忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
津軽の黒門「ばけじぞう」さんです。

ばけじぞう 妖地蔵

津軽の太平山長勝寺の黒門ちかくに立ってた石の地蔵で、
ふと見ると数が増えてたり、
あやしいことを色々に起こしては人々をびっくりさせてましたが、
武士によって斬られたといいます。



『津軽俗説選』のそれぞれのはなしにつけられてる4文字の題では
「妖化地蔵」と記載されてます。


PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
天地陰陽から毒毒毒。「どくれつき」さんです。

どくれつき 毒烈気

漢字で書くと「毒烈気」で
天地陰陽の動きのなかから生じる毒たち。
これを受けて生じるものは、
毒をもつ存在になるというかんがえかた。



蛇でいえばまむしなどはこれを受けて世に生じるといわれてて、
毒を持ってるのダなどと説かれてました。



たいようかき」(太陽火気)なども毒についての文脈で出て来るもの。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
月とすっぽん、鴻鳳と「じょうちゅう」さんです。

じょうちゅう 壌虫

漢字で書けば「壌虫」で
大地や地底にいる何なのかも分からないぐらいの、
ごくちいちゃな虫たち。
料簡の狭い小人物であるとの卑下に用いられたりもします。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
くんくんこーこー。「くんこ」さんです。

くんこ 訓胡

漢字で書くと「訓胡」あるいは「訓狐」で
夜になると「くんこ、くんこ」と声を立てて鳴くという鳥で、
これが聴こえると誰かがしぬといわれてました。


木菟(みみずく)などのことだといいます。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
うるしのおうさま。「しつおう」さんです。

しつおう 漆王

漢字で書くと「漆王」で
漆(うるし)の木でかぶれたり、
肌がひどい炎症を起こしたりしたときに唱える
おまじないののなかに登場したといわれてるもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
落雷してドクドクドク。「しょうらい」さんです。

しょうらい 焼雷

漢字で書くと「焼雷」で
『天経或問』で説かれてる3種の雷の一ッ。
陰陽の鬱怒(うつど)の気だといい、
地に悪気がある場合、それと感応してぶつかるものだといいます。
また、地上に落ちたとき、そこに毒のあるものがあれば
その毒を消したり、あるいは、
毒のないものに毒を生じさせたりする変化を生じさせるといいます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
あたってチリヂリ。「はいらい」さんです。

はいらい 湃雷

漢字で書くと「湃雷」で
『天経或問』で説かれてる3種の雷の一ッ。
何かにぶつかったりしても
そのまま散り去ってしまうようなものだといいます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
とがってゴロゴロ。「さんらい」さんです。

さんらい 鑚雷

漢字で書くと「鑚雷」で
『天経或問』で説かれてる3種の雷の一ッ。
するどくとがった炎のようなものだといいます。








ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
太陽でばばばば。「ばばえん」さんです。

ばばえん 婆婆炎

漢字で書くと「婆婆炎」で
お日様からさしてくる光のモトになってるという、
太陽のなかでばさばさ燃え立ってるすごい炎たちのこと。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
南中に2回。「にっさいちゅう」さんです。

にっさいちゅう 日再中

漢字で書けば「日再中」で
お日様が、1日のうちに2回も中天にのぼって
かがやくというふしぎなこと。
南中に至ったはずのお日様がまた東の方角に戻っていって、
もう一度南中に向かう動きをしたりします。



燕(えん)の太子丹(たん)が、秦(しん)にとらわれになったとき、
「こんな瑞祥がもしもおこったとしたら国に還してやろう」と言われた条件の一ッで、
結果的にこれが発生して丹は燕に戻ることが出来たといいます。





『論衡』感虚では、天が「丹を救ってやること」よりも
「いろいろな瑞祥を起こしまくること」のほうが難しいことなので、
このはなしはそもそも虚(うそ)であろう――と述べてたりします。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
血塊じゃないほう。「きかい」さんです。

きかい 気塊

漢字で書くと「気塊」で
からだのなかに流れてる気が凝りかたまって生じ、
不調をもたらしたりするというもの。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
天之彗以除穢。「わいとく」さんです。

わいとく 穢徳

漢字で書くと「穢徳」
彗星(すいせい)が空に出現することの原因
として説かれてたもので、君主たる者の徳がけがれた状態でいると、
この穢徳が生じかさむので、天はそれを払い清めるために
彗星を地上近くに向かわせるんだトカ。


プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]