氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
今月の「和漢百魅缶」じゅういち缶めのおばけさんは、
運べますが飲めません、「ばけちゃたく」さんです。
先日に引き続き、一連の昔の道具おばけさんの中からですが
本日は、お茶碗の下に敷く、木や金属で出来てる小さいお皿状の盤
「茶托」(ちゃたく)のおばけさんです。
お茶といえば「一ッ目小僧」とかが差し出して
ひとをびっくりたまげさせるという展開が、昔のお芝居や映画には
あったものですが、これはお茶を勧める器物自体が化けてますから
まさに、それ専門、のスペシャリストといえるおばけさんです。ハイ。

市場通笑シショーの絵草紙『怪物昼寝鼾』(ばけものひるねのいびき)にある
鳥居清長センセイの描いたデザイン(首がひょろながい)がモトになっておりやす。
運べますが飲めません、「ばけちゃたく」さんです。
先日に引き続き、一連の昔の道具おばけさんの中からですが
本日は、お茶碗の下に敷く、木や金属で出来てる小さいお皿状の盤
「茶托」(ちゃたく)のおばけさんです。
お茶といえば「一ッ目小僧」とかが差し出して
ひとをびっくりたまげさせるという展開が、昔のお芝居や映画には
あったものですが、これはお茶を勧める器物自体が化けてますから
まさに、それ専門、のスペシャリストといえるおばけさんです。ハイ。

市場通笑シショーの絵草紙『怪物昼寝鼾』(ばけものひるねのいびき)にある
鳥居清長センセイの描いたデザイン(首がひょろながい)がモトになっておりやす。
PR
今月の「和漢百魅缶」きゅう缶めのおかたさまは、
きゅうかんめダケドぶんちょう、「いぶんちょう」さんです。
ブンチョウとは言っても、鳥獣店でお扱いのあるあのブンチョウではなくて、
ここでの「文」は羽根の模様のことを示しております。
それがズバ抜けて異常(すごい方の)だったというこちらの鳥さんは、
晋の国の羅含というお方が小さい頃に夢の中で見たというもので、
これが口の中に飛び込んで来て以来、メキメキボカンと文才が向上したんだとか。

夢の中で口の中に何かが突入してくるってのは、こちらさんや
祐天上人が不動明王の剣を呑み込まされたというエピソードなどを筆頭に
能力!開眼!な、昔話に割りと多めですが、いくら夢でもビックリですよね、
口の中にポンポンいろんなもんが飛び込んで来たら。
きゅうかんめダケドぶんちょう、「いぶんちょう」さんです。
ブンチョウとは言っても、鳥獣店でお扱いのあるあのブンチョウではなくて、
ここでの「文」は羽根の模様のことを示しております。
それがズバ抜けて異常(すごい方の)だったというこちらの鳥さんは、
晋の国の羅含というお方が小さい頃に夢の中で見たというもので、
これが口の中に飛び込んで来て以来、メキメキボカンと文才が向上したんだとか。

夢の中で口の中に何かが突入してくるってのは、こちらさんや
祐天上人が不動明王の剣を呑み込まされたというエピソードなどを筆頭に
能力!開眼!な、昔話に割りと多めですが、いくら夢でもビックリですよね、
口の中にポンポンいろんなもんが飛び込んで来たら。
今月の「和漢百魅缶」ろく缶めのおばけさんは、
背中をかしてちょんまげりんこ、「ぶっつありてい」さんです。
「おばりよん」や「おいがかり」といった、おんぶしたい連中のおひとりで、
コチラは会津のほうに伝わっているお方。
昔話の骨子構造はホボおんなじで、
おんぶをしてあげてこちらさんの欲求解決をしてさし上げると
黄金報酬をたまわれるというものですが、
こちらさんは結構、毛がもさもさふかふかだったそうで、
背負うと結構キモチイかったかも知れません。にへ。
***残菜話***
「クロヌシカガミ」のデザイン再構成工事を開始させました。
駅舎の工事などによくあるタイプの、「あ、ここ工事中」ってのが見え見えクッキリちょんな
工事体制でおおくりしますので、観覧の皆様におかれましては足元にお気をつけ下さりませ。
頓首
背中をかしてちょんまげりんこ、「ぶっつありてい」さんです。
「おばりよん」や「おいがかり」といった、おんぶしたい連中のおひとりで、
コチラは会津のほうに伝わっているお方。

昔話の骨子構造はホボおんなじで、
おんぶをしてあげてこちらさんの欲求解決をしてさし上げると
黄金報酬をたまわれるというものですが、
こちらさんは結構、毛がもさもさふかふかだったそうで、
背負うと結構キモチイかったかも知れません。にへ。
***残菜話***
「クロヌシカガミ」のデザイン再構成工事を開始させました。
駅舎の工事などによくあるタイプの、「あ、ここ工事中」ってのが見え見えクッキリちょんな
工事体制でおおくりしますので、観覧の皆様におかれましては足元にお気をつけ下さりませ。
頓首
本日から6月、すっかりお天気も水っぽくなりつつありますが
カビのはえぬように操業中の「和漢百魅缶」今月のひと缶めは、
部活が休みというわけではありません。「ぶきゅうこう」さんです。
大陸にある武休潭(ぶきゅうたん)というところに住んでいた
ぬしのようなもので、きらびやかな女性の姿をとって
ひとまえに出て来ることがあったそうです。
『太平広記』に載っていた記事には大蛇とも蛟とも書いてあったのですが
とりあえず、より怪物めいている蛟の方を採用させていただきました。

衣替えシーズン! ということで、なかなか遅々遅々している
クロヌシカガミのデザインリニューアルもそろそろ実施したいところであります。
いちおう、チョビチョビと作業はしているんですけどネ。
まだ、なかなか完全にピタッとくるものにまでは達してないのです。ふぎょん。
カビのはえぬように操業中の「和漢百魅缶」今月のひと缶めは、
部活が休みというわけではありません。「ぶきゅうこう」さんです。
大陸にある武休潭(ぶきゅうたん)というところに住んでいた
ぬしのようなもので、きらびやかな女性の姿をとって
ひとまえに出て来ることがあったそうです。
『太平広記』に載っていた記事には大蛇とも蛟とも書いてあったのですが
とりあえず、より怪物めいている蛟の方を採用させていただきました。

衣替えシーズン! ということで、なかなか遅々遅々している
クロヌシカガミのデザインリニューアルもそろそろ実施したいところであります。
いちおう、チョビチョビと作業はしているんですけどネ。
まだ、なかなか完全にピタッとくるものにまでは達してないのです。ふぎょん。
お待たせ致しました。月例のこころみ、
携帯電話機内のメールや電話の際の画面表示としてご利用いただけるフリー素材、
ちぢめて「機内素材」をば、チョロチョロっと、また皆様にご進呈ご進呈。


メールや電話ものとして使えそうなもの、まず2枚です。上から順に、【用向きじゃ先生】
そして、久しぶりにコチョコチョとドットで斜めビューな画面を造ってみました
【ドット箱庭で豆腐小僧】でございます。げきてきミニマム。
引き続きまして待ち受け画面用の素材でございます。

まず左が、【曽我の対面(五体面ばっか)】、歌舞伎で有名な曽我兄弟の仇討ちは5月、
というところからの製作ですが、実際は明日から6月なのでチョットビミョー?かもでしたネ(苦笑)
先ほどの豆腐小僧さんと同様に、斜めビューなドット絵で舞台面を構成してみました。
つづいては、おなじみムス……なんとかというあたりから日本海に飛んでくる某飛翔体をモトにした
オリジナルおばけ「天鵬殿(てほどの)」を具材に、往年のファミコンの名作「アイスクライマー」の
ステージクリア画面を趣向につかった、【テホドノ・キャッチ!!】でございます(笑)
プレイヤーにあたるキャラ表示部分に「魔性の水」のデザインで一部にはお目馴染のある
「邪丕(やひ)」がいますが、単にファミコンっぽいドット絵の色数に見合う、描きやすいコ、という
理由で登場を願いました。(笑)深い意味などはありません主義国。
今月はゲームっポさもバリバリですね。

そうそう、まだ1枚ございますのですよ。そうです。さきほどの「用向きじゃ先生」の画像は
この【偉大だよ山鹿素行先生】のご尊像をドット絵に化けさせたものでございます。
なぜ、あの大石内蔵助の兵学の師匠としても名高い山鹿素行(やまがそこう)先生を
題材にしたのか!! は、画面下部の群れからもご推察が出来ますごとく、
グレさんの爆溢なる思いつきと高尚なる趣味から発してございます。
なお、画面に出ている文章は、山鹿素行先生が
「処刑されるかも知れない!」という事態に際して書いた書面の一節。
◎待ち受け画面の(240*320)寸法はコチラ◎
曽我の体面(五体面ばっか)(240*320)
キャッチ・テホドノ!!(240*320)
偉大だよ山鹿素行先生(240*320)
「山鹿先生ッ! 赤穂に送らりょうとも我々ついていきますぞ」などという粹興なる御仁は、
どうぞコピー保存をなさって、お手使いの電話機内へご導入くださいませませ。
(※電話機内への個人的なご利用以外の無断の使用、加工、配布ならびに経済録への採録は禁じます)

↑バーコードリーダーをよみとって、じゃぴんとケータイからも作業オーケーよ。
携帯電話機内のメールや電話の際の画面表示としてご利用いただけるフリー素材、
ちぢめて「機内素材」をば、チョロチョロっと、また皆様にご進呈ご進呈。
メールや電話ものとして使えそうなもの、まず2枚です。上から順に、【用向きじゃ先生】
そして、久しぶりにコチョコチョとドットで斜めビューな画面を造ってみました
【ドット箱庭で豆腐小僧】でございます。げきてきミニマム。
引き続きまして待ち受け画面用の素材でございます。
まず左が、【曽我の対面(五体面ばっか)】、歌舞伎で有名な曽我兄弟の仇討ちは5月、
というところからの製作ですが、実際は明日から6月なのでチョットビミョー?かもでしたネ(苦笑)
先ほどの豆腐小僧さんと同様に、斜めビューなドット絵で舞台面を構成してみました。
つづいては、おなじみムス……なんとかというあたりから日本海に飛んでくる某飛翔体をモトにした
オリジナルおばけ「天鵬殿(てほどの)」を具材に、往年のファミコンの名作「アイスクライマー」の
ステージクリア画面を趣向につかった、【テホドノ・キャッチ!!】でございます(笑)
プレイヤーにあたるキャラ表示部分に「魔性の水」のデザインで一部にはお目馴染のある
「邪丕(やひ)」がいますが、単にファミコンっぽいドット絵の色数に見合う、描きやすいコ、という
理由で登場を願いました。(笑)深い意味などはありません主義国。
今月はゲームっポさもバリバリですね。
そうそう、まだ1枚ございますのですよ。そうです。さきほどの「用向きじゃ先生」の画像は
この【偉大だよ山鹿素行先生】のご尊像をドット絵に化けさせたものでございます。
なぜ、あの大石内蔵助の兵学の師匠としても名高い山鹿素行(やまがそこう)先生を
題材にしたのか!! は、画面下部の群れからもご推察が出来ますごとく、
グレさんの爆溢なる思いつきと高尚なる趣味から発してございます。
なお、画面に出ている文章は、山鹿素行先生が
「処刑されるかも知れない!」という事態に際して書いた書面の一節。
◎待ち受け画面の(240*320)寸法はコチラ◎
曽我の体面(五体面ばっか)(240*320)
キャッチ・テホドノ!!(240*320)
偉大だよ山鹿素行先生(240*320)
「山鹿先生ッ! 赤穂に送らりょうとも我々ついていきますぞ」などという粹興なる御仁は、
どうぞコピー保存をなさって、お手使いの電話機内へご導入くださいませませ。
(※電話機内への個人的なご利用以外の無断の使用、加工、配布ならびに経済録への採録は禁じます)
↑バーコードリーダーをよみとって、じゃぴんとケータイからも作業オーケーよ。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(07/01)
(06/30)
(06/29)
(06/28)
(06/27)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア