氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
山田野理夫生誕101周年記念月間。「てんしょうのき」さんです。

山田野理夫生誕101周年記念月間。「てんしょうのき」さんです。
しんでしまった人間を転生(てんしょう)させるためには、
埋められた死骸のうえに「木」や「枝」といった植物を挿して、
そこに「たましい」を一旦やどらせる必要があるんだトカ。
埋められた死骸のうえに「木」や「枝」といった植物を挿して、
そこに「たましい」を一旦やどらせる必要があるんだトカ。
山田野理夫『おばけ文庫 たんたん ころりん』の
「転生の木」に書かれてる設定解説。久仁(くにん)という僧侶と
奈良に生えてた銀杏の大木の上に巣食ってた鬼のはなしのなかに登場します。
「転生の木」に書かれてる設定解説。久仁(くにん)という僧侶と
奈良に生えてた銀杏の大木の上に巣食ってた鬼のはなしのなかに登場します。
はなしのなかでは、鬼にばらばらにされて埋められてしまった久仁を
生き返らせるために、師僧が枝を挿すということを行なってるので、
「転生」ではなく「甦生」のはなしになってます。
生き返らせるために、師僧が枝を挿すということを行なってるので、
「転生」ではなく「甦生」のはなしになってます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
山田野理夫生誕101周年記念月間。「ばか」さんです。

山田野理夫『お笑い文庫 とんてきさん』の「馬鹿」に書かれてるもの。
山田野理夫生誕101周年記念月間。「ばか」さんです。
山田野理夫『お笑い文庫 とんてきさん』の「馬鹿」に書かれてるもの。
馬(うま)でも鹿(しか)でもない状態になってしまった馬。
もともとはとんでもない暴れ馬で、
仲間たちが「こらしめてやろう」と眠ってるあいだに、
たてがみをバッサリ切って「おまえはたてがみがないから馬ではない、鹿だ」
と言って群れから追放してしまいました。
仲間たちが「こらしめてやろう」と眠ってるあいだに、
たてがみをバッサリ切って「おまえはたてがみがないから馬ではない、鹿だ」
と言って群れから追放してしまいました。
困った暴れ馬は、山をこえて鹿たちのもとに行き、
「おれはたてがみがないから鹿だ、仲間だぞ」といばってみましたが、
鹿たちからは「おまえはつのがないじゃないか、鹿じゃないだろう」と、
すぐに追い払われてしまいます。
「おれはたてがみがないから鹿だ、仲間だぞ」といばってみましたが、
鹿たちからは「おまえはつのがないじゃないか、鹿じゃないだろう」と、
すぐに追い払われてしまいます。
泣きながら暴れ馬が歩いてると、山の神さまに出会ったので
「たてがみも、つのもないので、どこへも行けないので欲しいのです」
と頼み込むと、神さまはたてがみとつのを馬に生やしてやりました。
「たてがみも、つのもないので、どこへも行けないので欲しいのです」
と頼み込むと、神さまはたてがみとつのを馬に生やしてやりました。
暴れ馬はよろこんで馬のもとへ帰っても
「つののある馬はいないだろう」と放たれ、
鹿のもとにまた行っても「たてがみがある鹿はいないだろう」と言われ、
すべてのけものたちのあいだから浮いた存在になってしまったソウナ。
「つののある馬はいないだろう」と放たれ、
鹿のもとにまた行っても「たてがみがある鹿はいないだろう」と言われ、
すべてのけものたちのあいだから浮いた存在になってしまったソウナ。
「ばか」ということばの語源説話をしたじきにしたものと見られます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
山田野理夫生誕101周年記念月間。「やまわろ」さんです。
ほんじつ7月16日は山田野理夫のお誕生日です、ことほぎましょうゾ。
山田の歴史を語る会

山田野理夫生誕101周年記念月間。「やまわろ」さんです。
ほんじつ7月16日は山田野理夫のお誕生日です、ことほぎましょうゾ。
山田の歴史を語る会
山にいるというこどものようなすがたの妖怪。
川に棲んでる「かっぱ」(河童)たちが、秋になり冬がちかづくと
あたまの皿のあたりにも毛がふさふさと生えて来てこれになるといいます。
木の根元などに穴を掘って春まで暮らし、
枝の上になどで遊んでるそうですが、なかにはずっと山にいるのもいるソウナ。
あたまの皿のあたりにも毛がふさふさと生えて来てこれになるといいます。
木の根元などに穴を掘って春まで暮らし、
枝の上になどで遊んでるそうですが、なかにはずっと山にいるのもいるソウナ。
山田野理夫『おばけ文庫 ぬらり ひょん』の「やまわろ」に書かれてるもの。
青森・岩手県の境の川の「かっぱ」たちのはなしだとする舞台設定がされてます。
青森・岩手県の境の川の「かっぱ」たちのはなしだとする舞台設定がされてます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
山田野理夫生誕101周年記念月間。「かたあしじょろう」さんです。

山田野理夫『おばけ文庫 ぬらり ひょん』の「かた足じょろう」に書かれてるもの。
山田野理夫生誕101周年記念月間。「かたあしじょろう」さんです。
山田野理夫『おばけ文庫 ぬらり ひょん』の「かた足じょろう」に書かれてるもの。
むかしは殷賑をきわめてたがスッカリさびれてしまった
というような土地に出るという、
足が1本しかないすがたの女の妖怪。
というような土地に出るという、
足が1本しかないすがたの女の妖怪。
しおらしいすがたで人前に出て近寄って来ますが、
正体を見破られるとわらって消えるソウナ。
正体を見破られるとわらって消えるソウナ。
「妖怪名彙」にある「かたあしじょうろう」を名称の下敷きにしたと見られるもので、
秋田県が舞台として設定されて描かれており、廃坑となった金山ちかくにあった
茶屋の娘たちの霊をよそおって現われたような表現になってます。
秋田県が舞台として設定されて描かれており、廃坑となった金山ちかくにあった
茶屋の娘たちの霊をよそおって現われたような表現になってます。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■ホームページ
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
カテゴリー
最新記事
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/31)
最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
アーカイブ
新・妖怪党 部署一覧
Logo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
Logo:Koorintei Hyousen
YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
Design:O-Onigami Georgenomikoto
2008 新・妖怪党
最新トラックバック
フリーエリア