氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
岩のうえに、「まろうどじまのてんにん」さんです。

岩のうえに、「まろうどじまのてんにん」さんです。
紀伊の国の牟婁郡の和気の、
稀人島(まろうどじま)と呼ばれる岩は、むかし
後白河法皇がおこしになったとき天人があらわれたことから
その名がついたといいます。
稀人島(まろうどじま)と呼ばれる岩は、むかし
後白河法皇がおこしになったとき天人があらわれたことから
その名がついたといいます。
後白河法皇が舟を近づけさせたところ、
天人のすがたは消えてしまったソウナ。
天人のすがたは消えてしまったソウナ。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぐるぐるぐるぐるいかりのうずまき。「なのかまきぶち」さんです。

ぐるぐるぐるぐるいかりのうずまき。「なのかまきぶち」さんです。
紀伊の国の牟婁郡にある淵で、渦がはげしい魔所として
筏(いかだ)流しのひとびとから恐れられたといいます。
「七日巻の瀬」とも。
筏(いかだ)流しのひとびとから恐れられたといいます。
「七日巻の瀬」とも。
飛鉢峰に庵を結んでた専念上人という高僧がおり、
その僧侶が山からおろして来た鉢のなかへ、
ふざけて古草鞋(ふるわらじ)を投げ込んだ筏師がいて、その直後に
この淵で7日間も渦に巻かれて脱出することが出来なかった
ということが名前の由来だとされてます。
その僧侶が山からおろして来た鉢のなかへ、
ふざけて古草鞋(ふるわらじ)を投げ込んだ筏師がいて、その直後に
この淵で7日間も渦に巻かれて脱出することが出来なかった
ということが名前の由来だとされてます。
『続紀伊風土記』(巻81)などに載ってるはなしですが、
伝説を紹介する本によっては「恵」念上人と文字が入れ違って書かれてたりもします。
伝説を紹介する本によっては「恵」念上人と文字が入れ違って書かれてたりもします。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
浄土にゆくのをやめてまで、「たちばなのむし」さんです。

浄土にゆくのをやめてまで、「たちばなのむし」さんです。
橘(たちばな)の木の実を喰い荒らしてしまう
白くて小さな虫たち。
白くて小さな虫たち。
病気で臥せってた老尼が、となりの僧侶の家にあった
大きな橘の木の実を分けて欲しいと願いましたが、
ことわられてしまったことから、「橘をはみつくす虫とならん」と
怒りのうちに亡くなりました。
老尼は死後に虫と変じてその僧侶の家の橘の実に大量に現われたため、
ついに僧侶は橘の木を伐り倒してしまったソウナ。
大きな橘の木の実を分けて欲しいと願いましたが、
ことわられてしまったことから、「橘をはみつくす虫とならん」と
怒りのうちに亡くなりました。
老尼は死後に虫と変じてその僧侶の家の橘の実に大量に現われたため、
ついに僧侶は橘の木を伐り倒してしまったソウナ。
『発心集』(巻8)や『三国伝記』(巻3)に記されてるはなしにみられるもの。
特に地名は記載されてませんが、『三国伝記』のほうだと播磨の国のことだとされてます。
特に地名は記載されてませんが、『三国伝記』のほうだと播磨の国のことだとされてます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
海底より。「うみのそこのもうじゃ」さんです。

海底より。「うみのそこのもうじゃ」さんです。
おぼれて海の底に沈んでしまった死者の亡霊たちで、
貝などを採るために深い海にもぐって来たひとびとがこれを見たり、
これに足をつかまれて引っぱられたりすることがあるといいます。
貝などを採るために深い海にもぐって来たひとびとがこれを見たり、
これに足をつかまれて引っぱられたりすることがあるといいます。
越後の出雲崎などで語られてたもので、
海底が深く谷のようになってる場所は「まがりかね」などの呼ばれ方をしており、
もともと危険な場所だと言われてます。
海底が深く谷のようになってる場所は「まがりかね」などの呼ばれ方をしており、
もともと危険な場所だと言われてます。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/02)
(04/01)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア