忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
839はもてもて番長。「エイトスリーナイン」さんです。

エイトスリーナイン

8時39分ぴったりに、「エイトスリーナイン」と唱えると
人気者になれる、注目を集められるといったもの。



女の子たちのあいだなどで言われてたもので、
唱えるのは午前でも午後でもどちらでもいいとのハナシ。






PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
ちぎってぱらぱら。「エイトのスペード」さんです。

エイトのスペード

気分が悪くなったり、気持ちがふさいだりしたときは、
真っ白い小さい紙にスペードを8つ描いて、
紙ふぶきのようにこまかく切って屋外に捨てると
悪い気分が去る、といったもの。




スペードの8が「やまいを起こす」しるし
だからと付け加えて語られてたりするようです。







ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
リップクリームに剞劂。「オープンハート」さんです。

オープンハート

リップクリームにハートのかたちを
キレイな針で2つ重ねて描いておくというもので、
それをつけてると注目のまとになることが出来る
とか語られてます。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
もしもしチケット。「よやくつなぎ」さんです。

よやくつなぎ 予約つなぎ

コンサートイベントなどのきっぷを
電話で予約をするときには、
電話機を5回ひとさしゆびで軽くたたいてから、
ひとつ深呼吸をしてからかけると、
ふしぎとスムーズにつながる、
という浮説にみられるもの。





ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
知れぬ歌。「よんばんのふたご」さんです。

よんばんのふたご 四番の双子

存在しない、誰も知らない校歌の4番のなかに
ひそかに詠み込まれてるなどと語られてる双子。
その歌詞はそのままの意味のうちに
双子が殺されたことが詠み込まれてる
などと語られてて、知ってしまうと
よくないなどとされてたりします。


歌詞自体が明確に語られることはなく、
そういうものが実はあるというかたちで語られる浮説。






ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
さんかくけいとアタマ。「さかさうろこ」さんです。

さかさうろこ 逆さ鱗

勉強や試験のときに、つくえの右すみに
「▽」のかたちを3つ描いて置くと
あたまの動きが良くなるといったもの。



授業や試験が終わったら
すぐに消さないとダメらしい。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
ぐるぐるぐる。「さんかいまわるとでてくるま」さんです。

さんかいまわるとでてくるま 三回巡ると出て来る魔

誰もいない真夜中に、家の周囲を3回、
息をつかずに止まらずにまわると出て来ると言われてる魔物。



おなじように、木や石や池など3回まわると
何かこわいものが出て来るとされるものは
いろいろと存在してます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
こっちは良いみつまた。「みつまたがし」さんです。

みつまたがし 三叉樫


大きくみつまたに分かれた樫(かし)で、
おまつりに使う檀などの材料に適するものである
とされてたと言います。



ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
悪い気り。「みつまたぎり」さんです。

みつまたぎり 三叉桐


大きくみつまたに分かれた桐(きり)で、
これに花が咲くとその家には凶事がある
と言って、庭にあったりすることは忌まれてたと言います。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは、
もしもし緊張ほどき。「いちまいのはなびら」さんです。

いちまいのはなびら 一枚の花片

電話をかけるときにどうしても緊張して、
うまくしゃべれる自信がないといったときは、
片手に1枚ダケ花びらをにぎって
電話をかけると緊張しなくなるといったもの。




女子学生などのあいだでは、
「ハートのかたちに切って押し花にしたバラの花びら」を
紙に包んで胸ポケットに入れておくと良い、
などの派生形もあった模様。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
よくないつりざお。「びんぼうだけ」さんです。

びんぼうだけ 貧乏竹

つりざおに使う竹は、根本から先に向かって
節かずを数えていって「貧乏」にあたるものは
悪い竹だとされ、避けられてたソウナ。



「福徳・貧乏」ならば2の倍数、「福・徳・貧乏」ならば3の倍数に
あたる節かずがイケナイということで、
根本のほうの節をわざわざ切り落として使ったりしたといいます。




ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップ は、
おめめがピコピコ。「みっつめだるま」さんです。

みつめだるま 三ッ目達摩

はりこの達摩(だるま)の化けたもの。
目の玉が多くついてたり腕が生えてたりします。



歌川艶丸のおもちゃ絵などにみられたりするデザイン。



プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]