忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
煩悩フィッシュ。「ごくしんあくぎょ」さんです。

ごくしんあくぎょ 極深悪魚

漢字で書くと「極深悪魚」
煩悩(ぼんのう)の海や河のなかに生じるという
悪の心を魚にたとえたもの。





PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
漁をまもる大魚。「たじのかみ」さんです。

たじのかみ

陸中の国の普代などでいわれるもので、
漁のまもりがみだともいわれるくじらのような大きな魚。
海の上で、この悪口を言ったりするのは
よくないと言われてました。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
海のおかたさま。「じゅうごさま」さんです。

じゅうごさま じゅうご様

安房の国などでいわれる海のなかにいるとされるかみさま。
節分などには海に潜って「じゅうごさま」のために
御幣を海底の砂に立てて来たりするといいます。



「じゅうご」というのは「竜宮」が転訛したものと考えられてたりします。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
流れて来る。「しおのまもの」さんです。

しおのまもの 潮の魔物

潮の流れと共に海を流れてやって来るとされる、
よくない魔物たち。



志摩の国の国崎などで言われてるもの。
白潮や赤潮が来たりすると「魔物が来る」とされてて、
竜宮さまなどに「しらげのもち」をお供えしたといいます。



和漢百魅缶│2021.04.27


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
ばりばりんせんせい。「ばりばりん」さんです。

ばりばりん

「おに」(鬼)たちを追い払うちからがある
とされる木で、榧(かや)などを呼びます。




甲斐の国などをはじめとして、
節分のときに柊(ひいらぎ)と共に鰯(いわし)を刺したり、
豆まきの豆を煎るときにはこの枝を燃やしたりします。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
あわびをやるよ、「あわびをとるもの」さんです。

あわびをとるもの 鮑蜑女

漁をしている蜑女(あま)たちの前に現れて、
あわびがあるよと示して来て、
近づいていった蜑女を深みに引き込んでしまうおばけ。


阿波の国の阿部村などに伝わるもので、
ともかづき」(共潜)などと同様な海の妖怪。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
恒星を隠せ。「ゆうりん」さんです。

ゆうりん 幽輪

漢字で描くと「幽輪」
日や月のまわりに生じる暈(かさ)のような
ぼんやりとした円輪状のもの。
その動きや出現時期などから吉凶が判じられたりしたといいます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
土の星。「どしゅく」さんです。

どしゅく 土宿

漢字で書くと「土宿」
土性を示してるという星たちで、これにあたる星が
頭上にあらわれるのは不祥であるとされてたそうです。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
まつば」さんです。

まつば 松葉

朝に針を買うのは悪いと考えられてて、
どうしても買わなければならないときは
絶対に「針」ということばは用いず「まつば」(松葉)と呼んで
やりとりをしないと縁起が悪い、良くない、と言われてました。



朝(午前中)あるいは家から出る直前に針を使うのは、
縁起が悪い、良くないとひろく語られたりしてました。


「まつば」と言えという習わしが存在するものの、
実情としては「まつば」と称して買う者が来ること自体も、
店々のほうでは良くないものと感じてましたソウナ。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
魔王譜代のやっこ。「まおうのやっこ」さんです。

まおうのやっこ 魔王の従卒

魔王などの手先としてうごきまわる
魔物や悪鬼たちのこと。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
このごろいちばん文字数が多いやつ。「コロナか」さんです。

コロナか コロナ禍

新型コロナウイルス感染症を世にはびこらせてる
わざわい。



新型コロナウイルス感染症の疫禍を示すことばとして
2020年春頃から世間に用いられました。




「コロナ禍と戦う」「コロナ禍に負けぬ」など
普通に用いられるいっぽう、
「コロナ禍の習慣」や「コロナ禍の暮らし」など、
わざわいである病そのものを示す語というよりも
「コロナ禍の下の世界」といった意味合い(ほぼ「コロナ下」の意味合い)の
ことばづかいが主としてマスコミなどで用いられてる傾向も高い。


ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
ぷかぷか。「じんこうじょう」さんです。

じんこうじょう 尋香城

漢字で書くと「尋香城」で
海のうえなどに出現する、この世には実際には存在しない美しい建物。
「海市」や「蜃気楼」などと同様のものです。






プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]