわせる、というもの。

「背冷鬼」さんの扇パタパタよりも実際に発生する率は少ないですが
やっぱり、暖房にあたり過ぎっても体には毒ですから、
現代人には逆のイマシメを説いているような気もしたりしなかったり。こもごも。
またまたつづき。
その他には、色紙や短冊や葉書サイズの紙も持参しますので
当日は現場でいろいろと席画をしたりも致します。ザクザク。
蚊がいなくなったので、本日持参グッズのお写真をば続続掲。

一枚目
■乾燥中の千代紙。和紙に印刷してあります。ぴらぴら。
しまいこんでいた竹の洗濯ばさみがやっと現役に。

二枚目
■千代紙の中の一枚。
瓜の紋の中に河童のイラストを並べたもの。
拡大してるのでわかりませんが地色全体は桃色と緑色の斜めぼかし。
(一枚目の左端がコレの乾燥風景デス)

三枚目
■千代紙の中の一枚。
お弁当でおなじみのタコさんと、爿宮さんをはじめ大多数の方に
某色葉新聞などを通じて「黒いドクロ」だと思われていた
黒いタコのキャラ「つるばみだこ」さんの散らし模様です。
デザインフェスタ29 ブースナンバー▼C-0256
その他には、色紙や短冊や葉書サイズの紙も持参しますので
当日は現場でいろいろと席画をしたりも致します。ザクザク。
蚊がいなくなったので、本日持参グッズのお写真をば続続掲。
一枚目
■乾燥中の千代紙。和紙に印刷してあります。ぴらぴら。
しまいこんでいた竹の洗濯ばさみがやっと現役に。
二枚目
■千代紙の中の一枚。
瓜の紋の中に河童のイラストを並べたもの。
拡大してるのでわかりませんが地色全体は桃色と緑色の斜めぼかし。
(一枚目の左端がコレの乾燥風景デス)
三枚目
■千代紙の中の一枚。
お弁当でおなじみのタコさんと、爿宮さんをはじめ大多数の方に
某色葉新聞などを通じて「黒いドクロ」だと思われていた
黒いタコのキャラ「つるばみだこ」さんの散らし模様です。
デザインフェスタ29 ブースナンバー▼C-0256
つづきです。
お湯にもつかってサッパリしましたけど
部屋の中になぜか蚊がポワーンと飛んでます、
困惑しつつも、本日持参グッズのお写真をば続掲。

一枚目
■ウィーン交響楽団のように立ち並んでおりまするは、
新・妖怪党の旗の絵でもおなじみの「ダッチョ」
(土佐家百鬼夜行図の例の赤いおばけが原流)いっぱい。
この前、妖怪マガジンYOMIMANDARAの広告動画に使った
豆狸さんの3D造形物とかと素材はおなじ、樹脂粘土。

二枚目
■そのアップ。

三枚目
■ちゃんと、腸……イエ、しっぽ、もチョコンとついてます。
イメージとしては、浅草にある江戸玩具のお店「助六」さんで売ってるような
小さい粘土製のおもちゃとかのイメージです。
(まだつづくよ)
デザインフェスタ29 ブースナンバー▼C-0256
お湯にもつかってサッパリしましたけど
部屋の中になぜか蚊がポワーンと飛んでます、
困惑しつつも、本日持参グッズのお写真をば続掲。
一枚目
■ウィーン交響楽団のように立ち並んでおりまするは、
新・妖怪党の旗の絵でもおなじみの「ダッチョ」
(土佐家百鬼夜行図の例の赤いおばけが原流)いっぱい。
この前、妖怪マガジンYOMIMANDARAの広告動画に使った
豆狸さんの3D造形物とかと素材はおなじ、樹脂粘土。
二枚目
■そのアップ。
三枚目
■ちゃんと、腸……イエ、しっぽ、もチョコンとついてます。
イメージとしては、浅草にある江戸玩具のお店「助六」さんで売ってるような
小さい粘土製のおもちゃとかのイメージです。
(まだつづくよ)
デザインフェスタ29 ブースナンバー▼C-0256
ハイ、本日でございます。
お湯にもつかってサッパリしましたので
早速、本日持参のグッズなどなどのお写真をば掲載。

一枚目
■本日刷り上りました葉書サイズのイラストの一部。
右は、小豆と小豆はかりサンのゑ。左は普通の女のコのゑ。

二枚目
■ぽち袋のようなものの一部。
妖怪さんあり、普通のちッちゃ可愛い系あり、色々です。
全部手工業ですが、 割りと種類はつくりました。
下段左端とかのは、ちょっと地獄絵図的な鬼ものですねぇ。

三枚目
■かっぱさんのメモ帳。和本づくりです。
手数がかかり過ぎるので持って行く数も極小部数です。
(つづくよ)
デザインフェスタ29 ブースナンバー▼C-0256
お湯にもつかってサッパリしましたので
早速、本日持参のグッズなどなどのお写真をば掲載。
一枚目
■本日刷り上りました葉書サイズのイラストの一部。
右は、小豆と小豆はかりサンのゑ。左は普通の女のコのゑ。
二枚目
■ぽち袋のようなものの一部。
妖怪さんあり、普通のちッちゃ可愛い系あり、色々です。
全部手工業ですが、 割りと種類はつくりました。
下段左端とかのは、ちょっと地獄絵図的な鬼ものですねぇ。
三枚目
■かっぱさんのメモ帳。和本づくりです。
手数がかかり過ぎるので持って行く数も極小部数です。
(つづくよ)
デザインフェスタ29 ブースナンバー▼C-0256
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア