忍者ブログ
氷厘亭氷泉の活動やラクガキをいろいろお届けしているブログです。
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  
[362]  [363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
かっちかっちはさむヨ。「からいけのかに」さんです。

からいけのかに から池の蟹

三河の国の設楽郡の本郷にあった「から池」にいたという
でっかいカニさんで、近くをとおるひとたちを驚かしてたといいます。

水にすんでる主のようなものが、カニ、っていうのは
全国各地にいくつも分布してて、こちらさんも
そういった影響下にあるおかたのひとりであると考えられます。

PR
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
みずもしたたるいいお椀。「ひめとりがいけのようかい」さんです。

ひめとりがいけのようかい 姫取ヶ池の妖怪

尾張の国、葉栗郡の北方村にあった
姫取ヶ池(青塚神社っておみやの裏の池だそうです)につたわるもの。

正体はいまひとつわかりませんが、
お膳やお椀を必要な数だけたのんでおくと貸してくれたと言います。
あるとき、ちゃんと返さないひとがあったので、廃絶したトカ。




膳貸しさんコンプリートへの道はけわしい。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ぶらぶらりん。「どびんがさがる」さんです。

どびんがさがる 土瓶が下がる

丹後の国の竹野郡の浜詰につたわるもので、
夕ぐれ時にえのきの木の上から土瓶(どびん)がぶらさがって来たというもの。
手で取ろうとするとサッと消えたトカ。

木の上からぶらーんと何かがさがってくる、という妖怪の一ッで
少し似たものに信濃の国の「やかんづる」などがいます。




シャクガの幼虫を「どびんかけ」とか「どびんさげ」とか「どびんわり」とか呼ぶところが
あちこちにあったりもするんですが(幼虫がぴーんと延びてる姿を示したもので
「土瓶がさげられそうですなーアハハ」とか「土瓶をかけたら落ちて割れるで」とかいう所から)
この手の呼び名と、この手の「どびん」だの「やかん」だのがぶら下がるものが
どの程度カンケイあるのかなー、ということは去年あたりから妄想してるのですが
あんまりよく知りません。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
太陰蜘蛛。「おつきさんのくも」さんです。

おつきさんのくも お月さんの蜘蛛

年をへたものすごく大きな蜘蛛(くも)で、
月に化けるのがうまくて足を光明のようにみせたりしてました。

ある猟師がこれをみごと退治したところ、
巣にはこれが食べた人間の骨がゴロゴロいっぱいあったと言います。


長門の国の日置村などに伝わってます。
「いわたけ」など、鎌倉~足利時代にかけてちょっと流行した
太陽に化ける妖怪の仲間のひとつのようです。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
レッドヘアカラー。「あかご」さんです。

あかご 赤児

信濃の国の木崎湖につたわるもので、
12歳くらいのこどもの大きさをしてて、水の中にぷかぷかただよってるというおばけ。

危害をくわえたりは全くないそうで
船頭さんをときどきビクッとさせるだけで、
特に何をするわけでもないようです。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ノシノシくるよふるキャット。「どっこいどっこい」さんです。

どっこいどっこい

石見国の富山村につたわるもので、
年をへたねこの化けたもの。

ある魚屋さんが夜道を歩いてると、向かいから「んーどっこい、んーどっこい」
という声をあげてる何かがノシノシ歩いて来たので、
こいつは噂にきく「ばけねこ」じゃろうと持ってた庖丁でズバッ。
「ギー」とひと声、そのノシノシ歩いて来たものは消えてしまいました。


次の日、魚屋さんがお得意をまわってると

「うちのばあちゃんが昨日のよる便所に立ってけがをした」

と話す家があったので、これは怪しいと家にあがり、
そのばあちゃんを刺したところ、次の日の朝に、大きな猫の正体を現したといいます。



しょうぶがさこのばばあ」(おなじ石見の国のもの)や
「かじがばば」などと同じ趣向の昔話の一ッです。
本物のおばあちゃんは猫に食べられていて納屋の下。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
あっしは古いやつでござんす。「かめつぼのばけもの」さんです。

かめつぼのばけもの 甕壺の化物

薩摩の国の鹿児島につたわるもので、
むかしむかし、人間をぱくぱく食べてしまったという
口が一ッの大きな妖怪。

ある猟師がこれを弓矢で退治したところ、
正体は1000年以上をへた古い酢のかめつぼだったと言います。

俗に100年たつと道具は化けるとか言われてますが、
こちらは1000年です。年季がちがうですたい。

ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
おぎゃーぱんぷきん。「おおけなかぼちゃ」さんです。

おおけなかぼちゃ 大けな南瓜

おさん狐のひとり、安芸の国の江波にいる「えばのおさん」さんが
これをよく使ったりした、というはなしも残ってるもので、
道ばたで赤ちゃんが「おぁーおぁー」と泣いてるので、
これは大変だ、と抱き上げてみると赤ちゃんではなくて
大きなかぼちゃになってる、というもの。
 
「こなきばばあ」とか、これに類する、
赤ちゃんと思ってたらかぼちゃがなっちゃう、というはなしは
狐や狸のにもいくつかある化け術で、これもそのいっこ。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
さざえ・ポンポコどん。「さざえがだけのおさん」さんです。

ささざえがだけのおさん 栄螺ヶ岳のおさん

「おさん」と名前のついてる狐や狸は、いまのところ
江波のおさん」「おさん狸」「くれだかのおさん」「棹の宮のおさん」と
アップしとりますが、こちらのかたも、そのひとり。

伊予の国の、宇和郡の和泉にある
栄螺ヶ岳という山のあたりにいたというたぬきで、
ここをとおるひとを化かしたりすると言われてました。
ほんじつの「和漢百魅缶」へのアップは
ちくちく。「はりざっこ」さんです。

はりざっこ 針雑魚

羽前の国の小国につたわるもので、むかしこの土地に住んでた
ものすごく大きな「鬼」が寿命で死んだとき、
ぽとぽとこぼした涙が川におっこって、このとげとげの生えた魚になったんだトカ。


「いばらとみよ」というお魚のはじまりに関するむかしばなしで、
鬼が生き物の起原になってるものは、ほかにも「蚊」があったり
いろいろあるので、さがしてみるのも面白いですぞ。

ほんじつの「和漢百魅缶」、10月のくちあけのアップは、
パァパァしゃべってました。「わるぐちそらまめ」さんです。

わるぐちそらまめ 悪口蚕豆


蚕豆(そらまめ)の精であります。
むかしむかし、あまりにもおしゃべり過ぎるし悪口を言いまくるので、
口をぬいとじられてしまったと言います。

そのとき、黒い糸が使われたので、蚕豆の口のような部分は
黒い線がついてるんだソウナ。



こういう起原のほかには、
転んでけがして、あたまがひらいちゃったので
それをぬって直すとき、黒い糸を使っちゃったので
黒線がついた、などといったおはなしが残ってますが
この、悪口バージョンは、なかなか豆がアクチブですごいもの。



こんげつの「和漢百魅缶」へのアップ、千穐楽は
のってスイスイ浪の上。「かぎょ」さんです。

かぎょ 蝦魚

漢字で書くと「蝦魚」ですが、エビではないようです。

4本足があるというふしぎな魚で、「竜魚」や「鯉魚」とも書かれます。
神様たちが乗物としてつかったりもするといいます。


『山海経』の海内西経とかには「狸魚」という呼び名で
「一名 蝦」っていうのが出て来ますが
『山海経箋疏』とかの註によると、この「狸」の字は「鯉」の字の間違いらしいです。
プロフィール
■雅号
氷厘亭氷泉(こおりんてい ひょーせん)
■職業
イラストレーター
絵草紙&錦絵研究人
まんが描き
こっとんきゃんでい 主宰
山田の歴史を語る会 同人
新・妖怪党 党しゅ
■自己紹介
ちッちゃかわいいキャラや、ドット絵、ゲーム系のイラスト、妖怪、和物など多岐色々に描いたり、紙もの、立体もの、デザインものなどなどグッズを造ったりしております。

■ PIXIV
■ instagram
妖界東西新聞

妖界東西新聞 日刊紙だから まいにち更新中

和漢百魅缶wiki 検索用に。

2019年5月より、Tシャツトリニティでシャツを展開させてます。


最新コメント
[01/24 دکوراسیون منزل]
[11/29 NONAME]
[05/08 100]
[01/13 佐藤]
[01/05 ひょ―せん]
妖怪マガジンYOMIMANDARA
月刊?妖怪マガジンYOMIMANDARA

文車堂版社妖改革宣言

新・妖怪党 部署一覧


 Logo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党




 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党



 Logo:Koorintei Hyousen
 YoukaitoLogo:Cyusonzi Ryunosuke
 Design:O-Onigami Georgenomikoto
 2008 新・妖怪党

最新トラックバック
フリーエリア
© 2007-2024 Koorintei Hyousen

本ブログの内容、画像の無断転載、無断転用を禁じます。

忍者ブログ   [PR]