忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
もじょもじょすだま。「きょうもう」さんです。

きょうもう 軽毛

漢字で書くと「軽毛」で、まとってる毛は、くさくて軽い
俗界に散在してる微弱な「すだま」たち。




PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
さぁ、いらはいいらはい。「かたつむりマーケット」さんです。

かたつむりマーケット 僕累マーケット

おおきなかたつむりのおばけにのってる、
注輦国の家のような妖怪たちの移動するお店。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
みみみみ。「けさつみ」さんです。

けさつみ 袈裟喰

僧侶たちの袈裟(けさ)を喰い荒らしてしまう
大きな鼠(ねずみ)の妖怪。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぶんぶんじごくみち。「なにさまぐるま」さんです。

なにさまぐるま 何様車

人気のないはずの道を、ものすごい速度と数量で
ぐんぐん駆け抜けてく車の妖怪たち。


地獄につながってる「地獄道」からやってくるとも。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
鹿オイルで。「もうじゃがみ」さんです。

もうじゃがみ 亡者髪

亡者の髪の毛を用いてつくるという灯芯(とうしん)で、
外道の魔法などに用いられるもの。



亡者の髪の毛を灯芯にして鹿(しか)の油をつけこんだものに
火を点して、魔物たちは呪文を唱えるなどとされます。





鹿の肉や油を用いる外道な儀式にも、
このような人間の髪を用いたものが見られます。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
火山からぼんぼん。「おおまるび」さんです。

おおまるび 大丸火

火山などから出て来る大きな燃えたつ
火のかたまり。何でも焼きます。




「丸火」は熔岩流などをさすことばの一ッ。
「やまとたける」のはなしの中で丸く原っぱが燃えた故事が
呼び方の由来だともされてます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
みちにずいずい。「ちわき」さんです。

ちわき 径摩

道と道のあいだの辻などに生じる
魔物とも精霊ともつかない強いちからを持つ存在。





「つばき」の語源として、地別(ちはき・ちわき)が説かれることは
寺社などでの説に見られたりもしました。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
六道こやし。「ぬかわらごころ」さんです。

ぬかわらごころ 糠藁心

虫や熱などを「気化」の仕組みで発生させるような、
ただの腐敗した堆肥たちのことですが、「輪廻」の心を持ってたりもします。



熊沢蕃山『集義外書』に「ぬかわらに何の輪廻の心かあらん」などとあるように、
「気化」の仕組みを儒学では輪廻転生の否定にも用いてました。




気化・形化・卵化・変化(四生)については『大佐用』vol.280などでも
あつかったりしてますのでそちらもどうぞ。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ぴかぴかちかちらぽっ。「くうちゅうげ」さんです。

くうちゅうげ 空中花

ちらちらぴかぴかと目の上のほうに飛んで見える、
花や光のつぶつぶのようなもの。


魔物や天狗などが不意に見せて来て、
足どりを迷わせたり、注意をそらしたりするソウナ。




空中にこのような花のようなかたちが見えるのは、
眼の仕組によって見えるのダという説明は古くから存在しており、
魔物たちのまぼろしだとする要素は
逆にそんなに多くなかったようです。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
きょうの妖界東西新聞で出した禽域のもの。「きんいきさくらんぼ」さんです。

きんいきさくらんぼ 禽域さくらんぼ

禽域に生える桜の実。種から畜類や天狗が生まれます。
禽域(きんいき)というのは禽畜の世界。
または畜生な道理や欲心の存在たち。


「寓言をつくりて人心をまどわし禽域へひき入れ
世教のさまたげとなる事挙てかぞえがたし」(中江藤樹『翁問答』)
「沈魂滞魄化して欲ふかき物は畜類と成り
我慢なるものは天狗と成る」(熊沢蕃山『集義外書』)などのように
儒学などではよくない心のものが畜類・天狗になるという構造を
講話の上で説いてたりもします。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
なまぐさものくん。「さかなけだれ」さんです。

さかなけだれ 魚気だれ

魚に由来する「だし」を用いてる
お蕎麦の「たれ」などのことで、庚申さまから嫌われてるとされます。


庚申の行事のとき、さかなけのある(精進ものではない)献立を
好む・忌むことの違いは、一定のようで一定ではないこともあり、
実際は時期や土地によって不統一のようです。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
すすかごぜんだいれくと。「にんたいぎょく」さんです。

にんたいぎょく 仁対玉

漢字で書くと「仁対玉」で
相手に伝えたいことばを聞かせておくと、
そのことばをそのまま発してくれるというふしぎな玉。



たてえぼし」(立烏帽子)が持ってる宝物の一ッ。離れた場所にいる
相手に語りかけたいときは、この玉を届ければ、
要件が伝えられるという仕組み。



『庭訓往来註』(庭訓往来抄)などに説かれてた古註に登場しており、
相手に語りかける「手紙」を示す玉章(たまずさ)ということばの語源は
この玉だという構造の説話になってます。




プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]